最終更新:

100
Comment

【7064039】義父へのバレンタイン

投稿者: ミケネコ   (ID:GxPEj.fenZk) 投稿日時:2023年 01月 08日 17:51

結婚して20年以上義父へのバレンタインを送ってきました。
もちろん誕生日、父の日も主人の名前で送るのですが、バレンタインに関しては私からとなるため、ホワイトデーも私宛にきます。
今までホワイトデーにお返しが届くと必ずお礼の電話をしていたのですが、一昨年、去年と娘の就職への追及が厳しく辟易しています。
去年は義父から義母へと電話がかわり、2人から「どうなってるんだ。育て方が悪いから。」と責められました。
主人が飲み会でいなかった事もあり1時間近く話しました。

そこで今年は2択で迷っています。
○バレンタイン自体送らない。
(会った時にもし聞かれたら、ホワイトデーに気を遣ってもらうのが申し訳なくて・・と答える。)
○ホワイトデーにお返しがきてもお礼の電話はしない。
(主人からお礼のラインをしてもらう。)

どちらも毎年してきた事なので、どちらにしてもどうして?と思われそうです。
皆様ならどうされますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 11 / 13

  1. 【7067027】 投稿者: まだ  (ID:Aom2aTQ137k) 投稿日時:2023年 01月 11日 06:15

    まだ結論出ず 続いてる
    スレ主さん、一つずつレスは えみ子さん状態
    だらだら引き延ばしてフェイドアウト


    クリスマスパーティー友人宅でするしないも最後わからず仕舞い
    バレンタインチョコも同じような展開かも

    よくよく考えたら
    娘は娘で就活頑張りますから、で、終わりじゃあないの

    気になるならお気持ちありがとうございますでよいのでは?

  2. 【7067031】 投稿者: ミケネコ  (ID:/Hzj3OCyVoM) 投稿日時:2023年 01月 11日 06:42

    私も思った以上の書き込みにビックリしています。
    エデュは締めてもコメントが来るイメージで・・
    締めずにコメントがくれば返信を・・
    来なければそのまま終了にと・・
    でも書き込んでくださる方がいるからついズルズルと(笑)
    娘の事はもちろんそう答えています。
    ですがその答えで「そうですか」と納得しないのが義父なんですよ~

  3. 【7067257】 投稿者: まだ  (ID:Aom2aTQ137k) 投稿日時:2023年 01月 11日 10:32

    だったら放置しとけばいいんじゃあないの?
    就活だって娘さんが現地に(義父のところに)行かなければ、顔だししなければ進まないでは?

    義理チョコもお安めのもの贈っておけばどうですか?

  4. 【7067288】 投稿者: もしや  (ID:5Wu6uOG0Ups) 投稿日時:2023年 01月 11日 10:55

    自分の意思通りにきっぱりと意見を言って、年に一回程度の実家詣でにしたとしたら、遺産の期待が薄くなる、とか裏の考えがあるのでは?

    それで、いわゆる、義父の〝ご機嫌とり〟に、算盤弾きながら振り回されてる。

    疎遠にするのと、縁を切る、のとは違うのに、その辺の匙加減をうまくする付き合い方ができない。

    向こうはそこを熟知していて、何枚も上手(うわて)。

    夫は3人兄弟、と書いてあった?(記憶違いかもだけど)

    他の嫁や家族は利口だったり、嫁実家が裕福だったりで、上手く立ち回っているから義父の手には負えない。
    よって、1人だけターゲット。

    自分の現状を直視するのが怖くて、バレンタインチョコでカムフラージュしているけれど、根底にある問題は、今後の介護も予測せざるを得ず、もっと暗くて深刻?

  5. 【7067315】 投稿者: 執着?  (ID:ysuEoyrmclU) 投稿日時:2023年 01月 11日 11:21

    私もそれは少し思いました。
    理由は、明治の考え方を引きずる非常識かつモラハラな言動をする義父に、わざわざ貢物をする必要もないし、また、いくら「お彼岸くらいは墓参りしろ」なんて言われても、普通ならしませんよね。
    今どき、盆暮れだってへーコラ行く時代じゃないし。

    親として否定されたモラハラ発言されて、面倒な貢物を続けて、スレ主さんが義実家と交流するデメリットは沢山あるけど、メリットは何一つ無いわけです。
    そうなると、懇意にしておいて遺産相続のときに夫さんに有利に持っていきたいという思惑しか考えられないんですよね。

    ここからは私ごとですが、そういう面倒は嫌でしたから、義実家からの夫への遺産は(自分の心の中で)放棄しています。
    全く懇意にしていないので、面倒を見る気もないし、嫌なことを言われることもないし、モラハラも受けない。
    スッキリしたものです。

    まあ法律上、遺留分は請求できるのかもしれませんが、それもしないと思います。
    人のお金に執着はしません。

  6. 【7067372】 投稿者: うん(もしや)  (ID:5Wu6uOG0Ups) 投稿日時:2023年 01月 11日 12:00

    うちは、夫側の遺産はきっぱり拒否した。
    全て義弟にあげてすっきり。

    実父亡きあと、夫には事業の代表取締役になって貰ってる。

    お墓は都内ながら菩提寺に江戸時代からあるけれど、普段のお墓参りは私がすればいい話で、供花など手荷物が多い時には付き合ってくれる。
    心の拠り所となり、葬儀納骨先が決まっているのはある意味楽ではある。

  7. 【7067415】 投稿者: さっき読み終わった  (ID:bOKwEV9cMys) 投稿日時:2023年 01月 11日 12:30

    随分いじわるね。

    介護は実子がするのが今はスタンダード。配偶者はサポート。相続も実子がするもの。配偶者は口出ししないのが鉄則。
    配偶者の相続で算盤なんて弾いたら兄弟仲も夫婦間も壊れかねない。そんな事スレ主さんわかってると思うけど。

    義父母が一枚も二枚も上手だとは思わないよ
    だから田舎の善良な人達の傲慢さなのよ
    そこを理解した上で、夫に対応してもらうのが良いと
    夫にも認識を新たにしてもらうキッカケにできるよね
    「ほっとけ」って言うのは無責任で妻に押し付けてる感満載

  8. 【7067432】 投稿者: 勿論  (ID:RsyAiHB0RwU) 投稿日時:2023年 01月 11日 12:49

    配偶者は、口では何も言いませんが、心のなかでは算段してる人は多いですよ。
    現に友人にも親戚にも居ます。みんな、表立って言わないだけです。
    遺産相続になると、いきなり関係ない人がしゃしゃり出てくるなんて、現実の世界ではよく聞く話。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す