最終更新:

96
Comment

【1783785】甘やかされた子供

投稿者: コアラ   (ID:8dh2XbVIeh6) 投稿日時:2010年 06月 29日 13:43

小学生と中学生の子供がいます。
自分では、普通に子育てしてきたつもりです。
ですが、最近 もしかして私は厳しすぎたのか?と不安になってきました。 


というのも、私のまわりに、私から見てとても甘くものわかりの良い(子供にとって)親が何人かいるのですが、
その子たちが、皆とても良い子なのです。


その家では小さい時から、誰よりも早く最新のおもちゃやゲームを買い与え、スーパーでも欲しがる前にお菓子を買い、
小学校低学年からケータイを持たせ、とくにルールも決めず使い放題です。


一方我が家では、ゲームは1日何時間とできる時間を決めたり、ケータイも上の子が中学生になったとき、どうしても欲しいと言われ、
しぶしぶ買い、リビングでのみ使用可にしています。
スーパーでは、どんなに泣かれても、お菓子は買わないと決めたら、絶対買いませんでした。


これらは、ほんのわかりやすい一例で、その親は、全てにおいて甘く、やさしく、子供の言いなりで、そんなんで大丈夫?と
内心思っていました。


でも、その子たちが、皆良い子に育っているのを見て、満たされて育った子は、情緒が安定して、おだやかで良い子になるのかな、と
思うようになりました。


別にうちの子が悪い子になったという訳ではないのですが、させる必要のない我慢などをさせてきたのでは?と不憫に
思えてきてしまったのです。


何を言いたいのか、わかりにくくて申し訳ありませんが、要は、子供のためにしてきたしつけが、実は不必要だったのか?と
落ち込んでいるのです。
あんなに甘やかしても、あんなに良い子に育つなら、私も子供の好きなようにやらせてあげればよかったのかと。
今でもその親の意見には、賛同しかねる部分もありますが、子供があんな風に育っているのだから、きっと彼女が正しいのだろうと
思えてきたのです。


やっぱり私が時代遅れで、頭が硬いのでしょうか。
皆さんは、どう思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 11 / 13

  1. 【1791881】 投稿者: 子供にも よる  (ID:ou8vuEDb3a6) 投稿日時:2010年 07月 07日 20:06

    同じように育てても、子供によって結果が違いますから
    「こう育てたらこうなる」って一概に言えないですね。
    子供の個性が大きいと思います。

    基本的に精神年齢が高く、賢いお子さんは、裕福な家で いろいろ買ってあげても
    もともと向上心が強く、自己管理できるので、あまり関係ないな~って印象がありますね。
    甘やかそうと、放任しておいても大丈夫。

    でも、幼くて、あまり お勉強できないお子さんだと、自分に甘く、誘惑に弱いので
    楽な方にいきますね。
    あまり いいことないです。
    甘やかさないほうがいいかも。

    その子の性格って大きいですよ。
    我慢できるか、自分を律すことができるのか。

    金持ちでも賢い子は、ちゃんと勉強して立派な大人になりますが、
    オツムが弱いのに、お金だけあって甘やかすと、あまり いいことないですね。
    努力せず、勉強せず、就職せず、遊びまわる「バカ息子」「バカ嬢ちゃん」に なります。

    どちらのタイプもいるので、一概に結論は出せません。
    持って産まれた資質って大きいかなと思います。

  2. 【1791950】 投稿者: 親にもよる  (ID:5KLK1qruxhc) 投稿日時:2010年 07月 07日 20:56

    子供ってきちんと出来るか、出来ないかは、親にもよるとおもいます。
    私の子供の通っている学校には、最悪な親子がいます。
    悪いことをしても、親も子供も認めないし、うちの子は悪くないの一点張り。
    学校でも授業妨害、塾でも授業妨害、先生方お手上げです。塾側は辞めてほしいと、遠巻きに言ってるそうですが、聞いてくれない、と
    人の嫌がることをして、楽しいって言ってるみたいです。
    ゲームやお金の与え方、色々あるとおもいますが、親子の関係が子育ての要だとおもいます。
    親がしっかり子供を見て、接していることが望ましと実感してます。

  3. 【1826479】 投稿者: 甘やかしません  (ID:vDI7awgrOe.) 投稿日時:2010年 08月 20日 05:00

    悪い事は悪い、良い事は良いと教える
    これでいいのではないでしょうか。

    私は自分を信じ、思うように育児をしております。
    他家は他家だと思っております。

    自分の育児の中で
    自分が間違っていると思えば
    素直に子供に謝ることができます。

    それも皆
    子供が大好きだからこそできる事です。

    子供を愛していれば
    絶対にそのやり方は正しいと思いますよ。

    自信を持って
    頑張って下さい。

  4. 【1827012】 投稿者: へへ  (ID:b0teEQcOf7c) 投稿日時:2010年 08月 20日 18:02

    親が夢中でかじりついて。
    結局、高校でハズレてったよ。
    親、惨め。
    音信不通。
    でも、み~んな、そんなこと良く知ってるさ。
    他人の不幸は、最高の美味。
    ざまみろですな。

  5. 【1839617】 投稿者: まる  (ID:yjGkrnY8/mU) 投稿日時:2010年 09月 03日 14:26

    こんにちは。
    まだ見てらっしゃいますかね。
    親って子供の年齢に合わせて色々なことを考えているのだなァとこのスレッドを拝見して感じました。

    私はまだ子供もいない若輩者なので、自分の体験しか語れませんが、ご参考になればと思い書き込みさせていただきます。

    私の場合はものすごく甘やかされた子供だったと思います。
    欲しいと思ったものはすぐ買ってくれたし、ゲームなどについてルールを決められたこともありません。子供がいれば壊れるもの汚れるものという考えで自由にさせてくれたのでウチは子供のたまり場でした。
    しつけという面では、他の親から見ればひどく見えたことでしょう。
    ただ、自分でしっかりしなきゃという漠然とした思いがあったので、欲しくないものは自分から断ることも多かったように思いますし、いつでもやれるからゲームもやめなさいといわれればすぐ対応しました。
    大人が介入しなくても子供同士で注意しあっていたので、めちゃくちゃもしませんでした。

    一方で友人から指摘された事こそありませんが、自分ではわがままな部分があることも自覚しています。
    ただ、そういう場合って好きなこと・楽しいことに対して努力することを苦とも思わないというところもあるんです。
    その好きなことが仕事に繋がっているので社会でもやっていけてます。
    精神的に弱いというのは私の場合はあまり当てはまらないかもしれません。
    叱られても目標に近づくアドバイスをもらったと思う楽観的な性格なので、そう落ち込むことはありませんし、勝手に甘やかしてくれた分甘え下手なので、自分でやらなきゃ道は開けないという思いで日々過ごしてきました。
    これが、いいことか悪い事かはわかりませんが。

    さて、ここまでだと甘やかしてもよかったかとお思いかもしれませんが、私は必ずしもそうは思いません。
    今まで厳しくされてきたということは、お子さんには周囲が許されている事を我慢してでもルールに従える能力が身についてるってことでしょう?
    素晴らしいじゃないですか。
    少なくとも、私はそういったことが不得手です。
    例えば、身に付くのが遅かったのが食事マナー。
    目に付くほど酷かったわけでもありませんが、楽しく食べれればいいじゃないとあまり気にしなかった分、周りに遅れをとりました(特にフランス料理店などに行くときは)。
    社会に出るときまでに人前に出られるだけのルールが身に付いたのは友人のおかげです。
    で、その友人というのが「厳しくされて育った子」です。

    長くなってしまいましたが、私の言いたい事は伝わりましたよね?
    甘やかされた子は周囲に寛容=つまり甘いです。
    そんな子供ばかりだったら、社会のルールに対する問題意識が持てません。
    周囲に「厳しくされて育った子」がいないと困るのです。
    かといって厳しい子ばかりじゃ生きにくいですよね。
    上記の友人は学生時代は人に厳しいだけでなく意見をはっきりという子だったこともあって、学生時代は敬遠されがちでした。
    でも、その子も「甘やかされた子」達と付き合ううちに、自分が人に求めることが多すぎたということに気付いたと大人になってから言っていました。
    今もお互いにわがままなところ、厳しいところはありますが、それでいいと思っています。

    甘やかされても、厳しくされても、必ず良い部分と悪い部分をもった人間になります。そしてその良い部分・悪い部分も見る人によって変わります。
    「みんなちがって、みんないい」ですよ。
    個人的には、人として大切なのは他人を認められる心をもっているかどうかだと思います。

    ですから、質問者さんが今までやってきたことが無駄だったという事は絶対にないと思います。
    それでも教育方針を変えてみるなら、お子さんと話し合ってみるのも手ですよ。
    今まで~のためにうるさく言ってきたけど、あなたはそろそろお母さんが言わなくても(ゲームのプレイ時間などを)自己管理する練習が出来ると思う。あなたはどう考える?
    と、上記はあくまで例ですが。私が子供だったら、不安になってう~ん、って考えると思います。しっかりした子なら出来るというでしょう。そのときに、どういう風に実践するのかも明確に考えさせて、それを守れていなかったらときだけ、自己管理を身につける為のお手伝いとして注意するとしてみるとか。
    うちの子は~と思っていても、案外気付かぬうちに成長していることもありますし、少なくとも子供を大切に思ってる気持ちや信頼したい気持ちは伝わると思います。

    大変長くなってしまって申し訳ございません。
    一意見として参考になれば幸いです。
    ここまでお読みくださってありがとうございました。

  6. 【1841376】 投稿者: まるさんに脱帽!  (ID:8MtVhYf5PAk) 投稿日時:2010年 09月 05日 11:35

    ご自分の経験を織り交ぜながら見事に伝えたすばらしい文章です。
    とても興味深く読ませていただきました。
    ありがとうございます!

  7. 【1842127】 投稿者: 私も脱帽!  (ID:2EeXEqJJpMQ) 投稿日時:2010年 09月 06日 07:37

    私は「厳しく育てられた」40代半ばの主婦です。

    完ぺき主義の母に育てられた長女なので、のんびりしていることに軽い罪悪感さえ感じます。

    門限が厳しく、盛り上がっている時に一人帰る、親が必要とみなさなければどんなにみんな持っていても決して買ってもらえない、時間にいつも遅れる人は、自己管理の出来ない一段下の人間だと教えられ、口癖は「よそはよそ、うちはうち!!」

    主人は仕事には厳しい人ですが、私生活では自分にも他人にも甘い人です。
    私は自分にも他人にも厳しいので、ゆったり暮らしている主人を見ていると人間の大きさを感じてちょっと自己嫌悪に陥ることがあります。
    何と言うか、許容範囲が広いんです。すぐにキーッとなる私と違って。

    でも、まるさんのレスを読んで、どちらも社会には必要で大切なのは受け入れる気持ち・・と何だか心が軽くなりました。
    急に変わることは出来ないけど、ふ~ん・・と感心しながら少しずつ取り入れてゆけたらなと思います。

    そういえば最近、主人はお箸の正しい持ち方を練習しています。
    私が以前、娘達に厳しく言っていたのを見て刺激を受けたのでしょうか?

    ちなみに、やはりお箸の持ち方がおかしい義母は、自分にだけ甘く他人に厳し人です。何かあれば人のせいにばかりする人なので、娘達はそうならないで良い所を取って欲しいと思いますが。

  8. 【1844366】 投稿者: でも  (ID:QYOkYUfAZuM) 投稿日時:2010年 09月 08日 01:38

    >ちなみに、やはりお箸の持ち方がおかしい義母は、自分にだけ甘く他人に厳し人です。何かあれば人のせいにばかりする人なので、娘達はそうならないで良い所を取って欲しいと思いますが。

    でも、ゆったりしているご主人を育てられたんですよね?その育て方が子ども(=ご主人)にとっておおらかまたは甘かったから、ご主人のおおらかな面が伸びたのではないですか?

    別に姑さんの味方をしたいわけではないですが、私も脱帽! さんの攻撃的な面が見える文ですね…。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す