- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 氷河期の記憶 (ID:9xctQPpvpnM) 投稿日時:2023年 03月 15日 10:35
在学中に「泡」ははじけ、氷河期は来た。
学生は、出口の見えないトンネルに入る気持ちだろう。軽々しくいえないが、諦めなければきっと活路は開ける。そして企業はあらためて振り返ってほしい。長く続いた氷河期が今に至るまで社会に暗い影を落としていることを。
-
【7150094】 投稿者: 氷河は解けない (ID:P5HIB5L6MLM) 投稿日時:2023年 03月 15日 14:56
もう人が要らなくなってきた。無人レジとかばかり。
-
【7150355】 投稿者: それはパート店員さんであって (ID:O5Nc0tJvjvI) 投稿日時:2023年 03月 15日 19:25
無人レジを見張るのに店員さんが2人ぐらいいますけどね。
無人レジは金銭授受のミスをレジの人に負わせない為にあるのだと思います。 -
【7150730】 投稿者: では (ID:CRpvFTIlzaA) 投稿日時:2023年 03月 16日 07:24
今の学生。
今後は、どうなっていくんですか?
明るい未来?暗い未来? -
-
【7150822】 投稿者: 国力衰退 (ID:OG1WUtNlTfg) 投稿日時:2023年 03月 16日 09:42
人がいらないもなにも、年々出生数が減少している。自衛隊、警察、消防士などAIで代替できない職業で人手不足はヤバい。
-
【7150944】 投稿者: サービス業は (ID:wXNqh9UiDPQ) 投稿日時:2023年 03月 16日 13:04
どこも人手不足。
-
【7153983】 投稿者: そうですね (ID:TP54XiSgcLk) 投稿日時:2023年 03月 19日 18:57
今は人手不足、特に誰でも出来る仕事では無く、専門職や頭脳労働者の不足が顕著です。
氷河期世代の方々が上気に当てはまれば、再就職をチャレンジしてはいかがでしょうか?
子供たちには、少子高齢化の厳しい近未来が待っているが、高齢者が去った後は、貴重な人材に成っていますように! -
【7153993】 投稿者: ちょっと違うかも (ID:eIiAewXJQk.) 投稿日時:2023年 03月 19日 19:09
>今は人手不足、特に誰でも出来る仕事では無く、専門職や頭脳労働者の不足が顕著です。
誰にでも出来る仕事と、頭脳労働者が不足気味なんですよ。
微妙なのは中間層。