最終更新:

525
Comment

【6416126】小山田圭吾とオリンピック

投稿者: フリッパー   (ID:PWu/IU43f5k) 投稿日時:2021年 07月 18日 08:43

小山田圭吾のこと、選手はどう思うのかな?特にパラアスリート。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 57 / 66

  1. 【6421718】 投稿者: なるほど  (ID:3Azk8d4hU9A) 投稿日時:2021年 07月 22日 17:46

    お役所仕事のパロディだとしても宣伝からは官僚の何とかの夏という文言が印象に残っており、お役所に近い方との癒着からあのゴジラ最新版ができたのではないか?淡路島のゴジラはその界隈の方々の発想からなのではないか?と勘繰っているのですが、どうなのでしょうね。

  2. 【6421724】 投稿者: 脱線しすぎ  (ID:r8fswIJVZes) 投稿日時:2021年 07月 22日 17:53

    シン・ゴジラは風刺だよ

  3. 【6421739】 投稿者: なるほど  (ID:3Azk8d4hU9A) 投稿日時:2021年 07月 22日 18:12

    なるほど

    安藤忠雄氏の建築物単体は素晴らしいと思いますが、淡路島に作ったのは少し納得いかなくて…

  4. 【6421766】 投稿者: 小泉改革が全て  (ID:Qc88//a0NY6) 投稿日時:2021年 07月 22日 18:37

    ひとつ言えるのは、怒りをぶつけやすいネタなら真偽はどうであっても、焚き付けられてまんまと怒りを燃やしてコメントしてしまう方がこのスレは多いように思います。

    こういうスレ立てや誘導が、総裁選や衆院選が視界に入って来た今、どちらかの国や組織の思惑で無いと良いのですが。

    政治といわず経済といわず、国民も含め、国全体がガタガタで立て直せないレベルな感じがします。

  5. 【6421774】 投稿者: なるほど  (ID:3Azk8d4hU9A) 投稿日時:2021年 07月 22日 18:43

    調べたら、民主党政権時代の政治家と官僚に取材して製作されたのですか。
    確かに、東日本大震災が題材であればその時代でしたね。

    > シン・ゴジラは、「想定外の危機」に政治家や官僚たちが立ち向かう一種の政治ドラマだ。子供向け怪獣娯楽映画かと思って観ると、理屈っぽく、話が複雑。リアリティが強すぎる。逆に言えば、政治家や官僚の動きを見事に再現した「プロ受けする」映画と言っていいだろう。危機管理に仕事で関わる霞が関官僚が真っ先に食いついたのはこのためだ。

     経済産業省の改革派官僚として公務員制度改革などに携わり、退職して独立した後も改革の仕掛け人の役回りを担っている原英史・政策工房社長など、官僚の視点からシン・ゴジラの出来を解説する記事を新潮社のフォーサイトに書いてしまったほどだ(フォーサイトの該当記事)。

    官僚の目から見ても「違和感なし」

     経産省から内閣官房の危機管理担当部局に出向した経験もある原氏はこう書いている。「映画にも出てくる『内閣危機管理監』の下、当時、東海村JCO臨界事故(中略)など、オペレーションルームでの対応にあたった経験があるが、それに照らしても違和感はほとんどない。それぐらい、よく関係者に取材して作られていると思う」

     官僚の目から見ても「違和感がない」仕上がりになっているというのだ。つまり、映画が描く政治家や官僚たちの行動がリアルなのである。

     福島第一原発の事故では、政府や東電、国会、民間などがそれぞれ事故調査委員会を設け、膨大な報告書を残した。手元に国会事故調がまとめた報告書があるが、報告書本編だけでも641ページに及ぶ。映画のシナリオを作る段階では、こうした報告書をかなり読み込んだのだという話がプログラムに書いてあり、なるほどと合点がいった。

     さらに事故当時、内閣官房長官だった枝野幸男氏にもインタビューしている。詳細はこのシリーズのインタビュー記事に書かれているので読んでいただきたい。(記事「枝野氏だからこそ語れるシン・ゴジラのリアル」)

     シン・ゴジラは福島第一原発事故をモチーフにしているのだ。「想定外」の危機に直面した時、政治家や官僚たちはどう動くのか──。シン・ゴジラはそんなテーマが下敷きになっている。娯楽映画を装いながら社会派の映画なのだ。

     国会事故調の報告書には官邸に対する厳しい言葉が並ぶ。

     「危機管理意識の不足」、「指揮命令系統の破壊」、「政府・官邸の役割に関する認識の不足」──。官僚機構に対しても、「政治家に対する事前説明の不足」、「平常時の意識にとらわれた受動的な対応」、「縦割り意識による弊害」と辛らつな評価が下されている。

  6. 【6421870】 投稿者: なるほど  (ID:uB2bvtgAli.) 投稿日時:2021年 07月 22日 20:33

    >東京五輪・パラリンピック組織委員会の開閉会式でショーディレクターを務める小林賢太郎氏が、芸人時代にナチス・ドイツによるユダヤ人大量虐殺(ホロコースト)をネタにして解任された問題で、自民党の中山泰秀防衛副大臣がユダヤ系団体に〝通報〟していたことが明らかになった。

    子供が生まれる前でEテレなどを見た事がなくこのようなネタはこちらでも他の日本人からも批判されていましたけど、防衛副大臣が国内組織内で解決するよう働きかける前にユダヤ系団体に通報してしまったとか…批判していたネット上の日本人もびっくり。
    日本はどうしてしまったのでしょうか。

  7. 【6421880】 投稿者: たぶん  (ID:uI5bglIhp9g) 投稿日時:2021年 07月 22日 20:47

    民間のパッシングにより当該団体に事が発覚するより前に、政府筋から厳正なる処分をすることも含めて報告した方が日本のダメージが少ないと判断したのでしょう。

  8. 【6421885】 投稿者: なるほど  (ID:Exn7MKgGdNw) 投稿日時:2021年 07月 22日 20:58

    そういう意味ですか。
    オリンピック組織委員関係者の誰にも相談無しに、いきなり海外団体へ相談する防衛副大臣は危険なのではないかと思ってしまいました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す