- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 怖い (ID:Aom2aTQ137k) 投稿日時:2022年 09月 07日 15:33
先日の通園バスでの事故
カラフルなバスですが、窓にも絵柄がかかって外が見えないのは問題ではないのでしょうか?
まだ窓を叩いたり姿が見えればなんとか発見されたかも。
クラクションを手で押すのが無理なら園児でもお尻で押すとか訓練も必要でしょうね。
出席取って姿がない=欠席かも?
自宅から連絡あるかどうか確認でも気がついた事故ですよね?
園の記者会見見ていますが淡々としていて涙もないのが不思議です
-
【6923191】 投稿者: はは (ID:lI9Uv5TYGWw) 投稿日時:2022年 09月 08日 08:30
聞いてて具合が悪くなるのが、よく分かる会見でした。
本当に腹立たしくで悲しい。
こんな殺人行為が二度と起きないように、
国葬のお金ちょっと回してもらってでも、
すぐ対策してもらいたい。
あの会見みていると、杜撰で、
今までよく事故が起こらなかったなとも思う。 -
【6923192】 投稿者: 会見 (ID:Eka2en.oyHg) 投稿日時:2022年 09月 08日 08:30
会見の最後
園長が、廃園になるかもしれないですねと笑顔。
意味がわからない。 -
【6923226】 投稿者: いやいや、、 (ID:SaN5M3kLhvA) 投稿日時:2022年 09月 08日 09:13
ニュースでは読んでいましたが
朝から会見の様子を見て
園長、副園長共に
人間性があまりにも、、と絶句しました。
状況がわかっていないのか
自分たちのミスで尊い命が奪われたことがわかっているのかと腹立たしくてなんとも言えません。
これはひどい、、 -
【6923234】 投稿者: えっ (ID:9DgNa6ur2f.) 投稿日時:2022年 09月 08日 09:20
廃園になるかも笑などと言ったのですか?
幼稚園勤務経験ありますが、
70代の人ができる仕事じゃないですよ。
認知・身体能力かなり低くなってますよね。
たった6人を車から降ろすこともできないとは
日常生活さえ危ういんじゃないですか。
そんな人に予測不能な動きをすることもある
園児の世話を任せるなんて呆れます。 -
-
【6923251】 投稿者: 辛い2 (ID:57p.ozm1Cts) 投稿日時:2022年 09月 08日 09:35
会見見ました。 原因とか責任とかばかりに言及して 幼い子を死亡させてしまった重大さを分かっていないのではと思いました。 家族の悲しみや苦しみ これから何十年と続くはずだった人生を三歳で終わった子への懺悔 そういうのが感じられない。 池袋の母子交通事故の高齢加害者の時にも感じたのですが 高齢になると想像力が乏しくなるのでしょうか(ごめんなさい 高齢者批判ではないです)
もっともっと事の重大さを思い知ってほしい。 -
【6923263】 投稿者: 父と似た感じ (ID:Jp9ZXtTJ1aI) 投稿日時:2022年 09月 08日 09:46
>高齢になると想像力が乏しくなるのでしょうか
これだと思って見ていました。
想像力が乏しくなる方もいれば、感情の起伏がなだらかになる方もいます。
70歳の父と同じような感じだと思いました。
もちろん、個人差があって、とても涙もろくなる方もいますが。
心の老化なのか、認知症の初期症状なのかわかりませんが、高齢者の記者会見等は、視聴者の反感を買うことが多いと思います。
高齢の政治家の会見も見ていてもやっとするのは、同じことだと思っています。 -
【6923298】 投稿者: 会見 (ID:mWei25ElNCg) 投稿日時:2022年 09月 08日 10:13
理事長を辞任しますと言えば、責任を取ったつもりなんでしょう。
その後、すぐに口を開いて出た言葉が、私がいなくなってもどうか周りの皆様のお力で園を‥。
すぐ横にいた弁護士に静止され、耳元で廃園もあると言われ、記者団に向かって、廃園もあるかもですね笑と笑顔。
赤の他人が見ていても、到底、謝罪会見と呼べるものではなく、遺族の方が見ていたら発狂するほどの辛さだったと思います。
事故の経緯と管理の杜撰さを説明しながら申し訳ないという気持ちも見られず、責任のなすりあい。
職員のコミュニケーション不足で誰かが確認すると思ってたなどと言われては、呆れて言葉も出ない。
今度の月曜日家族で楽しい時間を過ごすんだよね
寿司食べるんだよね
と、お父さんに言っていたちなちゃん
最後の最後まで生きようとして
水筒空っぽにして服も脱いで頑張ってたちなちゃん
たった3歳なのに本当に可哀想でなりません。 -
【6923315】 投稿者: 出席アプリ (ID:8.srDrNCNM2) 投稿日時:2022年 09月 08日 10:29
保護者によっては無断欠席をさせた上、園からの電話に出ない保護者がいて、またかと出席確認がずさんになっていたらしいですね。
出席アプリを使っていたようですが、朝担任が出席をとって出席にチェックを入れると、
保護者全員に、本日は出席しています、欠席していますと通知が届くようにしていれば、保護者、園双方のダブルチェックが手間なくできたのではないかと思います。
まだ小さなお子さまですから、親と園、双方が確認する事が大切だと思いました。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"なんでも掲示板"カテゴリーの 新規スレッド
"なんでも掲示板"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"なんでも掲示板"カテゴリーの 新着書き込み
- 国内で40万人死亡する 2023/02/07 21:16 衝撃のシナリオが発表された。 このままの自粛では、8割削...
- 母親業卒業した人! 2023/02/07 20:58 大学生と高3生がまだ家にいるので、掃除や料理は必要ですが ...
- 新アフターコロナ 2023/02/07 19:10 コロナ終息後には、在宅勤務、テレワークが進展し、満員電車...
- 回転寿司の迷惑動画 2023/02/07 19:10 回転寿司での迷惑動画で犯人特定され 保護者と謝罪に来たと...
- 厚生労働省、何してる? 2023/02/07 13:34 2日前、中学生(14)子供が喉痛を訴え 昨日発熱(39℃以上)。...