最終更新:

241
Comment

【6621116】上質な暮らしと作法

投稿者: 背伸びしたい   (ID:fPWxaSDjp3o) 投稿日時:2022年 01月 15日 00:41

最近、だらけている子供を叱るばかりでなく、自分が一流のママになって、上質な暮らしを家族と共有し、内面外面も素敵に変わりたいと思っています。
素敵なエデュママに、お勧めの作法を教えていただきたいです。

例えば、

○○の資格の勉強をしている
家でも小綺麗な格好をしている
テーブルウェアに気を配っている
ネットのトップ画面は○○ニュースにしてる
素敵なママのYouTubeで、これが勉強になる
習い事は、○○をしている
話す時は、○○に気を付けている

などなど、色々な角度で参考にしたいと思いますので、何でもお寄せください。
当方、フルタイムママですので、手間がかかりすぎることはできませんが。。

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 7 / 31

  1. 【6622639】 投稿者: 座敷わらし  (ID:3nHWHSZUDLc) 投稿日時:2022年 01月 16日 10:06

    畳のある家は少なくなってきているので、畳のマナーとかも消えていくのでしょうね。それはそれで仕方ないと思うのですが。
    マナーにうるさい主人のおばが、結婚式の案内状を私達の名前であえて出したら、親の名前で出すものだ、といって作り替えさせ、有名なうなぎ店(ただ人気店でカジュアルな入れ込み式)に招待したら、畳の縁にまたがってテーブルを置いている、非常識な店だ、と非難し、一人暮らしなので内祝いにお茶漬けのセットを持って行ったら「私はこういうもの食べないから持って帰りなさい。」と突き返されました。その他すべてに対して上から目線なので、人に対するマナーがそもそもなってないのではないかと思いました。以来この世でたった一人の大嫌いな人になりました。

  2. 【6622655】 投稿者: そりゃキツいな  (ID:reYIdVnlU5I) 投稿日時:2022年 01月 16日 10:14

    >有名なうなぎ店(ただ人気店でカジュアルな入れ込み式)に招待したら、畳の縁にまたがってテーブルを置いている、非常識な店だ、

    うぁー(涙)なんと難しい。畳の緑を踏んで歩こうものなら瞬殺されそう。

    >お茶漬けのセットを持って行ったら「私はこういうもの食べないから持って帰りなさい。」と突き返されました。

    私なら超うれしいんですけど。お一人暮らしだからという気遣いも、わかる。
    腐らないし、こんなん、なんぼあってもいいんですけど。

    歳をとると、そうなっちゃうのかな。まぁるい老人になりたいよね。

  3. 【6622673】 投稿者: 子育てゴール間近  (ID:LceJxug8jHI) 投稿日時:2022年 01月 16日 10:31

    何人かの方が「お茶」を挙げてらしたので、自身の経験から。

    お子様に、こそ、お茶を経験させてあげて欲しいです。
    若いうちはいくらでも失礼が許されます。
    我が子も小学生の時は週に1度、中学以降は部活や塾の関係もあり不定期にお邪魔してお茶のお稽古を続けております。
    お茶時にお声がけいただけることもありました。若いお嬢さんが来ればそれだけで喜ばれるとウェルカムな感じでした。そして、こちらもなるべく喜んでいただけるように十代の子に着せるお着物を(リサイクルですが)用意したり、着物の知識を増やしました。何度かでもお着物着る機会があったからでしょうか、成人式でも振袖に臆することなく過ごしていたように思います。
    これからの若者は世界で活躍する人も多いでしょう。着物やお茶の知識はあって損ないはずです。その思いで、我が子に影響されるような形でお茶やお着物のことを学びました。
    もう一つ、これらを数多く経験することで、年長の方との会話に臆することなく気持ち良い接し方を学んでいるようにも。お茶のお稽古等が関係しているかは分かりませんが、我が子は結構おばさま方に可愛がっていただけるタイプです。

    本題と外れてしまってすみません。
    私自身は上質とは縁遠い生活を送っていますが、子どもたちは丁寧に育てたいと思って暮らしてきました。

  4. 【6622677】 投稿者: 子育てゴール間近  (ID:LceJxug8jHI) 投稿日時:2022年 01月 16日 10:33

    茶事、です。

  5. 【6622692】 投稿者: 茶道  (ID:lsQPUr.wODg) 投稿日時:2022年 01月 16日 10:47

    茶道は日本文化の集大成のような物ですね。
    襖の開け方、畳の部屋の歩き方、お辞儀の仕方などの所作も習いますし、書、生花、着付け、懐石料理のいただき方、作り方。
    日本の上質な暮らしと作法を身につける為の全てが詰まっていると思います。触れておいて損のないお稽古事ですね。

  6. 【6622771】 投稿者: 日々是好日  (ID:d1eojaOlZOU) 投稿日時:2022年 01月 16日 11:40

    茶道も流派がいろいろありますし、私はほんのさわり程度でしたが、正座のお辞儀を習いました。
    それにも3種類あって、会釈ていどからちゃんとしたお辞儀まで。
    立ってするお辞儀も、それの応用で出来るのではないかな。

    いずれのお辞儀でも、背筋を伸ばしてゆっくりゆったりとすれば丁寧に見える気がします。

  7. 【6622782】 投稿者: 少なくとも  (ID:afxOlzfasTk) 投稿日時:2022年 01月 16日 11:55

    アレコレ、嫌い食べられない
    食べたことないという方より、
    何でも美味しく食べられる人のほうが、
    キチンとした家庭で育ったのだなぁと感じますね

    最近は嫌いなものは嫌いなまま
    無理して食べさせることもないようですが
    やはり何でも食べる子は気持ちいいですね

  8. 【6622787】 投稿者: 素敵  (ID:HQjW/8QYO4w) 投稿日時:2022年 01月 16日 11:58

    素敵ですね。
    その通りだと思います。
    私の子供たちを含めて、今の子供たちは勉強に明け暮れ、ピアノやバイオリン、バレエ、スイミングなどは熱心ですが、茶道、花道には興味のある親御さんが少ないせいか、あまりお稽古しているという話を聞きません。
    私も子供の頃から師範であった叔母が複数人いたこともあり、折につけ茶室に座っておりました。
    何かを覚えようとか、何かを学ぼうとか、そういうお稽古ではないですから、何が身に付いたのかも全く分からずに大人になりましたが、今になって思うのは、季節の移ろいを感じながら、茶花を生け、お軸を選ぶ…ということが生活の一部になっていることは、あの頃があったからなのだなと思うようになりました。
    所作や作法などもあるのかもしれませんが、私は何よりも自然を身近に感じながら生きていく感性を育ててもらった気がします。
    残念ながら子供が小さい頃はそれに気づくことができず、「きゃーお抹茶!!緊張するー!!」と狼狽える子供たちです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す