最終更新:

96
Comment

【1783785】甘やかされた子供

投稿者: コアラ   (ID:8dh2XbVIeh6) 投稿日時:2010年 06月 29日 13:43

小学生と中学生の子供がいます。
自分では、普通に子育てしてきたつもりです。
ですが、最近 もしかして私は厳しすぎたのか?と不安になってきました。 


というのも、私のまわりに、私から見てとても甘くものわかりの良い(子供にとって)親が何人かいるのですが、
その子たちが、皆とても良い子なのです。


その家では小さい時から、誰よりも早く最新のおもちゃやゲームを買い与え、スーパーでも欲しがる前にお菓子を買い、
小学校低学年からケータイを持たせ、とくにルールも決めず使い放題です。


一方我が家では、ゲームは1日何時間とできる時間を決めたり、ケータイも上の子が中学生になったとき、どうしても欲しいと言われ、
しぶしぶ買い、リビングでのみ使用可にしています。
スーパーでは、どんなに泣かれても、お菓子は買わないと決めたら、絶対買いませんでした。


これらは、ほんのわかりやすい一例で、その親は、全てにおいて甘く、やさしく、子供の言いなりで、そんなんで大丈夫?と
内心思っていました。


でも、その子たちが、皆良い子に育っているのを見て、満たされて育った子は、情緒が安定して、おだやかで良い子になるのかな、と
思うようになりました。


別にうちの子が悪い子になったという訳ではないのですが、させる必要のない我慢などをさせてきたのでは?と不憫に
思えてきてしまったのです。


何を言いたいのか、わかりにくくて申し訳ありませんが、要は、子供のためにしてきたしつけが、実は不必要だったのか?と
落ち込んでいるのです。
あんなに甘やかしても、あんなに良い子に育つなら、私も子供の好きなようにやらせてあげればよかったのかと。
今でもその親の意見には、賛同しかねる部分もありますが、子供があんな風に育っているのだから、きっと彼女が正しいのだろうと
思えてきたのです。


やっぱり私が時代遅れで、頭が硬いのでしょうか。
皆さんは、どう思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 6 / 13

  1. 【1784821】 投稿者: 鬱々としているならカウンセリングを  (ID:SA0R1r6ATck) 投稿日時:2010年 06月 30日 12:52

    そんなに肩肘張って考えなくても、
    もっとリラックスして子育てしませんか?

    引き続きスレ主さんなりの厳しさでいくもよし、
    ちょっとラインを下げるもよし…。

    子育てなんて、○か×かじゃないんですから
    ここで沢山の方のお話しを聞いてみても
    十人十色の経験談でしかないんだし。

    >自分の子育てについての価値観に自信がもてなくなって
    いるのです。
    というのも、私自身が父親から かなり厳しく育てられました。
    今でも恨んでいるほどです。

    私は↑この事の方が問題ではないかと思いました。
    詳しいことは分かりませんが、ACである可能性はないのかなと。
    過去の自分と親との関係が
    スレ主さんの中で上手く消化?清算?されていない気がしました。

  2. 【1784831】 投稿者: 自信を持って  (ID:vt3ouylKX6M) 投稿日時:2010年 06月 30日 13:03

    スレ主さま
    我が家もまだ子育て進行形ですので偉そうなことは言えませんが、スレ主さまのコメントを読んで感じたことを書きます。
    スレ主さまは真面目な方でいらっしゃるので杓子定規に考えすぎているのではないでしょうか。 育児方針や子供に対する接し方は初志貫徹しなければならないと思っていませんか?
    年齢や状況に応じて子供への対応が変わっていくのはブレでもなんでもありません。当然のことなのです。
     
    >なので自分の子供には、絶対そういう思いはさせたくないと思って、理解ある親になりたいと 願っていました。
     
    でも
     
    >なので先に述べたゲームやケータイの規制も、私の中ではあたりまえの事でした。
    正直 持たせてあげるだけありがたいと思え とさえ思っていました。
     
    なのですよね? 三つ子の魂百までといいますが、スレ主様は厳しい親御さんのもとで育たれ、ご自分もやはりそういうタイプの方なのでしょう。 おそらく貴方が思っておられる甘い親(理解ある親)を演じたとしてもご自身で納得感は得られないように思います。
    逆に、これだけ物を与えてやっているのに!とストレスだけが溜まってしまうのではないでしょうか。
    無理にスタンスを変える必要はないと思います。
    ただ、もしお子さんが不満をかかえているのではないかと感じられるならば、お子さんをよく観察してあげてください。
    お子さんの成長に合わせて親もある程度妥協しなくてはならない部分もあります。 小学校の時は言いなりだった子でも、そのまま大人になったのでは逆に心配です。 反抗もするでしょうし、それを正面から受け止めたり適当に受け流して放置したりと、親も色々と勉強させられますよ。
    でも、ちゃんと見てあげていれば、そんなにおかしなことにはならないと思います。
    他の家庭と比べて厳しすぎるかどうかだけではなく(もちろん年頃の子供は友達と同じ物も欲しがりますし、他の家庭と合わせることそのものが悪いとは思いません)、ご家庭の方針で自信を持たれたら良いと思いますよ。
    そして、自分もちょっとは甘い親になろうと思うなら、「成績が上がったらね」など(もっとハードルは低くてもかまわないから)、何か自分にも妥協点があれば、「持たせてあげるだけありがたいと思え」という感情は湧かないし、精神衛生上よろしいのではないでしょうか♪
    序々に手綱を緩めて・・・→ 自立ということですよね。 それは甘やかしでもなんでもないので心配しなくてもいいと思いますよ^^ 頑張ってください。

  3. 【1784885】 投稿者: 刷り込み  (ID:QB6NFNE58aw) 投稿日時:2010年 06月 30日 13:56

    スレ主さんがそうだという話ではないのですが、厳しい母親というのは大抵、ゲームやテレビ、マンガ、携帯電話、スナック菓子等などを「諸悪の根源」と思い込み、それらを与えず、また厳しく制限すれば「いい子に育つ」のだと、そして反対に無制限に与えられ自由に育てられている子は「必ず悪の道」に嵌まるのだという、強烈な刷り込みがあるのでしょうね。

    ですが、実際にはそうではない。うちの子はこんなに「いい子」に育ててるのに、なんであんな家の子のほうが・・・となってしまうのでしょうね。気持はわからないでもないです。

  4. 【1784903】 投稿者: チョッと思ったのは  (ID:Q/NuCIdkir.) 投稿日時:2010年 06月 30日 14:14

    >というのも、私のまわりに、私から見てとても甘くものわかりの良い(子供にとって)親が何人かいるのですが、
    >その子たちが、皆とても良い子なのです。
       …
    >その家では小さい時から、誰よりも早く最新のおもちゃやゲームを買い与え、スーパーでも欲しがる前にお菓子を買い、
    >小学校低学年からケータイを持たせ、とくにルールも決めず使い放題です。


    スレ主さん自身にはそんなつもり微塵もないと思ってらっしゃると思うのですが、実は心の奥底に『自分の方が上』』‥というと誤解を生むかな?上手く言えませんが少し上から目線の所が潜んでいたと思うのですよ。
    私自身も自分にそういう気持ちある部分ではきっとあるのだ(人ってだれでもそうですよね)と思うのですが、結論から言うとお知り合いの方々は『甘やかして』はいなかった、こどもの『言いなり』ではなかったという事なんじゃないかと思います。

    たまたまやりたい放題やらせて大丈夫だったというパターンもあるかもしれませんが、見ていて、まぁこの子なら別に大丈夫‥と制限なく育てたパターンだってあるでしょう。

    ウチの子の友達でも数人(まれな例なのでそんな多数ではないですけど)いましたよ、親が厳しくなんてしなくてもしっかり自己規制できて『おばちゃん、4時になったら帰らなきゃいけないから教えてね!』なんて年中さんの時から自分で言えた子‥親御さんが偉いのはお母さんは元先生であるにもかかわらず、勉強しろだとか何だとか余計な事は一切言わず、子どもの好きな通りにさせ、遊びに行くのでも子どもの言う通り。私だったらやっぱり怖くてあれは出来ないな‥と思いましたが、他人の目で見れば今考えるとまぁあの子ならそれで大丈夫だな‥とは思えます。
    頭は良い子でしたが、今では世間で言う一流大とかではない、自分の好きな道の大学へ行ってます。
    きっと並の親だったらなまじ自分が先生だっただけに学歴にこだわる人が多いと思います。
    他にも高校時代から自分の食事・お弁当、全て本人が手当て、その他諸々親の出番は全くなしとお母さんはまったくノータッチ(その分別のきょうだいには手がかかったみたいですけど)‥その子も周りからの評価は百点満点の良い子です。

    親御さんがその子の本質を見抜いていたって事じゃないでしょうか。


    教育って、その子その子に合った方法が違うので一律のやり方で通せるものではないものだと思います。

  5. 【1784909】 投稿者: 自信を持って  (ID:vt3ouylKX6M) 投稿日時:2010年 06月 30日 14:20

    刷り込み 様
    物を与えすぎない家庭というのは、それらが「諸悪の根源」と思っている場合だけでなく、「贅沢」だと考えておられる場合もあるのではないでしょうか。
    物が豊富でなかった時代では当然の感覚だったと思います。
    我が家でも、小学生の子供に5000円もするゲームソフトを理由もなく何本も買い与えるのはどうだろう・・・と、比較的厳し目に育てたと思います。 
    ゲームやスナック菓子が諸悪の根源と思っているわけではなく、別にお金がないというわけでもありませんでしたが、何でも「欲しいままに与える」ことには抵抗感がありました。
    物を大切にしなくなるのではないかという心配もありましたので。 
    今の子供はゲームソフトが一つ無くなっても、お友達に貸したまま返ってこなくなっても、あまり気にしない様子。 物への執着が薄れているように思います。
    私が子供の頃だったら高額ゲームが紛失したら、それは大問題だったと思います。
    たかだか数百円の水筒一つ、バスに忘れてきただけで探しまわった記憶もあります。 今なら、じゃあ新しいのを買ってあげようね、で済む話だと思いますが。
    そういう、物を大切にするという感覚を我が子にも持っていて欲しいなと思っています。
    もちろん、沢山物を与えられても、物を大切にするお子さんもいらっしゃいます。 
    あくまで我が家の考えです。 
    「大人買い」という言葉があります。 我が子にも、ゲームやお菓子、欲しい物を欲しいだけ買いたいなら自分で稼ぐようになってからね、と言っています。 
    でも我が子はそこそこ厳しく育てられた割になぜか物欲はほとんどありません。 皆さんのお話を伺っていると例外的なのかなと思いました。

  6. 【1784918】 投稿者: 自己満足  (ID:QB6NFNE58aw) 投稿日時:2010年 06月 30日 14:31

    >スレ主さん自身にはそんなつもり微塵もないと思ってらっしゃると思うのですが、実は心の奥底に『自分の方が上』』‥というと誤解を生むかな?上手く言えませんが少し上から目線の所が潜んでいたと思うのですよ。

    わかります。私もこの部分を感じていました。

    先ほどのレスにも書きましたが、厳しいタイプの母親と言うのは「私のほうが子育ては上、だから子どもも上」というような意識があるのだと思います。そして他人を見て「あんなやり方で子どもがまともに育つわけない」と見下していたところが、そうでもないとわかって愕然とする。そういう図式じゃないでしょうか?

  7. 【1784986】 投稿者: その時その時の判断で  (ID:eAg652srvsA) 投稿日時:2010年 06月 30日 15:44

    私は、甘かったり、厳しかったり、その時々の子供の状況で判断しています。
    普段から親(大人)としての考えをしっかり説明するようにしているので、今の所(中学生)
    親の考えを理解してくれている様です。
    我が子のことを一番大切に思っているのは、親なのですから、状況にあった躾をするのでよいと思います。

    でも我慢させた方が、力強く生きられるだろうなぁとは思います。
    私の親もそれなりに厳しく、我慢ばかりさせられて育った記憶がありますが、
    これまでの人生で頑張ってこれたのは、幼少時期の我慢があったからだと、この年になって親に感謝しています。
    我慢することが当たり前だったので、自分の思い通りにならないことが起こっても、人のせいにする思考ルートが全くなく、問題解決にのみ努力できるのでストレスが少ないです。

    物質的に豊かな今の時代、子供に我慢させることの方が大変ですよ。
    でも子供の長い人生を考えれば、スレ主さまのように、厳しく育てる必要があると思います。
    我が家の場合、ゲームやテレビ、ナック菓子など、そこそこ厳しく?管理してきたせいか、
    視力1.2も保たれ、虫歯も一本もありません。テレビも週に1時間ぐらいしか見ないので、読書や学習の時間が確保できています。
    親にとっては、全てがいい子です。
    いい子かどうかというより、自立した大人として人生を歩んでいけるかどうかの視点で、子育てすることが大切だと思います。
    うちは、夫からして、ちょっと明治を引きずっていますぅ。

  8. 【1785024】 投稿者: 同じ悩み  (ID:Lu4IyelqTUk) 投稿日時:2010年 06月 30日 16:26

    うちは小学生なので、スレ主さんのご希望年代とは違うのですが、似た悩みを持っていたので参加させて下さい。

    いろんなご意見があり、勉強になります。
    うちは、贅沢はダメ、なんでも簡単にモノを与えると価値観がおかしくなるだろうから、という感覚でした。
    身近に、なんでも買い与えたせいか(?)物欲の少ない、他人の物にもあまり興味を示さないお子さんがいます。
    そしてうちの子は、相変わらずいろんなものを欲しがり、うるさいです。
    厳しくしつけた半面、他人にも厳しい子に育ってしまいました。もちろん、いいところもたくさんあるのですが・・・。
    こうなってくると、この子には私の育て方が合ってないんだなと、思うようになり、段々ゆるくしていっている最中です。
    子供自身も大きくなり躾ける内容が以前とは違ってきていることもありますし、親離れ・子離れとも相まって、徐々にゆるくしていくことは、案外難しくありませんでした。
    なので、もしスレ主さんが「必要以上に頑張りすぎていたのかな」「わが子には合ってなかったのかな」と思うようでしたら、徐々にゆるく・・・というのも、いいと思います。
    極端に教育方針がブレるのはまずいでしょうけど、軌道修正程度なら問題ないはず。
    教育に軌道修正はつきものだと思いますしね。
    なので、私の子育てにおいて、自己否定よりも、良いところは参考にさせてもらう(軌道修正)というスタンスです。

    あと、私がわりと能天気なのは、甘やかされて育った子で、そんないい子、周囲にあんまりいないので・・・。
    人間ですし子供の事ですから当たり前のことなんですけど、どの子もそれなりに(甘やかされたことによるであろう)欠点を持っています。
    もうほんとに個人的な経験とそれに基づく感想なだけなんですが、
    親子共に甘い家庭の子は、物欲においてなどガツガツはしませんがそのかわり、なんていうか、他人との関わりが薄いように感じます。
    自分が心地いいのがよいのであって、他人と争わないかわりに、何事からもすぐ去ります。大人顔負けの切り替えの早さ。しらけているっていうか・・・。
    大人はそれを余裕があって良い子ととらえるのかもしれませんが、私は違和感を感じています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す