最終更新:

174
Comment

【7090555】少子化対策 何が有効か?

投稿者: どうだろう   (ID:Aom2aTQ137k) 投稿日時:2023年 01月 29日 16:40

 東京都の少子化対策で有効でしょうか?
 第2子以降は教育費オール無料でも悩む母は多いのかも

 昨日関西の情報番組では
 不妊治療や卵子凍結に無料化をあげていました

 本当に子供が欲しい方にも対策ですね
 
 いくら保育料が無料になっても最近の保育虐待知ると預けるにも躊躇でしょうね
 この先人口はもう増えることはないのかな

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 8 / 22

  1. 【7092601】 投稿者: シングル  (ID:6MkgbMCzuvI) 投稿日時:2023年 01月 31日 08:27

    上の方のコメント、ほんとその通りだと思います!→→
    ちゃんと子育てしようとすればするほど1人っ子でいいと思うようになってきたのかも
    小学校受験や中学受験させようと思うと
    仕事しながらのサポートやっとかも

    フルタイムシングルで中学受験を控えています。小学校受験もしています。もう目がまわりそうですが、なぜか限界まで頑張る自分がいます…ひとりっ子でこの大変さですが、正直こどもはもう1人欲しいです。習い事を沢山させることはできなくなりますが。しかし、旦那はもういらないなあ…

    未婚で子どもを産んでも手厚くサポートしてもらえたらいいなと思う反面、そうすると育てられもしないのにポンポン産む生活保護家庭が増えそうな気もする…虐待も。そう思うと、経済的に余裕のあるご家庭が複数産み育てられる制度がベストかもしれません。

  2. 【7092606】 投稿者: そうそう  (ID:Nc3ofFI8nSs) 投稿日時:2023年 01月 31日 08:36

    高校卒業したら都会に流出してしまうかも

  3. 【7092619】 投稿者: いいなあ  (ID:nf7H5bS6lCk) 投稿日時:2023年 01月 31日 08:47

    働きたいから子育てしたくないと思う人に無理に産ませようとせずに、三人以上いる家庭に手厚くすればいいだけだと思います。
    政治家は少子化対策=保育園としか考えられないのは何故なんでしょう。

    子供三人以上の家庭は、所得制限なく大学まですべて学費無償。
    給食、制服、教科書全部無償。
    勿論医療費無償。

    児童手当一人三万。
    年金は子供一人につき1割り増し。

    くらいしたら生む人は増えるでしょう。
    要するに専業主婦で子供を三人産んでも老後まで安心して暮らせると思わせる事が大事だと思います。
    昔は子供を生んだら老後が安心だったのに、今は逆ですから。
    それに政治家は長いこと気が付かなかった。
    お金持ちの二世が多いからか、年寄りが多いからかわかりませんが。

    でも我々は何にももらえなかったから、今の若い方が羨ましい。

  4. 【7092652】 投稿者: お隣の県出身  (ID:oG6Ewle3Z.k) 投稿日時:2023年 01月 31日 09:15

    >高校まではナントカなるとして、最寄り駅から岡山駅までの通学定期が半年で10万近いけど。そんな最寄り駅からバスで40分みたいな奥まった所に移住して子沢山で皆さん他地域に進学なんて無理では。

    多分、親は岡山市ではなく隣の津山市で働いているのでは?
    津山高校の偏差値が61しかないけど、岡山大35京大6阪大5神戸9東工大1の進学実績があるし、高校生なら自転車で通えるでしょう。大学生は、下宿前提でしょう。

    Google map見たら鉄道が通っていないので、岡山市まで通勤は、車が可ならばできる程度としか言えない。

  5. 【7092678】 投稿者: 丁寧な子育て  (ID:xtH7iJzYBjY) 投稿日時:2023年 01月 31日 09:31

    同意。
    完全共働きでは一人っ子が限界なのでは?
    金銭的にも体力的にも丁度いい。
    30過ぎてのお産も子育てもキツい。
    それに気づいちゃった若者層の考え方を変えるのは至難の業ですね。

    子供の数に合わせて大幅な税控除は当然で、2人以上産んだ母の年金1割増〜とするのは良いですね。
    産休は夫婦合わせて最低1年取らなければならないと法律で決めたらどうですか?企業にはその間を埋める人員の費用負担を出す。

    双方が20代で結婚で10万、20代で出産で10万とか生涯1回だけ貰えるのは?マイナンバー使えば不正せずにできるかも。同棲カップルの後押しにならないかなぁ?

    保育ママ制度ってまだあります?昔知人のお母さんがやってたんだけど、常に2〜3人の赤ちゃんを預かってました。あれをもっと拡充したらどうかしら?学童期もできるようにしたり。保育園の保育士が1人あたり1歳児は6人、2歳児も6人見るって聞いた時、いくらプロでも6人は無理だわって思いました。小学校の学童もプレハブ?でただ預かっているだけだし、丁寧な子育てとは到底思えないです。

  6. 【7092681】 投稿者: 理解不能だけど  (ID:hGuXwDpejgQ) 投稿日時:2023年 01月 31日 09:33

    補助目当ての移住者が子沢山で下宿代なんか捻出するの無理では、と思いましたが、大学進学以降は自宅から車やバイク前提かも知れませんね。自治体的には最大限頑張ったんだろうな。

  7. 【7092700】 投稿者: お隣の県出身  (ID:oG6Ewle3Z.k) 投稿日時:2023年 01月 31日 10:00

    私の母親の実家が中国山地の分水嶺の南側の町にあったので、事情は似ていると思いますが、人口減が進んでいます。大阪などへ流出するケースもありますが、瀬戸内海側の近くの自治体(このケースでは岡山市に相当)に出ていく人も多く、自治体としては危機感があったのでしょうね。

    問題はどこから資金が出ているのだろう?私の母親の実家の場合、関西電力の揚水発電所があって固定資産税が入ってきていましたから、それがある間は財政的に余裕があるようですが、こればかりはケースバイケース...

  8. 【7092827】 投稿者: よくわからないけど  (ID:KiXph8pAzcI) 投稿日時:2023年 01月 31日 11:32

    要は子供を生むと損という状況を変えなくては。お金も、時間も、ステータスも。
    子育て費用はみんなで負担、負担したくない人は年金辞退。介護辞退。
    子育てによるキャリア中断には特別措置。再就職優先枠を。
    子育て時間はみんなで負担。子供のいない人が、育休の人の負担をかぶるのは当たり前。
    子育てした人は何より偉い。
    介護はもちろん実子で。
    名字も変えないようにね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す