最終更新:

13
Comment

【135877】大学受験の勉強と学校の勉強

投稿者: ぶく   (ID:8ZPTKwN3s8I) 投稿日時:2005年 07月 19日 20:27

中高一貫校の中一です。まだ先の事ですが、大学受験をするにあたって
定期テスト等に沿った勉強というのは、どのあたり(具体的に何年の何学期)
で受験勉強オンリーに切り替わっていく(自ら切り替える)のでしょうか?
当然、高校に上がってからではありますが・・・。
俗にいう「この科目は捨てる」というようなこともなさるのだと思いますし、
手を抜くようなこともするのだと思いますが、気持ち的にできるものでしょうか?
例えば、今まで上位にいた方でも成績表を見た時に、気にならないものでしょうか?
それとも最後まで、推薦にも望みを託しつつ、両立しながらがんばるのでしょうか?
今年卒業した、ウチの子の学校の高三は、学校の勉強ではあまり目立っていなかった
方々のほうが東大や早稲田、慶應等に合格されたと聞きました。
皆様は、どのようにお考えですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【139403】 投稿者: 横です  (ID:125qzExzko.) 投稿日時:2005年 07月 25日 16:19

    ぶく さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > >中堅進学校(入学偏差値50台から東大へ入っているような学校)では、別に塾に行かなくてもそれなりの大学へは進学できると思います。それよりも上か、それよりも下であれば、学校のほかに勉強の場を持っていたほうがいいかもしれませんが
    >
    > このへんをもう少し詳しく教えて頂けますか?


    すみません、最初からさんではないのですが、横です。
    まさしく中堅校に通っています。
    (東大合格数は極僅か、二桁行きません)
    息子の学校は、塾入らずと言われていますし、
    実際、高三では学校が予備校化します。
    半数がそれなりの大学に進学しますね。
    まだ息子は中一ですが、定期テストの点数と通知票の成績の差に
    驚いています。(通知票の方が良い評価)
    まぁ、楽しんでくれれば良いので暢気には構えていますが。。。

    ただ、中堅と言っても様々でして、
    息子の友達の(入学偏差値的に変わらない)中堅校では、
    入学早々、「塾はこの塾へ」と言われたそうです。


    スレ主さんのお子さまは付属ですよね。
    進学校とはちょっと進度も違うかもしれないですね。
    他大学を希望したいと思った時点から、塾は考えた方が宜しいのでは
    ないでしょうか?

  2. 【139536】 投稿者: やれやれ  (ID:Wr23DdK5wWQ) 投稿日時:2005年 07月 25日 21:04

    国立生 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > やれやれ さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    >
    > >
    > 「走り回る」なんて書いてるようじゃ、あなたのお子様は、大学受験の負け組みでしょう。
    >
    > 6年後を楽しみにしたいと思います(^^♪
    >
    >
    >


    思い込みの激しい学校に、思い込みの激しい保護者ですか。
    精々頑張って下さい。

    塾なしで。w

  3. 【144981】 投稿者: 学校次第  (ID:vvQiYq5kJfY) 投稿日時:2005年 08月 03日 02:32

    中高一貫の進学校出身です。
    1学年のうち70%以上は塾には通っていませんでした。また、塾に通っていた生徒のほぼ100%はいわゆる「おちこぼれかけ」の生徒で、真ん中より上の生徒で塾通いはいませんでした。
    もちろん夏休みなどは予備校の夏期講習に行く生徒はいましたが。
    それでも全卒業生の半分以上が東大、京大、国立医学部に進学し、全体の90%が国公立+早慶に進学しました。

    今思うと確かに学校の授業は進度が早く、高2の段階で高3までの内容は終了していましたし、授業の半分は問題集をやっていました。こうなると、普通の塾では高校の授業レベルより明らかに低い内容になり意味がありません。塾に行っている生徒もほとんどは進学校の生徒向けの特殊な塾に通っていました。
    学校の進度が速いおかげで塾に通わずにすみ、放課後は部活に趣味に恋愛にと有効に時間を使えました。授業についていくのも皆がそういうペースなのでそんなにあくせくしなくても大丈夫だった気がします。ただし、試験期間中は必死に勉強しましたが。

    学校の授業進度が進学したい大学の受験レベルに合っていれば塾は要らないのではと思っています。
    学校の授業がそこまででないならやはり塾はいるでしょう。
    結局、通われている学校次第ということです。画一的には語れません。

  4. 【145163】 投稿者: 同じく国立  (ID:.3rnl7tZEcA) 投稿日時:2005年 08月 03日 12:45

    高三一学期から選択授業になります。
    センター科目に特化した勉強に入るのはそれからかなあ。
    体育や家庭科を除き、センター関連の科目がほとんどですから、
    学校と受験勉強を分けたりはしてません。
    どんな機会も、余さず利用しています。

    早くから塾通いをする人は、一貫校用の進度の早い塾に行くので、
    塾のほうが進度が遅いということはありません。
    ただし、塾のカリキュラムは、学校とは必ずしも一致しませんので、
    高一から、たとえば「鉄緑only!」で、学校の授業は捨てている人も居るには居ます。
    でも、たいていは、両方それなりにこなしています。
    学校の成績と合格率、一概には言えませんが、
    まあだいたいはリンクしているんじゃないかな。
    学校で出来る人は、大学もすんなり合格することが多いですね。
    頭良ければ、何やらせても良く出来るんですよ。

    高一の間は、塾通いは少数派でしたが、
    高二の夏期講習あたりから、通う人が増えてきます。
    成績の良し悪しは、あまり関係ありません。
    楽々トップクラスでも、通う子は通います。

    鉄緑のようなところは、塾の課題が多くて、ほかの事どころではないようですが、
    それほど負担でない塾もたくさんあります。
    塾のほうでも、部活に配慮してくれていましたし、
    それでなくても、高校生になれば、時間の使い方は自分で按配しますから、
    塾通いがあっても、部活や趣味や恋愛に、全く支障ありませんでした(笑)。

  5. 【145206】 投稿者: 勉強の仕方  (ID:OZWCBW.I1.c) 投稿日時:2005年 08月 03日 13:48

    ぶく さんへ:

    学校の勉強は、
    授業中は先生の話を真剣に聞き、その場で理解し、先生の言っている事を要領よくまとめ、
    定期テスト3週間前ぐらいから全教科3回ほど教科書とノートを暗記すればほとんどのテストは満点を取れると思います。
    推薦枠もお考えなら、行きたい大学の行きたい学部枠があるか調べておくべきでしょう。
    推薦には面接も論文(学生時代打ち込んだこと)といったものもあるのでそのあたりも
    どうするか決めておくと後々楽でしょう。

    学校の勉強は授業と定期テスト前のみでOKだとしたら、それ以外の暇な時間を塾に通われてもっとレベルの高い受験使用の応用問題をされては如何でしょうか?

    受験も大切ですが、一生の友達、健康な体と精神力、自分が将来何をして食べていくかといった職業を考えるのも学生の大切な事だとは思います。



  6. 【146667】 投稿者: ぶく  (ID:8ZPTKwN3s8I) 投稿日時:2005年 08月 05日 17:00


    私事で、すっかりご無沙汰しておりますうちに、たくさんのご意見を頂きまして、
    ありがとうございました。

    先日、また高一のお母様とお話する機会がございました。
    あれから小規模の英語塾の体験に行かれ、教科書と学校から配られたテキスト類や
    プリント、一学期のテスト等を持参したところ、高二レベルと言われたそうで、
    今更ながら私立はやはり進度が速いと実感なさったようで、少し安心されたご様子でした。

    このお母様のお話や、皆様のご意見を参考に色々と考えましたが、当然のことながら
    学校の勉強や部活に全力を尽くしていれば、自ずと見極める時期が自分でわかってくるもの
    なのでしょうね。きっと・・・。なんだか早々と親の私が考え過ぎたような
    気もいたします。過保護なんですね。でも、様々なご意見が伺えて、とてもよかったです。

    本当にありがとうございました。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す