最終更新:

139
Comment

【6896235】大学生の我が子が「うつ病」?

投稿者: は?   (ID:1r/1pcUgSY2) 投稿日時:2022年 08月 17日 17:57

実家から離れた場所で、一人暮らし中の息子。
希望の大学に入り、普通に大学生をやっているのかと思いきや…
お盆に帰省して「うつ病」になった、と…
見た目は普通。
話しても普通。
「へ?」っていう感じ。
どうやら、大学で「相談室」みたいなところに行ったよう。
そこで、「勉強が難しい、めんどくさい」とか「やる気が出ない」「夜、眠れない(おそらく朝寝坊や昼寝のし過ぎ)」とか言ったみたい。
(そりゃ、好きなだけスマホやパソコンに触っていたら、変な精神状態にもなるよな…)
トントン拍子で「精神科」に行くように言われ、処方された薬を飲み、今度は役所の「自立支援?」に申し込む?
「うつ病」にいろいろなタイプがあるのも知っているし、「早期発見・早期治療」が必要なのも分かる。
大学としては「じさ2」とかされたら困るのでしょう。
それにしても、親としては元気な我が子を「どうして、精神病扱いするの?」っていう感じで、何ともモヤモヤしています。
本人は、すっかり病人気取り。
慣れた手つきで薬を飲んでいます…(高校卒業までは、風邪も滅多にひかず、薬とは無縁の生活)
でも相変わらず高校生の頃と同じように、大学に通い、友達と遊び、家族と談笑しています。
18歳を超えたら成人だから、何でも一人で決められるのだろうけど、親は完全に蚊帳の外。
皆様は、どう思われますか?
長文でごめんなさい。
PS.コロナに感染したことはありません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 13 / 18

  1. 【6899465】 投稿者: 分からない  (ID:fAdIkR.sG6Q) 投稿日時:2022年 08月 20日 05:08

    男子のうつ病の原因は失恋、彼女と別れた、は多い印象があります。
    理系だと課題が多い、専攻に適性が無かった、講義や研究が大変、寝不足など。
    文理問わず、受験勉強が大変だったその反動、環境の激変など。
    お医者様は症例を沢山観ておられるから典型的な理由は分かるのでしょうけど。
    18歳成人で、それも守秘義務で親には教えてもらえなくなるのでしょうか。
    自立支援申請は慎重にね、出来ればしないほうが良いのではと個人的には思ってしまいますが、他のすぐ仕事を辞めるスレを見るとそういうわけにいかないケースもあるようで、本人に任せる、親は出来る範囲のことをして見守るしか無いんでしょうね。

  2. 【6899492】 投稿者: は?  (ID:IWkcQU5DXG6) 投稿日時:2022年 08月 20日 07:17

    スレ主です。
    引き続きのレス、ありがとうございます。
    いろいろな見方、考え方があり、たいへん参考になっています。
    「どちらかと言えばスレ主さんのような言動の母でした。」

    この掲示板に書いていることは、私の心の中のモヤモヤです。
    このモヤモヤは、ほとんど息子の前では出していません。
    「伴走」
    よいことのように思えますが、信頼しているお医者さんが言っていることと、親が言っていることが違う場合「混乱して、さらに悩ませてしまうのでは?」というのが、今の私の思いです。
    適切な「伴走」をする自信が、私にはないので、とりあえず、息子の言動に合わせていこうと思っています。
    悩みを話した時には共感します。それは、今も昔も同じです。
    息子は、男性の中では、親とよく話すタイプだと思います。もちろん、言いたくないこともあると思うので、そこは詮索しません。
    「楽しく」というのは、無理に明るく振舞ったり、元気を強制したりするのではなく、私自身の精神状態を今まで通りに保ち、共通の趣味であるサッカーの話を楽しくするくらいのことです。

    いろいろなご意見をいただいていますが、「見守り」と「伴走」、どちらの意見もあることが、「うつ病」という病気なのではないか、と思えます。
    それが分かっただけでも、このスレを立ててよかったと思っています。
    息子を心配して、自分のやりたいようにやることが果たして正解なのか?
    「そっとしておいてくれ」と言う息子とお医者さんを信じて、見守ることが果たして正解なのか?
    どちらも必要なのでしょうか?
    そうだとすると、この2つのバランスもこれまた難しい…
    とりあえず、結構遠いところに住んでいるのですが、顔を見に行く回数は増やす予定です。
    それについては、息子も楽しみにして、喜んでいるようなので。

  3. 【6899500】 投稿者: 気づかないこともある  (ID:polDZBrCwCA) 投稿日時:2022年 08月 20日 07:33

    分かります。母は自分の思いだけで他人の気持ちを解ろうとはしませんでした。受け止めるということが出来ない人だったんです。辛いという気持ちを受け止めて子どもに寄り添うということが出来ない。そして体面が大切な人でした。
    「自分の娘が鬱だなんて人様に聞かれたら恥ずかしい。アンタの心の持ちようじゃないの?病院行くほどのことでもないと思うけど」と、精神科に通う娘が「頭がおかしい」と思われることが嫌だったようです。私自身が、というよりも、親である母の評判が落ちてしまう(あそこの娘さん精神科に行ってるらしいと)のではないかということが嫌だったみたいです。余所さまに言えないことだと言われました。

    文章から悟っていただきたかったのですが、スレ主さまの言動はとても私の母に似ています。私は息子に言ってません、私はやってません、ではなく、もしかしたら?と振り返ってみて差し上げてほしいのです。

    医師から言われたのは「お母さんから距離をおいてください」ということでした。母の悪口を言ったわけでもないです。私自身が母が原因だと気づいてなかったわけですから。スレ主さんが原因だとは言ってません。スレ主さんに悩みを打ち明けても心が楽になるどころか、分かってもらえなくて落ち込むから。それは父親も妹も同じで、だからお祖父さまに話されたんだと思います。

    介入でもなく丸投げでもなく、理解する、寄り添うということを考えてみてください。

  4. 【6899511】 投稿者: 気づかないこともある  (ID:brkWbGUUSZo) 投稿日時:2022年 08月 20日 07:45

    投稿前にスレ主さんから書き込みがあったようです。
    どうしていいか分からないですよね。

    例えば、失恋でかなり心が傷ついた親友だと思ってください。何がどうしたの?相手は何て言ってるの?私が話つけてきてあげようか?とは言いませんよね。かさぶたを剥がすような行動ですから。

    問題に対して自分の心をどうにかするのは本人しか出来ません。でもその問題のことばかりで心がいっぱいになってしまって落ち込むのが鬱です。心が癒されていくのには時間が掛かります。それまでの間に気を紛らわせるのが寄り添うということだと思います。

    ひとりでいるとどうしても心が囚われてしまいます。誰かと過ごすことは大切だと思います。出かけるでもいいし、美味しいもの食べるでもいいし、なんなら一緒にテレビを見て笑うとかでもいいと思います。心が和む時間を作ってあげてください。悩みに関しては触れないでいいです。それは専門家に任せてもいい。
    親子で楽しい時間を過ごしてください。
    でも楽しい顔をするのを強要はしないでください。
    楽しい時でも心に辛いことがふっと浮かんできて(フラッシュバック)一気に落ちることもあります。

  5. 【6899580】 投稿者: 窓口  (ID:2cdO/vc6gTA) 投稿日時:2022年 08月 20日 08:54

    スレ主様
    昨日病院のケースワーカーとアポをとって話をすることをお勧めした者です。

    >信頼しているお医者さんが言っていることと、親が言っていることが違う場合「混乱して、さらに悩ませてしまうのでは?」というのが、今の私の思いです。

    お書きの通りです。
    家族からは医師とは違う視線で見ることも大切ですが、一定期間は医師の方針でいくのが混乱を防ぎますよね。
    そのためにも、ケースワーカーと話をして、医師の方針を聞いてくださいね。

  6. 【6899606】 投稿者: あー  (ID:veJ31DUae/s) 投稿日時:2022年 08月 20日 09:17

    だからこその、まず祖父へのカミングアウトなんですね。(スレ主さんの所)
    キーパーソンは母親ではなく祖父さんで、男の子だし、きっと可愛がられたりで悩みを打ち明け易い関係性なんでしょうね。
    まあ、あなたの切なる体験談でスレ主さんも大体理解できたのでは?

    おちゃらけてると表現した方いたので、失礼ですがID検索したところ、あの物議を醸した「ワクチンで4にかけました」のスレ主でした。
    今回も表現が?と思う箇所はあったので、日頃からそういう内容の文章を書く人なのでしょう。
    本人に悪気はなくても言葉の選び方に違和感ある人っていますが、それで真意が伝わりづらくなるのは仕方ないです。

  7. 【6899633】 投稿者: そうでしょうか?  (ID:uItJd3uV5Us) 投稿日時:2022年 08月 20日 09:40

    私は「おちゃらけてる」という言葉、腑に落ちましたよ。
    スレ主さんの何だかのらりくらりの言い返しにモヤモヤしていたので。

    こちらのスレは皆さん真摯にアドバイスされていて大変勉強になります。

    提議してくれたスレ主さんありがとう‼️

    子が苦しんでいるのに放任している人はそもそもスレ立てる事も読む事もないのだから。

  8. 【6899710】 投稿者: あー  (ID:veJ31DUae/s) 投稿日時:2022年 08月 20日 10:36

    だからそういうのらりくらりの文章や言葉遣いの持ち主。
    まあ、反感持たれたり真意が伝わらなく不利益を被るのもスレ主だからね。

    しかし多分それが彼女の普通。
    そのスレでも一生懸命に弁明してたけれど、なんか釣りとも思える大げさな物言いと色々言われてる。
    ほとぼり冷めた頃にまたスレ立て。
    まあ熱くなりすぎなくて、色々いて、いいんじゃないでしょうかね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す