最終更新:

96
Comment

【6809645】強制貯蓄50兆円??

投稿者: 世も末   (ID:G/ck7jRZ3No) 投稿日時:2022年 06月 10日 08:38

日銀によるとコロナ禍の消費抑制が日本全体で50兆円あって、これが強制貯蓄として家計に貯まっているらしい。

1人当たり40万円、一家4人で160万円と考えると確かに我が家もそのくらいの消費減退はあったが、それ以上の減収もあって、強制貯蓄にはなっていない。そもそも誰かの支出は誰かの収入であり、収入減を考慮しなければ貯蓄の増減はわからないはずだ。

日銀も財務省も政治家もどんなに経済が冷え込んでも収入は変わらないから、こんな話が踊ってしまうのだろうが、このレベルで経済の舵取りがうまくいくはずがない。

なんだか、お役所仕事の真髄を見せて頂いたような気がする。経済の記事で心から笑えたのは久しぶりである。できることなら次は好景気の記事で笑いたいものだ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 3 / 13

  1. 【6809904】 投稿者: 貯蓄性向  (ID:6q3yKCaI5/6) 投稿日時:2022年 06月 10日 12:57

    へそくりは夫が亡くなったら相続税です。
    90歳を超えても将来のために貯金します。

    政府は賃上げできないから、NISA、iDeCoを拡張し投資で将来に備えなさいと。

  2. 【6809960】 投稿者: 世も末  (ID:G/ck7jRZ3No) 投稿日時:2022年 06月 10日 13:33

    そんな感じでしょうね。胃ろうなど無駄な延命も見直されると思います。

    健康寿命の方が大事だと思いますが、今でも持病を抱えながら働く人が多いのに70まで働かせたらどうなることやら。

  3. 【6810103】 投稿者: 欲しがる人  (ID:7jdbFyYXFxk) 投稿日時:2022年 06月 10日 15:39

    >そもそも誰かの支出は誰かの収入であり、収入減を考慮しなければ貯蓄の増減はわからないはずだ

    「そもそもの国内のマネー」はi移動できず増えも減りもしていませんが、コロナマネーで70兆円ほど増やしているので、増えているんだと思います

    ただ重要なのがその配分に大きな偏りがあることで、2類相当である間は「そこ」へマネーが移動しているんだと予想していますがどうでしょうね

  4. 【6810127】 投稿者: 許容範囲  (ID:7jdbFyYXFxk) 投稿日時:2022年 06月 10日 15:59

    >投資は元本保証されますか?
    銀行口座は手数料などがかかりますが、もしものときでも1000万円までなら貯蓄額が保障されます。それ以上の額は、当然、分散して貯金です

    あなたの子供のころのアイスクリーム代が、今は通用しない(その支払いでは買えない)ように、あなたの老後の介護代は今の価値(価格)ではありませんから、通貨価値は下がります。これは普通のことで、昔の日本の月給より今は高いのと同じ理屈です。

    貯金は物価と連動できない(手数料・管理人件費などは上がる一方)ので「目減り」と考える人はいます、これこそが人生100年の十数年を考えると「怖い」と。ですのでそれぞれの許容範囲によりますね。物価上昇を何とも思わない貯蓄があれば、考えなくていい。不安定の例でいえば、今の円安で、外国人旅行者は日本国内1万円のものを7500円の支払いで買える感じです。日本人は輸入品を以前より高額で買います。国内のものを買うにしても、餌代・肥料代から上がります。よくわからない金融事情で昔のような金利がない以上、貯金をしていればよいという時代は終わってるかなと思いますがどうでしょう。昔の定義はお任せします。

  5. 【6810148】 投稿者: 年金  (ID:7jdbFyYXFxk) 投稿日時:2022年 06月 10日 16:16

    そもそも日本の年金制度は、日本人寿命を基準にした支払い可能額なので、日本人の寿命が延び受け取る期間が増える以上、開始年齢は引き上げとなります。どこからか資金が湧いてこない以上、それが保険の仕組みです。出生数減少に伴い子供の人数が減り、支える若者は減り続け受け取る老人が増え「支払額」が減るのも理にかなってます。

    そのため残りの必要分は、自分で人生設計するしかなく、すでに若者はそれをよく考えていると思います。本来なら母数の大きい大人たちが、後世の若者のため、生き易くなる制度を残せるとよかったのですが。せめて今の年金に文句言わず、次世代のためにうまく年金制度を変え遺すなど、なにか対応するのがいいと思います。そうでないと若者から、経済も長期低迷のままろくな大人たちじゃなかったと思われるだけかも。

  6. 【6810378】 投稿者: 世も末  (ID:G/ck7jRZ3No) 投稿日時:2022年 06月 10日 20:02

    >「そもそもの国内のマネー」はi移動できず増えも減りもしていませんが、コロナマネーで70兆円ほど増やしているので、増えているんだと思います

    インバウンドの消滅で干上がってしまった地域や業界もあると思います。観光地や百貨店ですね。
    工場が止まって輸出も不調です。その一部を支えるために政府はお金を出したのでしょうけど、過大評価してはいけません。

  7. 【6810618】 投稿者: 感情的な話じゃない  (ID:4m9ynrN.pEs) 投稿日時:2022年 06月 10日 22:59

    >過大評価してはいけません。

    実際の金額だからそれがどこにいったかよ

  8. 【6810717】 投稿者: 世も末  (ID:G/ck7jRZ3No) 投稿日時:2022年 06月 11日 01:10

    どこに消えたのかわからないと言われていますが、国民に配られたのは一律10万円が最大の施策で、あとはGOTOが数兆円執行されたのかな、手元に残るお金ではないですけどね。
    中小企業支援26兆円は失業者を増やさない施策で勤労者の懐には落ちない。医療やワクチンやリモート対策やアクリル板なども一般勤労者の懐には入らない。

    要するに一般勤労者の値上げ許容度に関係しそうなのは減収補填の一律10万円だけでしょう。

    たまたま大儲けした業者はいると思いますが、事業資金の分野ですね。話題の内部留保の一部ということです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す