最終更新:

174
Comment

【7090555】少子化対策 何が有効か?

投稿者: どうだろう   (ID:Aom2aTQ137k) 投稿日時:2023年 01月 29日 16:40

 東京都の少子化対策で有効でしょうか?
 第2子以降は教育費オール無料でも悩む母は多いのかも

 昨日関西の情報番組では
 不妊治療や卵子凍結に無料化をあげていました

 本当に子供が欲しい方にも対策ですね
 
 いくら保育料が無料になっても最近の保育虐待知ると預けるにも躊躇でしょうね
 この先人口はもう増えることはないのかな

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 7 / 22

  1. 【7092180】 投稿者: まあ。  (ID:7RDXLucaxoE) 投稿日時:2023年 01月 30日 20:40

    今どき仕事もテレワークで、買い物やエンタメ、勉強に必要な情報は全てネットで手に入るとなったら都心に住む必要って何でしたっけ、という話になるのでは?

    今の東京は明らかに住宅コスト、教育コストが高すぎでしょう。外国人が投機目的でマンション買ってるのも原因。優秀な人達が必死で共働きで稼いだお金を、住宅費や過剰な教育費に吸い取られ二人目を諦めると馬鹿げてるかと。

  2. 【7092244】 投稿者: 全てはお金  (ID:pMa2dGM/j32) 投稿日時:2023年 01月 30日 21:31

    本気で考えるなら、結婚したくない人、子どもが欲しくない人より、子どもが欲しいのに産めない人への経済的支援をすべき。まずは不妊治療無償化と、経済的に子どもを諦めている人達への支援。

    岡山県奈義町では子育て支援を手厚くしたことにより、出生率1.41から2.81に上昇。その際の施策が以下の通り。

    出産祝い金 第1子10万円、第2子15万円、第3子20万円、第4子30万円、第5子以降 40万円を支給
    県指定の医療機関で特定不妊治療を受けると、年 20万円を限度に県の助成を引いた額の2分の1を通算5年間助成
    妊娟健康診査を14回まで公費負担
    高校生までの子どもの医療費のうち、保険診療にかかわる自己負担分を町が負担
    中学3年生までの子どもを養育するひとり親に年5.4万円支給。
    第2子以降は1人増すごとに2.7万円加算
    保育料を第1子で国の基準の55%、第2子で半額、第3子以降無料
    幼稚園入園前までの子どもを在宅で育児する保護者に1人当たり月1万円を交付
    小学校3年生までの病児、病後児を個人負担2,000円で保育利用無料で子育てアドバイザーが相談受付
    小学校3年生までの子どもをなぎチャイルドホームか子育て援助者の家庭で預かる。自己負担1時間300円
    高校生の就学支援で通学費の一部を含め、年9万円を3年間支給

  3. 【7092256】 投稿者: いったい  (ID:RXYXGpx.GZ6) 投稿日時:2023年 01月 30日 21:37

    いくらもらえるんだろう。
    すごいメニュー。

  4. 【7092262】 投稿者: 理由  (ID:w6U32Zw5B.E) 投稿日時:2023年 01月 30日 21:39

    少子化になった理由は、経済的に複数の子供を育てるだけの余裕が無いと判断するようになったから。
    結婚して子供を産むのは割に合わないと感じる男女(特に女性)増えたからだと思う。

    結婚=子供を産み育てる家庭という思想も変わりつつある。

    子供を産むことができるのは女性だけ。
    子を産んで育てることがお得に感じる社会になる必要があるのでは?
    もちろんステイタスも。
    子供を持たない自由はあって良いけど、産んだ人、育てている人が割を食う社会を変えないと。

    社会的に産休育休を取れば会社内で仕事上は一瞬遅れをとるのは仕方ないとして
    復帰したときに特別手当がつくようにするとか
    とにかく産んだこと育ててる方が生きる上でプラスに作用するように感じられるベネフィットが必要。

    でも日本の政治家には無理だろうな。
    女性に有利に働く社会を作ろうとする人はなかなか現れないと思う。

  5. 【7092281】 投稿者: 少子化対策するなら  (ID:whTWl5Db1CQ) 投稿日時:2023年 01月 30日 21:52

    高偏差値大学の学生カップルだけが入居できる格安の寮と夜遅くまで預けられる託児所を作り、地区ごとに病児保育施設を整備すれば子どもは増えると思う。
    この時、平等の名のもとに高偏差値大学以外も入れたり低収入は病児保育無料としたりすると破綻するだけでなくとんでもないことになる。

  6. 【7092513】 投稿者: ちゃんと  (ID:Aom2aTQ137k) 投稿日時:2023年 01月 31日 05:58

    ちゃんと子育てしようとすればするほど1人っ子でいいと思うようになってきたのかも
    小学校受験や中学受験させようと思うと
    仕事しながらのサポートやっとかも

    主人の部下が育休明け復帰したけどほぼ半月はお子さん体調不良でリモートやら
    母もコロナや風邪で寝込んだりと
    頑張って入るけど聞いてるだけでも二人目なんて無理だろうとおもうし
    中小企業ならクビちゃうの?と思ってしまう

    時短勤務も活用してるけど
    いつまで続くのかとも思ってしまう

  7. 【7092538】 投稿者: 一人が  (ID:A42rdgBFYew) 投稿日時:2023年 01月 31日 06:50

    いいのかな。出産年齢も高くなっているから。

  8. 【7092588】 投稿者: 理解不能だけど  (ID:hGuXwDpejgQ) 投稿日時:2023年 01月 31日 08:09

    高校まではナントカなるとして、最寄り駅から岡山駅までの通学定期が半年で10万近いけど。そんな最寄り駅からバスで40分みたいな奥まった所に移住して子沢山で皆さん他地域に進学なんて無理では。
     
    自治体的にも、人口が順調に増え続けたにせよ、支援の予算が膨らみすぎたりインフラ不足で箱物増設したころには転出されちゃうとか、就業先が無ければ自滅確定な気がします。
     
    一方、都市部だとどうなんでしょうね。もう少し有効性は高いのかな?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す