最終更新:

179
Comment

【6682013】60歳からの自動車選び

投稿者: 年金は65から   (ID:TM7WjQzaSDI) 投稿日時:2022年 02月 20日 23:31

コロナで走行距離がめっきり減りました。先日は30系プリウスの9年目の車検を通したばかりで、買替は子供が大学卒業後、3-4年後かなあ、と考え始めたところです。

75歳で免許返納と仮定すると60代前半に人生最後のマイカーを購入すると車の寿命(平均13.5年)が来るころに免許返納して自動車の所有や運転から卒業することになります。これがまあまあ経済的なんだろうとは思います。

近所の引退世代は年代物の車を買い替えずに保持しているケースも散見されます。「60過ぎたら、壊れない限り買い替えない」というのも筋が通っているように思います。

一方、安全装備は年々進歩しており、加齢とともに性能より取り回しを優先したくなりそうでもあり、最新の車を数年ごとに買い替える方が適切なようにも思えます。

今、欲しい車はカムリのような大きめのセダンなのですが、加齢とともに大きな車体を持てあますのではないか、次期型プリウスあたりが良いのではないか、などとも考えます。電気自動車は充電インフラ整備がお粗末で未だ選択肢にできません。電気自動車が選択できる環境が整備されるまで買替しないで待つというのも一つの見識でしょうが、65歳からの車選びになってしまいそうです。

コロナ明けには、伊豆箱根や八ヶ岳、信州などにドライブして夫婦でホテルに泊まったり、時々は京都大阪あたりまで足を伸ばしたいと思っています。(現実逃避?)

皆さん、60歳からの自動車選びってどのようにされていますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 1 / 23

  1. 【6682100】 投稿者: 何でもいい  (ID:cHhdasp8Tqc) 投稿日時:2022年 02月 21日 02:58

    国産ながら、一通りのメーカーの車に乗ったところ、今はT一択。

    安全装置が新しくなるタイミング(2回目の車検あたり)で買い換えたいと思っていたところ、後付けできたり、その上今の車はなかなか壊れないのもあって買い換えるタイミングを逃してる。

    最初の車検の度に新車に換えるシステムで次々と換える人が周りに数名いるのに対して、私は車に愛着を持ってしまうタイプでなかなか換えられない。

    一時期は屋外スペースでの保管だったけれど、子供が社会人になり車も一緒に出て行ったので、今は屋内保管になり全然傷まない。

    最後の車は慣れたもので乗り潰すか、数年ごとにちょこちょこ買い換えるか、安全装置が念頭にあり頼るようならもう運転しない方がいいし、今の時点で考える返納時期と、実際に年を経る過程で実感する運転適合はわからないので、あんまり採算云々で考えない方がいいかと。

    よく聞く、「定年になったら○○したい」というのも、定年になってからの体力気力なんて、どうなっているかわからない。

    一時期、山岳参詣に凝ったけれど、案外若く見える女性(奥さん)が途中でへたり込んで動けなくなって、ご主人が困っていた。
    古城の天守閣なんて、梯子に近い急な階段に難儀する人多し。
    名所旧跡って、結構体力(脚力)が必要な所が多いと実感。

    「『そのうち』は無い」と心得て、今も行ける時に、時間を作って出掛けるのが良いかと。

    コロナ中はおおっぴらに遠出はできない風潮ながら、出掛けると皆、車だからこそ結構遠出してる。

  2. 【6682186】 投稿者: 六連星  (ID:49.fGrNPvzs) 投稿日時:2022年 02月 21日 08:30

    我が家はずっとスバル車ATとマツダロードスターMTの組み合わせです。もし乗られたことがないのなら、一度スバル車に試乗されてはと思います。おすすめはレヴォーグですが、サイズはカムリ並みになってしまうでしょうか。それならインプレッサでも。近場に良し、遠出も良しです。でも最近のMAZDAもカッコいいですね。あとはボルボの小さい方とか。

    ここまでは私の経験から。ここからは私の理想。最後の車については私(50代前半)も考えます。私はロードスターを手放してもいいのですが、夫と息子が譲りません。たしかにMT車の運転は楽しいですし、ボケ防止、踏み間違いの事故防止になるような気はします。でも、できればドイツ車、イタリア車にそれぞれ5年ぐらい乗ってから死にたいです(笑)私もこのスレ、参考にさせていただきます!

  3. 【6682254】 投稿者: テスラ  (ID:nz1edl3pHzg) 投稿日時:2022年 02月 21日 09:17

    正直、最後のクルマというなら、電気自動車一択だと思います。

    一軒家なら安価に充電器が設置できますし、2、30分圏内にニッサンディーラーって大概無いですか?

    それ以外に道の駅、イオン、市役所などかなり細かく充電器が設置されていて、今後ますます増える中で、充電インフラが脆弱とまでは全く感じません。

    自動運転は現状でほぼ自動運転可能なハードの状態をソフトウェアで止めているテスラが日本車と比較しても2枚くらいの格上だと思います。

    私はモデルSユーザーなので詳細は分かりませんが、モデル3なら430万円で450km巡行です。
    試乗でも乗っていただければ、従来の「自動車」とは別の乗り物レベルに達していると体感できると思います。

    高齢者には関係ないですが、ゼロから100kmまでに要する時間は一番安価なタイプで5秒台、モデル3の上位グレードでは3秒でポルシェより早いレベルです。

    要はキビキビしていて、周りに遅れを取る事なく、通常速度域で本当に使い勝手よく、走れます。

    自動運転は本当に楽です。
    一般道路でもほぼアクセスもブレーキもハンドルも要らないレベル。

    老人が衰えた身体能力で運転するより、不慣れでも自動運転に託した方がよほど安全。

    急速充電可能なスーパーチャージャーは今後加速度的に整備されて、高速道路等でガソリンスタンドと変わらない手間で充電可能です。

    充電スピードを表す充電性能は国産リーフだと最大50kW、テスラモデル3は最大250kW。

    全く段違いです。

    どうしてもテスラが嫌なら、ハイブリッドのカローラツーリングなどの現行カローラでしょうね。

    自動運転が低速でキャンセルされるものが大半の日本車自動運転の中で、渋滞ダラダラ運転でも自動運転がキャンセルされず、ハンドルに手を置いているだけで渋滞で自動運転し続けられるのは現状多分カローラだけです。プリウスはキャンセルされます。

    これがあるかないかで、渋滞運転の疲労度が全く別次元です。
    一旦停まっても、数秒ならアクセスを再度踏まなくても追従しますが、これも多くのモデルで、一旦止まるとアクセスかボタンを押さないと再スタートしませんから。

    何でもいい、どれも同じでは全くありません。

  4. 【6682313】 投稿者: イチゴ  (ID:YHUoRH8e1WU) 投稿日時:2022年 02月 21日 10:11

    いやいやいやー子供の結婚や就職?になんか
    なんにも関係ないよ。

    カロー○?じゃあ、じーさんばーさんの車。
    いまは、CHRかヤリスクロスの時代!!!

  5. 【6682359】 投稿者: ベリー  (ID:dgXeKZMZAqM) 投稿日時:2022年 02月 21日 10:42

    なぜカローラを伏字にするか意味不明ですが、今や販売台数はカローラ系の方が上ですし、CH -Rも確か自動運転で低速キャンセルされます。

    カローラツーリングやスポーツ、クロスは購入者が若者が中心ですよ。

    いつの話をされているのやらですね。

    ですが、どれも所詮ハイブリッドなので、断然電気自動車の方がお得です。うちはマンションで自宅充電では無いので、ハイブリッドといい勝負になりそうですが、メンテナンス費用を考えれば、やはりEVでしょうね。タイヤとブレーキパッド以外交換はほぼありません。

    バッテリーは5年乗ってまだ95%を維持しています。リーフだと8割くらいに減退している頃です。

  6. 【6682435】 投稿者: もう自動化目前  (ID:MwN0ROpO0y.) 投稿日時:2022年 02月 21日 11:41

    そもそも今の60代が卒免する前に本格的なレベル3以上の自動運転実用化の時代が来ると思います。

    そうなれば、踏み間違い云々も無くなり、最終的に座っていれば良い時代が来ます。そうなればそもそも免許システム自体が変わるでしょう。

  7. 【6682492】 投稿者: 年金は65から  (ID:jKXsaDc1iHg) 投稿日時:2022年 02月 21日 12:43

    レスありがとうございます。全てではありませんが返信します。
    (申し訳ありませんが削除などのため返信の仕方がイメージできなかった投稿は省いています)


    もう自動化目前様
    自動運転には大いに期待しています。それゆえ、買い替え時期には迷いますね。

    テスラ様
    電気自動車についてはYOUTUBEで勉強中です。EVネイティブさん等大変参考になります。
    遠距離走行や停電時の非常電源などを考え、2台のうち1台はハイブリッドで買い替えようと思っていますが、電気自動車にも魅力は感じています。
    日本は急速充電網の整備スペックが低いようですが、自宅充電中心ならばアリと感じます。
    テスラ3、アイオニック5あたりの評判が良いようですね。国産は様子を見たいかな。
    電気自動車の普及も自動化とあわせて買い替え時期を迷わせる要因です。
    ハイブリッドはカローラツーリングか次期プリウスが有力と思っています。

    六連星様
    レガシーB4などのスバル車にも乗ってみたいのですが、いまさら普通のガソリン車は無いかな、と思っています。
    カーボンニュートラルと声高に叫んで資源開発投資にブレーキをかける一方でエネルギー需要は旺盛なのでガソリン価格はさらに高騰するのでしょうね。

    何でもいい様
    若いころは「家族が増えたから」「大勢で旅行に行くから」など、能動的な理由で車を買い換えましたが、夫婦二人の今は「壊れないから」乗り続けているのが現実です。車が良くなったうえに運転頻度が減ってますます壊れないのですよね。(良い事なんでしょう)
    コロナ渦でも時々は外出していますがメッキリ頻度が減りました。山梨の温泉に気軽に入りに行きたいなあ、というのが現実逃避交じりの願望です。
    どんな車に乗るかよりも車に乗って何をするか(どこへ行くか)のほうが大事だと思います。
    確かに気軽にドライブできれば今の車でも不満は無いのですよね。

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 1 / 23

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す