- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 予測 (ID:RGMl4cnREL.) 投稿日時:2020年 11月 24日 11:39
もう下がるのでは?
さすがに600人越えないだろう。楽観的?
- 1
- 2
現在のページ: 1 / 2
-
【6101411】 投稿者: 通りすがり (ID:QoIqxrYC63Y) 投稿日時:2020年 11月 24日 12:27
今日は寒いですね。11月は天候にも恵まれていました。これからさらに増加すると思います。
-
【6101426】 投稿者: コロナに加えて未知のウイルス (ID:T3UdM7KC0YI) 投稿日時:2020年 11月 24日 12:32
オンライン、リモート活用の世の中の到来ですね。
何十年先に今を振り返った時、2020が時代の節目だったと気がつくパターンです。
学校もオンラインを進めず対面しかできない学校は、いずれ受験者が離れていきます。 -
【6101548】 投稿者: これからでしょ (ID:14SoHrevT.o) 投稿日時:2020年 11月 24日 14:09
今週末から寒さが本格的になる。
かつ 人出は全く規制されてない。
これらを考えると、700や800に行っても全くおかしく無いとおもってます。 -
-
【6101572】 投稿者: むしろリアルを見直しましたけど (ID:BTliHnPlTcs) 投稿日時:2020年 11月 24日 14:25
オンライン、リモート、テレワークが今までは「便利」「カッコいい」「新しい」というイメージだったけれど、
コロナ禍となって実際にやってみると
・思っていたより効率が悪い
・けっこうストレス
・時々だったらいいけれど、ずっとオンラインはイヤ
とリアルに勝るものではないと実感した人や企業も多かったように思います。
修学旅行もVRでなんていう学校もありましたが、、、、。
むしろ2020年のコロナ禍によって、リアルの素晴らしさを見直した人が増えたのではないかと思います。 -
【6101581】 投稿者: ご存知だと思いますが (ID:BTliHnPlTcs) 投稿日時:2020年 11月 24日 14:29
オンライン授業の学習効率は悪いですよ~。
授業動画の配信ならまだましですが、オンラインの双方向授業なんて、教師も生徒もむちゃくちゃ疲れます。 -
【6101609】 投稿者: そう? (ID:VnHx/U.0U9g) 投稿日時:2020年 11月 24日 14:53
私の周りのテレワーカーは、楽、もう戻れないと言っている人が多いですよ。
家族(妻)は嫌がっているけど。 -
【6101661】 投稿者: あらそう? (ID:3ITFfHBLhBA) 投稿日時:2020年 11月 24日 15:43
アメリカでは10年前にテレワークやってみたけど、効率が悪くて通常勤務に戻してますね。
IBMとYahooだったかしら。
テレワークで仕事ができる人って、独立してもやっていける人でしょうね。普通の人は2年もテレワークやっていたら、辛くなりますよ。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"なんでも掲示板"カテゴリーの 新規スレッド
- 鼻出しマスク失格者の目的 2021/01/20 12:40
- コロナ感染第一位は? 2021/01/20 11:07
- いじめについて詳しい... 2021/01/19 21:05
- ワイドショーって(コ... 2021/01/19 18:40
- コロナ家族と受験生 2021/01/17 11:23
- 公務員予備校はどこが... 2021/01/14 16:05
- 中1娘がクラス中から無視 2021/01/11 12:38
- 連れ子同士の再婚。一... 2021/01/10 23:28
- パラサイト見た方いま... 2021/01/08 23:56
- 舅姑の介護で子供が幼... 2021/01/08 21:27