- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: はま (ID:3/h2PX0Eo3A) 投稿日時:2023年 02月 09日 09:08
中3の子供が、起立性障害で、
漢方を飲み始めましたが、
粉状でなく、
煎じた液体状のタイプです。
だいたい150cc1日2回飲むのですが、
美味しくなくて、苦しんでます。
よく、粉状だと、ココアとかで飲むといいとされますが、
煎じた液体状の漢方を、もう少し不味さを緩和して
飲む方法をご存知の方教えてください。
身体のためなんだから、
我慢して飲みなよ!と、強く言ったものの、
実際、残したものを、私が、ちょっと飲んだら、
だいぶ不味かったので、
なかなか大変だと感じてしまいました。
アドバイスよろしくお願いいたします。
現在のページ: 1 / 3
-
【7107005】 投稿者: 漢方 (ID:ks3nlv3Vr/2) 投稿日時:2023年 02月 09日 10:47
息子さん、ご心配ですね。早く良くなりますように。
私もある病気で煎じる漢方を飲んでいます。同じく150ccを1日2回。
確かに美味しいものではないですが、そこまで不味いとも思わずいただいています。とはいえ総じて受け付け難い味ですよね。高校生なら尚更かもしれません。
個人的には熱々のうちにいただくのが飲みやすいです。
冷たかったりぬるかったりすると飲みにくいです。
漢方医師によると、不味くて飲めない、という時は体にあっていない時なので、漢方を変えてみるのも手だそうです。
一方、なんか飲まないと落ち着かないとか、飲むと(味は不味くとも)なんか満たされる、という場合はそのまま続けて症状改善を待つのが良いとのことです。
また、今まで難なく飲めていたのに、受け付けられなくなってきたなと思う変化は、症状が改善してきてその漢方を体がもう必要ないとサインを出している時だそうです。
不味いと感じる液体を飲みやすくする方法のご返信でなくすみません。
もしかしたら体にあっていないのかも?という線も疑ってみてもいいかもしれません。熱々も火傷しない程度に試してみるといいかもしれません。
また、我慢して飲んでいればそのうち味に慣れてくることもあり、そうなれば今の漢方を続けてみられるのが良いかもしれませんね。
処方してくださった医師にもご相談なさってみてくださいね。
こちらは全て素人の個人的な考えですので、ご参考までにしてください。
ちなみに私は半年ほど朝晩飲み、だいぶ改善されてきました。
保険も効かないしそろそろやめ時かな、と。
良い方向へ向かいますように。お大事になさってください。 -
【7107026】 投稿者: 微調整してもらう (ID:whTWl5Db1CQ) 投稿日時:2023年 02月 09日 11:02
薬を出した漢方薬局に相談すれば微調整してくれるかもしれないですよ。
-
【7107071】 投稿者: 正直に (ID:Gzcl/a7ORBg) 投稿日時:2023年 02月 09日 11:37
薬剤師に不味くて飲みにくいと
相談していいと思いますよ
量が多いですよね
何かアドバイスくれるかもしれない
ここでも同じような状況の方から
レスがつくといいですね -
-
【7107137】 投稿者: 医師に相談 (ID:w39oFHE1pfA) 投稿日時:2023年 02月 09日 12:23
治療の基本は適度な運動と水分と塩分の摂取、生活リズムの改善、必要に応じ薬物療法となるようですが、そちらでの改善が見込まれなかったという事でしか。
漢方薬が第一選択肢という事でもなさそうなので、担当医師に別の薬が可能か相談されては?(ミトドリン、アメジニウムなどが候補としてあるようですが)あるいは病院変えるとか。 -
【7107160】 投稿者: はま (ID:3/h2PX0Eo3A) 投稿日時:2023年 02月 09日 12:33
温かい方が飲みやすいのですね。
参考にしてみます。
実は、まだ3日目。
3日目にして、手こずってます。
医師にも相談してみますね。
子供というより、親の方が、折れそうになってるので、
お優しいお言葉ありがとうございます。 -
【7107162】 投稿者: はま (ID:3/h2PX0Eo3A) 投稿日時:2023年 02月 09日 12:34
やはり、それが1番ですよね。
聞いてみます。 -
【7107165】 投稿者: はま (ID:3/h2PX0Eo3A) 投稿日時:2023年 02月 09日 12:35
そうなんですよね、思ったより、量があり、
へこたれそうです。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"なんでも掲示板"カテゴリーの 新規スレッド
"なんでも掲示板"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"なんでも掲示板"カテゴリーの 新着書き込み
- 夫に失望してる方、何... 2023/03/24 23:36 夫の老化が止まらなく幻滅しています。 40代の夫と同年代を...
- AIはビジネスをどう変... 2023/03/24 22:55 ChatGPTを始めとする、AIを利用したチャットボットの登場によ...
- 両家顔合わせについて 2023/03/24 22:42 娘は1年半お付き合いしてる彼と昨秋から 我が家から徒歩数分...
- メルカリどうですか? 2023/03/24 21:43 メルカリあるあるや、メルカリでの疑問質問、 面白かったこ...
- タクシー運転手は年齢... 2023/03/24 18:27 昨日も大阪でタクシー高齢ドライバーが死亡事故おこしてまし...