最終更新:

66
Comment

【1367220】中学生の娘の友人関係のつまづき

投稿者: sakura   (ID:7vVrolVHK2g) 投稿日時:2009年 07月 15日 22:18

4月から新しいクラスになり、それなりに新しい友人もでき楽しいと通学していたのでほっとしていました。野外学習がすんでしばらくたってから、どうやら親しくしていた4人の友達の態度が何か違うと感じていたようです。
ここ2週間ぐらいは明らかに避けられているようになり、そのことを私に打ち明けてきました。

娘はその友達に悪いところがあったらあやまりたいし直したいので、教えてほしいと伝えたようですが教えてもらえないようです。先日も勇気を出して一人に電話をして話をしたようですが、悪いところは自分で気づくべきと言って教えてはもらえなかったようです。

ただ翌日学校へ行ってみると、状況はさらに悪化しているようで、男子や他のクラスの子まで広がっているようです。
娘は悪いところに気が付いて直したらまた元通りに接してくれるという言葉で、必死に考えているようですが、分からずまたその理由も誰も教えてくれないようです。

部活の友人はその理由を知っていても普通に接してくれているようなのですが、そんな嫌われるほどのことではないと言ったようです。ただ話していいか分からないから言えないと言われたようです。

私はほんとに友達なら悪いところを本人には言わず、他のひとに広めてわざわざ孤立するようなことはしないと思うのですが・・

担任は相談しても無理というのが分かっています。
親として家では娘の話を聞いて、とりあえず見守っていこうと思うのですが、何かアドバイスいただけたらと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1495883】 投稿者: いつかは出口が  (ID:U.FE.jEv6Lc) 投稿日時:2009年 11月 06日 23:45

    我が家の高2の娘も中学時代同じような経験をしました。
    夏休み明けのある日、いきなり同じグループのお友達から無視をされひとりぼっちに、2ヶ月程は私も知らないまま・・・ベランダで1人でお弁当を5分もかけずに食べて図書館で時間をつぶしていたと云う娘の話を後から聞いて、胸がつぶれそうな気持ちになりました。
    参観日の時にも、授業中も休み時間も誰とも会話のない娘の姿に涙が出そうになりました。
    先生にもご相談しましたが、事態は変わらずクラス替え直前の面接で『結局お嬢さんは最後まで1人っきりでしたね』と言われた時は一瞬頭に血が昇り先生を殴りたい気持ちになりました。
    でも、高校生になった今は楽しい友達に囲まれ充実した学校生活を送っています。いつかはトンネルの出口がありますし
    お嬢さんの気がつかないところで味方が居たりするかもしれません。
    どうぞ、前向きに見守ってあげて下さい。

  2. 【1496175】 投稿者: なぜなのでしょう  (ID:i5KteFsfW8A) 投稿日時:2009年 11月 07日 09:33

    「最後までひとりっきりでしたね」に似ていますが
    娘の学校でも、ある年配の先生が
    「いつもひとりで帰る子がいるんですよね。本当に、いつもひとりなんです。
     必ず、誰かと一緒に帰りなさい、と生徒たちには言っているのに」
    と、先生は治安面しか頭にないようで、そんなこと話されました。
    ひとりぼっちのお子様の寂しさなんて、気にしないんですね。なぜ彼女はひとりなのか。
    鈍感な教師が多いと思いました。
    私の友人が「娘の学校は、ひとりでいる子は、あの子は一人が好きなんだからそうしておこうね、という
    学校なのよ」と入学当初、得意げに語っていました。自由な校風で人気の学校です。
    ところが、中3の修学旅行では、そのお嬢様がすべてひとりで行動するハメに。
    どのグループにも入れなかった、と言って帰宅して号泣されたとか。
    なんというか、ひとりの子はひとりにしておこう、ひとりにしておくのが優しさだよ、
    という「優しさと自由を見せかけた村八分」らしきものが
    まかり通っているように思われます。
    「えっ、でもあの子はひとりが好きなんだと思ってた。言ってくれればいいのに。わからないよ」
    くらいに、周囲は言うのでしょう。
    というか、実はわかってても「他人のことは知らない」んでしょうね。
    自分さえよければ、ですよ。

  3. 【1503883】 投稿者: ここにも悩む母がおります  (ID:5XeftNyuIiE) 投稿日時:2009年 11月 13日 10:30

    現在私立中1年の娘がいます。小学校6年生の時孤立して辛い思いをしていたため、とにかく勉強を頑張って中学受験をし、目標の学校に入って今度こそたくさん友達を作りたいという希望を胸に、この4月中学生活をスタートさせました。
    最初の頃は入学式で仲良くなった4~5人の女の子のグループの一員として楽しくやっているようでしたが、間もなくグループの子達の話題(人気アイドルグループのことや、恋愛のことなど)に全くついていけずだんだん孤立していくようになりました。それでも自分の感情を押し殺しながら必死にグループに居つづけようとする態度を見るに見かねて「他にも女の子はいるのだから、同じグループに固執せず別の子たちとも遊んでみたら」と勧めてみました。
    現在はお弁当の時間のみ別のグループ(真面目で大人しい子達)と一緒にいるようですが、どうもその中でも浮いた存在になっているようで、結局クラスで孤立してしまっているようなのです。「もし私がいなくても、気にかけてくれる子は誰も居ない。」なんて悲しいことを言うのです…。
    孤立する原因は、どなたかが書かれていた「天真爛漫でKY」ということなのだと思います。中学生にもなると、女の子達は精神的にぐっと大人びてきますが、うちの娘はまだまだ幼く、男の子達とアニメの話をしたり鬼ごっこをしている方が楽しいという感じです。親としてはそうした子供っぽい天真爛漫さというのが我が子の最大のチャームポイントだと思っていますし、これからもずっとそうあってほしいと思うのですが、一方で孤立していく娘の姿も見るに忍びず、やはりここは「もっと大人になって」と指導すべきなのかどうか悩んでしまいます。
    自分自身を思い返せば、やはり中1~中2の時期は思い悩むことが多かったですので、娘にも「今が1番しんどい時期だけど、頑張って乗り切ればきっと真の友達ができるよ」と言ってやるのですが、本当にそうなるのか?不安でいっぱいです。ずっとこのまま孤独感を味わいながら過ごしていくのではないかと…

    すみません、つい長文になってしまいました。

  4. 【1504015】 投稿者: おんなじ  (ID:yFBWGE57tO6) 投稿日時:2009年 11月 13日 12:20

    娘の来た道も、同じようなものだなあと、なつかしく思い出しております。小学校高学年から中学の間って、本当に女の子は難しいです。

    うちの娘も小学校の時にはなかなか仲の良い友人が出来ませんでした。こちらが誘うとだれでも家に遊びに来てくれるのですが、ほとんど放課後は約束してきませんでした。
    仲間はずれではないのです。どこのグループでも入れてもらえる。でも、2人で組を作ると、娘を選んでくれる友人はおらず、余った女の子としかたなく組むというかんじでした。小学校の修学旅行はいやがっていましたね。たぶん、グループ分けが辛かったのだと思います。

    原因は、よく言えばマイペースなこと(自分勝手との境界線がむずかしいところです)。穏やかでやさしい性格なのですが、自分のペースは崩さないのです。そのかわり、相手のペースも尊重していました。でも、この時期の女の子はこれではいけないのですよね。相手に自分もあわせ、自分にもあわせてくれと甘えることでグループが出来ます。そういうべたべたした付き合いが出来ない子だったのですよね。芸能界や漫画に興味がなかったことも大きな原因でした。あ、男の子の話も興味なし。ただ、幼いというよりは、お姉さんタイプだったようです。

    中学受験で中高一貫校に入学。中学3年間はなんとなくすごしていましたが、固定の仲良しさんはできなかったです。時々、「あああ〜〜今日も学校か」って溜息をついて暗い顔をしていました。下校時間はいつも1人だったみたいです。心配したものです。

    高校2年でようやく同じ音楽クラブ内で比較的仲の良い子4人で遊びに行くようになりました。楽器の趣味が合ったこと。学力がよく似た子達だったこと。これが娘のマイペースをごまかせた要因だと思います。でも、その後、卒業までクラスが変わってもこの子達だけでした。仲良しは。クラス替えでこの子達と離れた高校3年はまた、孤独でした。(娘は理系ですがあとの子は文系でした)

    でも、このころには親も「この子は少数精鋭タイプだな」とわかっていましたので、見守ることにしていました。それにもう大学受験で大忙しで、娘もあまり気にしていなかったようです。

    大学は、1人は浪人しましたが、全員第一志望のあこがれの大学に入学。後で知りましたが、4人とも学校でTOPクラスの成績で、4人ともマイペースで趣味も楽器以外ばらばら。4人ともお姉さんタイプ。学校から、ひとりでさっさと帰っても平気。トイレもひとりで平気というタイプだったのです。今さらのように納得。似たものが集まったわけですね。卒業パーティの時に、担任の先生から「成績がほとんど横並びの仲良しグループができたもんだとおもしろかった」とお聞きしました。

    今年、大学卒業になりましたが、大学では同じ研究室でも適当に
    上手に人間関係は築いていますね。研究室の人間関係はそこそこ大人の付き合いをしていますね。でも、下宿に泊まりに行ったり、旅行に行ったり、ディズニーランドに行ったりは、相変わらず、あの4人組で。結局、うちの娘にはこの3人の友人が一生涯の友人になっていました。
    この前、院に行かない子の就職祝いをしたときに、「絶対におばあさんになったら温泉旅行にいこう」と約束したそうです。おばんくさいとおかしくなりました。

    クラスでいじめられているというのなら、話は別ですけど、
    友人の数が少ないのはありかもと今は思っています。友達100人出来るかな〜〜なんて、案外罪作りな歌かなあと思ったりする母親です。これからもたぶん、人間関係では気をもむことが多いタイプの娘なんでしょう。覚悟を決めております。

    そうそう、この前娘が言っていました。
    「相変わらず、マイペースな自分だけど、ずいぶん聞き上手になったよ。相変わらず私は話し下手だし、人見知りが強いけど、人の話に相づちをうつのは出来るようになった」
    これは、大切なことですよね。

    参考にはならないかなあ。たぶん。ここではさらりと書きましたが、
    夜も眠れないくらい心配した日々もありましたよ。
    ・・・書かずにはいられませんでした。

  5. 【1504247】 投稿者: うちも・・・  (ID:/37P84VmxPg) 投稿日時:2009年 11月 13日 14:53

    ここにも悩む母がおります 様

    お子さんが孤立されてさみしい思いをされたのは小6の時だけですか?そのほかの学年や塾などでは楽しく過ごせていましたか?もしそうであるならば、たまたま今のクラスには合うお友達がいない、または、本当はいるのだけれどその子が別の子たちと仲良くしていてなかなか接点を持てず出会えないでいる、なども考えられます。
    うちの子がそうでした。1年の時は最悪でした。期待して入学していきなりハブかれて、精神的にやられ親子で大変な思いをしました。温和な子で小学校でも塾でもこじんまり過ごしてきたのに…。
    娘は芸能人や悪口などに乗れない子でした。あからさまなクラスメイトの態度にこどもは学校で辛い思いをしていました。それなのに私はそれを受け止められませんでした。「人に合わせなくてはいけない」「誰でもそういう思いをするのだから耐えなくてはいけない」などと子どもに追い打ちをかけました。大変な過ちを犯しました。
    結局2年になったらあっさり友達ができました。クラスの雰囲気も1年の時とは全く違うそうです。娘にとってはとても居心地の良いクラスだそうです。仲良くしていただいているお子さんのうちの一人は前同じクラスだったお子さんです。1年の時はただのクラスメイトだったのに今はとても仲良しです。
    ・・・巡り合わせみたいなものもあるのですね。娘に重大な欠点があるのではないかと疑ったことを娘に申し訳なく思っています。今は毎日楽しそうに穏やかに過ごしています。
    我が家のような例もありますので、大変不安をお感じのことと思いますが、あまり悲観的になられませんように。どうかお子様のことを責めずに、淋しさを黙って受け止めてさしあげたらなあと思います。お嬢様に良いお友達ができますように。いえいえ、きっとできますよ。

  6. 【1504409】 投稿者: ここにも悩む母がおります  (ID:5XeftNyuIiE) 投稿日時:2009年 11月 13日 16:40

    こんな短時間に温かいメッセージをいただけて、本当に嬉しく思っています。


    おんなじさまのお嬢様もお辛い時期があったのですね、それを乗り越えて今では一生のお友達と巡り合われたとのこと、とても羨ましく思います。それはひとえに、長い間お嬢様自身が努力を積み重ねられて、人間的にも大きく成長された証なのでしょうね。うちの娘も、今は辛いだろうけれど、どうすれば人に好かれる人間になれるか、自分なりに学んでいる時期なのかもしれません。親として出来ることは限られていますが、とにかく見守っていきたいと思います。

    うちもさま、小学校時代の娘は親の目から見てもかなりわがままでマイペースな子だったと思います(今もそうかもしれませんが)。小6に限らず低学年の時にも一時イジメのような目にあったことがあり、親子で落ち込んだ時期もありました。ただ、そのことで娘は反省したらしく、自分なりに友達に好かれるように努力し、小5の時には気の合う友達が何人も出来て、それはそれは楽しく通学していました。ですが小6になり、またもや孤立。でもこの一年辛抱すれば、中学という新しい環境に飛び込めると思って我慢し、無事に卒業を迎えました。
    今の状態は、おんなじさまのお嬢様のように、いじめを受けているわけではなく、また仲間外れされているわけでもありません。ただ、自分の所属するグループがないというか、2人でペアを組む時はいつも余ってしまうという状態です。親としてはむしろ、仲良しグループでがっちり固まるよりは、何処のグループにも属さず、皆と仲良くできればそれでよしと思うのですが、娘はやはり孤独感をもっているようです。何かにつけて「小5に戻りたい…」と言っています。うちもさまのお嬢様は、今は仲良しのお友達に囲まれ、楽しい学校生活を送られているとの事、本当によかったですね。私も、いつか本当に気の合う友達と必ず巡り合えるよと娘を励ましてやろうと思います。

  7. 【1504567】 投稿者: びっくり  (ID:0rztJFeLxzo) 投稿日時:2009年 11月 13日 19:00

    スレ主様のスレッドを読み、思わず「あれ?私いつの間に書き込んだのかしら?」
    と目を疑ってしまいました。我が娘も殆ど全く同じ状況です。
    それから色々な方の投稿を読ませて頂き、胸はドキドキ手はブルブル…。
    今も動悸を抑えながらカキコしてます…(^^)
    うちの娘は何でも私に話すので、娘の立場での状況なら完全に把握できてる
    つもりです。しかし依然として何故嫌われるのかがわからず、夏休み明けにに一度
    担任に相談したのが原因でチクリの噂でも立ったのではと、親がでしゃばった為に
    エライ事になったのではと、内心穏やかではありませんでした。
    もとのグループからは離れ、新しく数人の子と微妙な関係ではありますが、
    なんとか一人にはならずに学校生活を送っています。只、新しいグループを作った際、
    何日か楽しく過ごしてこれからという時、早速数人が前のグループのボスに取り込まれ、
    その抜けた数人にはそっぽを向かれる始末…。追いかけてまでいけずするかぁ、と
    その時は呆れましたが…。
    2,3日前から胃が痛くてご飯が食べれなくなり、理由を聞いたら今一番一緒にいる時間の
    長い友達が、他の男子と一緒になって娘の悪口を言ってる事を知ったらしいのです。
    信じていた分ショックだったようです。もう一人の友達もその場にいたらしく、
    何を言っていたのか聞いたら「それは自分で考えるべきでしょ。」と言われたとのこと。
    その子はもっといろんな事を知ってるとは思いますが、以前も今も態度は変わらず中立です。
    敵ではありませんが残念ながら完全な味方ではないんですね。
    一応難関といわれている中学の進学クラスに在籍しています。成績はパッとしませんし、
    ちょっと太めで素直で声が大きくて隠し事ができない「天真爛漫KY」系です。
    もともと明るくてみんなの中心にいるタイプだったのが、今では見る影もなく…。
    皆様の経験談を読ませて頂き、我が家ももう一度原因究明を試みて、明るく前向きに
    取り組みます!誰にも相談できなかったのに、こんなにグチらせて
    もらえてちょっとスッとしたりして申し訳ないぐらいです。
    同じ悩みを抱えていらっしゃる親御さんが多い事を知り、とても励みになりました。
    ありがとうございました。

  8. 【1505071】 投稿者: 全国ネット  (ID:i5KteFsfW8A) 投稿日時:2009年 11月 14日 00:43

    いやはや、こういうケース、全国であるのですね。
    びっくり様
    「いけず」というのは、関西弁で「意地悪」の意味ですよね。
    現在東京在住なので、つい周囲のことのように思って読んでいましたが
    関西のことなんだ!と思って驚いてしまいました。
    関西って、なんでもお笑いですませる明るいイメージがあるので。
    こういったケースは
    人間関係がシビアで緊張を伴いやすい、首都圏特有、特に
    東京特有なのかと勘違いしていました。
    世知辛い世の中ですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す