最終更新:

40
Comment

【6112133】大学受験、どうしたらいいのーーー!!!

投稿者: しょぼん   (ID:Z177N2RiEBg) 投稿日時:2020年 12月 03日 19:46

大都市軒並み、たいへんなことになってるじゃん。
母である私は、職場に迷惑かけられないから、付いていくのは無理そう…
やはり、子どもだけ行かせる?
もし、一人で行った子どもが感染したら、どうしたらいいの?
うちの家、去年心筋梗塞になったおじいさん、いるんだけど…
帰ってきた子どもを、近場のホテルに2週間缶詰にしようか…
いっそのこと、地元大学にしてもらおうか…
今まで目標をもって頑張ってきたのに、そんなこと口が裂けても言えないよね。。。
先のことだけど、もしこの先無事に大学1年生になれたとしても、またいろいろな悩みが出てきそうです。
皆様の思いをお聞きしたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 5 / 6

  1. 【6114097】 投稿者: 判断、感情  (ID:6vjYc9cwjU2) 投稿日時:2020年 12月 05日 15:57

    揺れる判断と恐怖が先立つ感情。
    なやましい。
    今年の方々はどのように選択されても良いと思う。
    当事者ご自身なのだから、
    誰かに意見される筋合いは全く無し。

  2. 【6114196】 投稿者: うちの大学の場合  (ID:Khyco6g4s0s) 投稿日時:2020年 12月 05日 17:26

    むろんオンラインが主で、ごく少人数授業に限り対面授業との形。
    学内立ち入り規制は、入構時間制限と出入口限定による消毒とマスク着用の徹底、用務先届け出ならびに相互の距離感の確保を徹底している。その結果、これまでのところ学内でのコロナ感染の事例は皆無である。そして学生ならびに教職員には、飲み会やカラオケ等の自粛を強く勧告している。

    おそらくそれらは都内各大学に共通の対策であろう。ゆえに、現状を維持し、油断さえなければ、キャンパス内でのクラスター化は防げるはずである。むしろ、遅い帰宅時の電車や駅でのサラリーマンら酔客による声高な会話に危険性を感じる。

  3. 【6114206】 投稿者: 受験生家族の今後は、  (ID:Khyco6g4s0s) 投稿日時:2020年 12月 05日 17:36

    仕事から帰るダンナに忘年会、新年会等の参加自粛の要請をすべきではあるまいか。外から見る居酒屋内部の様子は、ノーマスクで唾飛ばし合いでの談論風発?(人事や同僚の噂話か)のようである。家庭内感染リスク濃厚と危惧される。

  4. 【6114210】 投稿者: 何が問題?  (ID:EH/UnS35Kzg) 投稿日時:2020年 12月 05日 17:39

    >お金には困っていません。

    >私たちと同じ敷地内に家を建てるどころか、「地球を出て、火星に住みたい」と言っています(泣)


    スレ主さんのご家庭は東京の大学へ行かせられる費用が潤沢にあって、お子さんは親たちと一緒に居たくないのでしたら、堂々と送り出すことができて良いじゃないですかー。

  5. 【6114656】 投稿者: しょぼん  (ID:JmOvHY205YA) 投稿日時:2020年 12月 06日 06:51

    スレ主です。
    引き続きのレス、ありがとうございます。
    「田舎故、このコロナ禍に上京したら収束するまで帰省は無理。
    高齢の祖父母に何かあった時も帰れない。誰かに不幸があっても。」
    本当に、そうですよね。
    なのに、私も息子もそこまで考えてはいませんでした。
    あと、志望する大学を地元大に変えたとしても、しっかり資格を取り、大学で使う予定だったお金を貯めていれば、大学卒業後に、自分の好きな場所で好きな仕事を思い切りできる可能性が大きいですよね。
    そういう話を親子でできるといいのですが、進路の話は嫌がるので、来週の三者面談で全てを知ることになりそうです。(はい、かなりまずい状況です)
    皆様のおかげで、私自身の視野がかなり広がりました。ありがとうございます。

  6. 【6115503】 投稿者: しっかり話し合われたほうがよい  (ID:wWmR05FXUsQ) 投稿日時:2020年 12月 06日 19:30

    いかに地元大での学生生活が有意義であったにしても、一度東京に心傾けた経緯あるならば、それは若者の心にいつまでも残るもの。将来、あのとき上京してさえいれば、との悔いになる虞もありうるのである。

    むろん、都内の大学生活が絶対に有意義であり、将来の安定を約束するなどと公言するつもりはない。ただ、何事につけ自らの心に正直に生きた場合には、悔いは残らぬものではあるまいか。とくに男子の場合には。

    僭越だが、親御のできることはそうした若者の正直な気持ちを尊重し、支援することにあるものと思料する。しかも、今は私大であっても地方出身の学生に対する各種経済的支援策が充実していることも申し添えたい。国立大なら、なおさらだ。「意思あるところに道は開ける」のである。

  7. 【6115580】 投稿者: そんなに?  (ID:EaqqnHbsamY) 投稿日時:2020年 12月 06日 20:36

    >「田舎ゆえ、このコロナ禍に上京したら収束するまで帰省は無理。
      高齢の祖父母に何かあった時も帰れない。誰かに不幸があっても。」

    そんなに酷いのですか?
    私の姉の夫が九州の田舎出身の人ですが、今年母親が危篤になり急遽帰省しましたよ。
    病院で最期を看取り、葬儀にも参列して帰京しましたけど。

    でも、もしこれが事実なら、この状況をお子さんと話し合って、それでもどうしても諦めきれない、地元の大学では嫌だというのなら、親としてお子さんを応援して送り出してあげるしかないのでは?
    どちらにしても、決めるのはお子さんですよね。

  8. 【6115837】 投稿者: 首都圏在住  (ID:iy0zFQP92Oc) 投稿日時:2020年 12月 07日 00:41

    しょぼんさーん、わかりますよ。わかります!!。うちの息子も、そうです。そして「三者面談ですべてを知る」。これも、そうなりそう。

    でも、
    >「地球を出て、火星に住みたい」と言っています(泣)
    立派な息子さんでは、ありませんか!(嫌味じゃないです)。自立されている。うちの息子が言いそうな発言ですが、男って、どこかでマザコンなんですよねぇ。頑張って見守りましょう!

    >最近、ひきこもりのテレビ番組がたくさんあり、よく見るのですが、
    わー。NHKですか?見ました見ました。

    >産んでしまった以上、親としてできることはしてやりたいと思います。
    同感です。

    私は首都圏在住で、ニュースで500人を突破しました!と速報が出るのが、慣れっこになってしまい(反省)。
    地方の友人に聞くと「他県ナンバーが停まっている」「あそこの息子さんが東京から帰ってきた!」とか、それはそれは大変なようで。

    テレビで、医療従事者の方々が奮闘されている場面をみると、明日は我が身!と思い、自分も予防しつつ、息子たちにも「手洗い!」「除菌シート持っていけ!」「つり革さわるな!」などとキャンキャン言っております。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す