最終更新:

99
Comment

【7565533】『地方勤務をしたくない、出世もしたくない』社会人

投稿者: うさぎ小屋のままでいい   (ID:lgfcQaUhgH6) 投稿日時:2024年 11月 04日 15:35

◆転勤も出世もしたくない新社会人

大手企業は全国各地に拠点があるため、数年単位で転勤することも珍しくありません。

転勤で色々な部署を経験すると幅広いスキルを身につけられるようになりますが、頻繁な引っ越しや異動で疲弊してしまう人もいます。そのため、転勤なしの企業に就職したいと考えている就活生も多い。


・企業側の上げる転勤のメリット

キャリアアップできる
新しい環境での経験は、スキル・知識を身につけるのに役立ちます。例えば、新しい職場のプロジェクトに参加することで管理能力や対人スキルが身についたり、新しいプログラミング言語を使うことで開発スキルが向上したりと、キャリアアップに繋がります。

そのため、幅広いスキルを身につけていきたい人は、転勤がある職場を選んで、数年ごとに新しい環境でスキルアップし続けるのがおすすめです。

マンネリ化しない
同じ職場で何年〜何十年と働くと、人間関係や仕事内容が固定化されてしまいます。同じ環境で働くことに安心感を覚える人もいますが、逆にマンネリ感を感じて辛くなる人もいるでしょう。数年おきに転勤をすると職場も仕事内容も変わるため、同じ会社に勤めていてもマンネリ感を感じません。

同じ環境に居続けるのが苦手な人や飽き性の人は、転勤がある企業に就職するのがよいでしょう。 


人脈が広がる
新しい部署や拠点を転々とすると、徐々に人脈が広がっていきます。

これまでの部署にはいなかったプロフェッショナルがいたり、スキルを伸ばし続けている同期がいたりと、新しい出会いがあります。人脈が広がると仕事のモチベーションが上がったり、新しくやりたいことが見つかったりするので、人脈を広げたい人は転勤がある職場を選ぶのがおすすめです。



また、『「管理職になりたくない」出世したくない社会人』が増えています。

『地方勤務や転勤は嫌』と『出世もしたくない』どちらも本質は同じとの印象で、『転勤も出世もしたくない新社会人』という新しい考え方も、ダイバシティなのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 1 / 13

  1. 【7565560】 投稿者: 上位生、幹部候補特化  (ID:16nvRWXH0NI) 投稿日時:2024年 11月 04日 16:40

    三井住友銀行は、2025年4月入行の新入社員を対象に、最短2年目で海外配属を確約する採用コースを新設した。入社後の部署がどこになるか分からない「配属ガチャ」を排することで、英語力がある優秀な学生を確保する狙いがある。

    逆にこういうのも

  2. 【7565583】 投稿者: 時期の違いだけ  (ID:mz2EDBh5zB.) 投稿日時:2024年 11月 04日 17:18

    それって、今までは入社後に判断していた人物配置を、就活時に出しているだけですよね。

    結局、同じ気がするけど。

  3. 【7565941】 投稿者: まあ  (ID:tqH1Dy.mw7I) 投稿日時:2024年 11月 05日 09:36

    今、管理職になりたくない人が増加中。
    転勤嫌だ。
    首都圏大学のローカル化を考えれば、まあ、そうなるよね。

  4. 【7565946】 投稿者: 双方良いこと  (ID:ZyiTPyKjOZc) 投稿日時:2024年 11月 05日 09:44

    銀行側は、海外配置が約束されているなら入行するという英語力の高い優秀人材を呼び寄せたい狙いがあるので違うと思います。
    確約しない場合、エントリーしてくれない、内定辞退される可能性がありますから。
    学生の方も、優先順位が上がると思いますし。

  5. 【7565949】 投稿者: 時代  (ID:vBtpE2MUzGw) 投稿日時:2024年 11月 05日 09:47

    共働き率が上昇しているから、転勤が嫌われる傾向があるのかも。

    裁判官は約3年で転勤が多いけど、途中で退官する人が増えているという報道もありました。

  6. 【7565953】 投稿者: 同意  (ID:baOVKDMNAR2) 投稿日時:2024年 11月 05日 09:56

    転勤て、専業主婦と身軽に帯同してくれる家族がいたから成り立った制度ですよね。

    今は共働きが多いからちゃんと仕事してる女性はまず結婚相手が転勤多い人だと悩むし、
    子供が受験で学校受かってからは帯同難しいから、中学受験とか受験の低年齢化が進むと単身赴任してもらわないといけないし。

    知り合いも子供が開成受かった直後に親の海外赴任が決まったらしくて、家庭の事情で帯同選んだから子供が泣いてた。
    海外なら現地での人脈とか人生経験とか加味して妥協出来るとしても、
    国内だと迷惑な制度になりつつありますね。

  7. 【7565974】 投稿者: 経験者  (ID:C/u0rxNBPM2) 投稿日時:2024年 11月 05日 10:17

    >海外なら現地での人脈とか人生経験とか加味して妥協出来るとしても、国内だと迷惑な制度になりつつありますね。

    子供の学校については、そうとも言えないかもしれません。
    私自身が中学受験後、中1の途中で親の転勤に帯同して転校した経験があります。
    最初は嫌で仕方なかったけれど、転校後の公立中にとてもウマが合う友達が出来て、一生の宝物になりました。
    人間万事塞翁が馬なのだと思います。

    個人的には、子供は100%帯同した方がいいと思います。
    中高なんてどこでも変わりませんよ。
    私も、公立に転校して授業は低レベルでつまらなかったけれど、その後の大学受験の結果は、中学受験したところに最後までいたとしても変わらなかったと思います。
    大学受験は、中高がどこかは関係ないと思います。あくまでも個人戦なので。

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 1 / 13

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す