最終更新:

20
Comment

【6879841】なぜ超エリートは国政じゃなく地方に?

投稿者: ふと疑問   (ID:ayfEXzyqYJE) 投稿日時:2022年 08月 06日 09:33

多くの人がつぶやいてるけど、広島県知事の平和記念式典でのスピーチが、シンプルなのにとても説得力があって素晴らしかったです。

たぶん凄く頭の良い人なんだろうと思ってWikiを見たら、国立附属中高→東大法学部→通産省(スタンフォード大MBA)→シリコンバレーな人なのですね。

思い出したのですが、うちの県知事も、県立トップ→東大法学部→通産省(米国留学)→IT大手という経歴です。

東京や大阪など人口が多い大都市は、人気投票みたくなってタレント知事的な人が出るのかなと思いますが、地方の知事は、今でも超エリートが多い気がします。

子供の頃の新聞記事を覚えてますけど、昭和の頃の閣僚って、みんな東大卒で元官僚+αだったと思います。
なぜ超エリートな人々が地方の県知事になってしまって国政には出ないのかなと思いました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【6880379】 投稿者: 一国一城の主人  (ID:tX9XE1oBMX6) 投稿日時:2022年 08月 06日 15:32

    一国一城の主人ですから、知事に魅力を感じる人は多いのでは?
    権限が広いので、やれることも大きい。
    スピーチ原稿は事務方が土台を作りますが、官僚出身の知事たちはサッと目を通したら理解、暗記して、あとは自分の言葉で話す方が多いです。
    原稿をまる読みするような知事は少なくなったと思います。

  2. 【6881098】 投稿者: うーん  (ID:rcSCiP87GHM) 投稿日時:2022年 08月 07日 00:05

    確かに国政は…
    故・安倍さんだって成蹊大学だし(お父さん東大だけど)
    いつか総理大臣になるかもしれない小泉進次郎さんだって関東学院大学だもんね。
    エデュ的にはMARCHですらないと馬鹿にされる大学でしょ。
    お二人とも留学して学歴ロンダリングを行ってるが
    二世じゃなかったらどうだったかね。

  3. 【6881190】 投稿者: 岸田総理  (ID:KyEdseHB82M) 投稿日時:2022年 08月 07日 04:52

    そう考えると、岸田総理は3世だけど、
    開成に入れるほどの神童だったんだね。

  4. 【6881201】 投稿者: そうなんですか  (ID:SzF.Cdqh/.o) 投稿日時:2022年 08月 07日 05:41

    国会議員たち、高学歴もいますがそうでない人気取りの方も。
    選んだのは私達一般人です。

    財政破たんしそうな国からバラマキを求めているのも私達一般人です。
    自業自得?

  5. 【6881218】 投稿者: 直接選挙  (ID:WJGteNFDBEs) 投稿日時:2022年 08月 07日 06:36

    地盤、看板、鞄のサンバンが無いと、若いうちから継続して国会議員に当選を続けられない。圧倒的に二世有利です。まあ、「進次郎は問題ないよ、4世だから」というブラックジョークもありますけどね。

    官僚や会社勤めをやっていれば、どうしても年齢が高くなりますから。地方議員から若いうちに国会議員に転身に成功するというルートぐらいか。菅前総理がこのコースかな。でも東大生は地方議員選にでないし。

    総務省や国交省などから地方に出向して、そこで引き立ててもらって(前任の県知事も東大だったりする)、出馬する方法が一番早く一国一城の主になれます。投票する側も、中央官庁の内部事情に明るい方が補助金を引っ張って来てくれると期待できますし。

  6. 【6881228】 投稿者: というか  (ID:ItfXZdgMIbQ) 投稿日時:2022年 08月 07日 06:55

    国会議員は県毎に有力者が複数いるのが通常で、群馬の場合、福田、中曽根、小渕と総理を輩出した三家に尾身やら上野やらまでいる。山口でも、安倍、高村、林の三家に河村家ですら弾き飛ばされた。

    こうした中、地元出身者はどうしても派閥の色がついているので自民党で1人を一致団結して支持できない。その点、中央からの落下傘だと中立で色がついていやいので、地元がまとまりやすく、知事は官僚出身が多くなる。

  7. 【6881235】 投稿者: なんだかな  (ID:qr8UQ.zypV.) 投稿日時:2022年 08月 07日 07:06

    国会議員なのだから選挙区にこだわらない方法がいいと思うし、比例選挙区でゾンビ議員が生まれないように、党名よりも個人名だけを記入する方法がいいと思う。
    東京の人間が地方の国会議員を選べれるように、またその逆もあっていいと思う。
    国会議員なのだから、地方(地元)と癒着とか地方議員(地方自治体)と癒着とか、国会議員は国の方針を決定する議員なのだから、地元選挙区というお家芸(家業)にせずに、もっと広い人材確保のための良い選挙方法があれば、いいのになあと思います。
    地元を潤わせるために国会議員になるというのは違うような気がする。

    新潟の国会議員も沖縄としての国の在り方を問うような国会議員を取捨選択できるような選挙システムに変えてほしい。

    だって地元で選びたい人、立候補していないし、かといってゾンビ議員生まれてほしくないから党名書けないし。その点改善宜しく!

  8. 【6881301】 投稿者: スレ主  (ID:ayfEXzyqYJE) 投稿日時:2022年 08月 07日 08:46

    wikiの「都道府県知事の一覧」てページを見ると高校・大学・主な前職が載ってます。
    数えると東大卒の知事は27人います。いずれも地方の知事です。

    地元育ちの神童タイプが結構いて、岩手県知事とか典型だけど、実家は炭屋。盛岡一高から東大法学部、官僚を経て立候補という感じ。

    じゃあ与党の国会議員みたいなボンボンはいないのというと、いるんだけど、なんか様子が違うんですよね。

    岡山県知事は地元のデパート天満屋の御曹司だそうですが、県立の名門高から東大工学部、スタンフォードでMBAと、申し分ない頭脳です。

    殿様の家系だとかで、お公家さんのイメージがある秋田県知事でも東北大工学部卒なんですよね。
    政治家一家の出身だと青森県知事、ここも東大文学部卒です。

    ボンボンでも頭の良い人しか当選してない感じ。知事職の世襲も聞いたことないし。
    なんで国政は?って感じ

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す