最終更新:

96
Comment

【1783785】甘やかされた子供

投稿者: コアラ   (ID:8dh2XbVIeh6) 投稿日時:2010年 06月 29日 13:43

小学生と中学生の子供がいます。
自分では、普通に子育てしてきたつもりです。
ですが、最近 もしかして私は厳しすぎたのか?と不安になってきました。 


というのも、私のまわりに、私から見てとても甘くものわかりの良い(子供にとって)親が何人かいるのですが、
その子たちが、皆とても良い子なのです。


その家では小さい時から、誰よりも早く最新のおもちゃやゲームを買い与え、スーパーでも欲しがる前にお菓子を買い、
小学校低学年からケータイを持たせ、とくにルールも決めず使い放題です。


一方我が家では、ゲームは1日何時間とできる時間を決めたり、ケータイも上の子が中学生になったとき、どうしても欲しいと言われ、
しぶしぶ買い、リビングでのみ使用可にしています。
スーパーでは、どんなに泣かれても、お菓子は買わないと決めたら、絶対買いませんでした。


これらは、ほんのわかりやすい一例で、その親は、全てにおいて甘く、やさしく、子供の言いなりで、そんなんで大丈夫?と
内心思っていました。


でも、その子たちが、皆良い子に育っているのを見て、満たされて育った子は、情緒が安定して、おだやかで良い子になるのかな、と
思うようになりました。


別にうちの子が悪い子になったという訳ではないのですが、させる必要のない我慢などをさせてきたのでは?と不憫に
思えてきてしまったのです。


何を言いたいのか、わかりにくくて申し訳ありませんが、要は、子供のためにしてきたしつけが、実は不必要だったのか?と
落ち込んでいるのです。
あんなに甘やかしても、あんなに良い子に育つなら、私も子供の好きなようにやらせてあげればよかったのかと。
今でもその親の意見には、賛同しかねる部分もありますが、子供があんな風に育っているのだから、きっと彼女が正しいのだろうと
思えてきたのです。


やっぱり私が時代遅れで、頭が硬いのでしょうか。
皆さんは、どう思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 8 / 13

  1. 【1785541】 投稿者: タイムリー  (ID:E6bvnN8.PmE) 投稿日時:2010年 07月 01日 01:20

    私にとってもタイムリーな話題で、最初から通して読ませていただきました。
    「しつけの甘さ・厳しさって何だろう?」と思うこの頃でした。

    私自身、厳しく(うるさく)育てられました。
    母となった今でも「なんでダメだったんだろう?お友達と同じようにしたかったなあ。」
    と思い返してしまうくらいです。
    わが子には厳しさも残しつつ、私が後悔しているような事はルールを決めながら認めています。
    実はそれを「甘い」と指摘されて嫌な思いをしているのですが、
    人それぞれ育った背景もあるのですがら、よその家庭の方針に口をはさむのはどうなんでしょうか?
    (横道に逸れました。)

    しつけは、親の考えがブレないことが大事なのではないか、と思います。
    根拠があって、子どもの為を思ってしている事であれば、その時に嫌な思いをしても納得できるはず。
    親の都合やきまぐれで甘やかされたり厳しくされたりしては、子どもも迷ってしまうのではないかな。
    多くの方がおっしゃっているように、その子の気質もそれぞれ。
    家庭によって違って当たり前なので「甘い」「厳しい」は問題ではないのだと思います。
    厳しかった母も孫には甘々・・・もうメチャクチャです。

    母はいつでも明るく笑って、我が家を居心地の良い場所にするのも大切♪ 
    短い子ども時代、好きなことを伸び伸びと~。
    ・・・なんて言っているから、「甘い」と言われてしまうんでしょうか?

  2. 【1785546】 投稿者: 正解はない  (ID:2GAzePyy0B6) 投稿日時:2010年 07月 01日 01:36

    一人息子で、ワーキングマザーだったので甘やかして育てました。
    しかもおばあちゃん子で、三文安いわがまま息子です。
    その代わり、誰に対しても、特にお年寄りには優しい子に育ちました。

    でも、無制限に何でも許してきたわけではないです。
    ゲームだってやりすぎれば取り上げてました。(でも2時間位はほっときましたけど^^;)
    高校生の今となっても、試験前なのに手が伸びるようなら取り上げます。
    炭酸やスナック菓子は好き放題でしたが、高校で体づくりに厳しい部活に入って
    一切禁止されています。毎日のように食べてた袋菓子も、部活のためならすっぱり止められるようです。
    高校生くらいになると、自分は甘やかされて育った駄目な奴という自覚があるようです。
    けれども、まわりの友達より親に愛されている幸せな奴という自覚もあるようです。

    おうちが厳しい家のお子さんは、いつも見ていてかわいそうな気がしました。
    「おかあさんに怒られるから」「内緒にして」
    といいつつ、他の誰よりゲームやお菓子に固執する姿が。。結局親に嘘をつくことに、
    抵抗がなくなっているように見えました。

    「人を傷つけない」「人も自分も大切にする」「自分にも人にも嘘をつかない」
    大切なことさえきっちり伝えられたら、厳しくても甘くてもいいんだと思います。
    正解はないのでしょうね、きっと。

  3. 【1785558】 投稿者: 中二ですが  (ID:GSOdiv.pHQw) 投稿日時:2010年 07月 01日 01:54

    うちは、小さい時から甘やかして育てました。私自身子供のころ、厳しく
    育てられたため、悲しい記憶が多く、自分の子供にはやさしく育てようと
    決めたからです。
    その結果、なんと離乳は3歳半です。
    お菓子、おもちゃなど、他の家より買い与えたほうだと思います。
    今、中学生ですがやはり依頼心は強いですね。反抗もしてきますが、
    まだまだ親に頼ってきます。
    ただ、体形を気にする年頃になってからは、お菓子、ジュースは家では
    まったく口にしません。そのへんは、素直に親のアドバイスを聞きます。
    マンガ、テレビ、パソコンは大好きですね。宿題の多い学校に入ったので、
    今は必然的に見れる時間が限られてます。娘はそのところが不満のようですが。
    携帯は塾に通う安全上、小学4年生で持たせました。中学からは大人用の
    携帯を使ってます。メールはたまにしかしません。中学入りたての頃は、
    確かにメール多かったです。今は、携帯はリビングに放りっぱなしです。
    娘の自立心のないところが、親として心配なところです。良いところは、
    年下のいとこたちなどと会うと、とても可愛がります。普段親には見せない
    一面なので、驚いたりもします。
    親戚の人には、甘やかせてると言われます。確かに家事とかほとんど
    手伝わせた事ないです。風呂洗いくらいですね。
    主人にも、そろそろ家事を覚えさせたほうがいいんじゃないかと
    言われてます。そろそろ方針転換の時期かもしれません。

  4. 【1785643】 投稿者: 少し気になりました。  (ID:3yLJOsi37Eo) 投稿日時:2010年 07月 01日 08:05

    携帯、ゲーム、お菓子・・・の制限・・・モノだけではないですよね、躾も。

    欲しいものを我慢させられたからって、忍耐力がつくわけではないと思います。

  5. 【1785694】 投稿者: 程度問題  (ID:ou8vuEDb3a6) 投稿日時:2010年 07月 01日 08:51

    甘いとか、厳しいとかも、どの程度なのか、程度問題ですよね。
    何でも極端なのは、よくないですから、ほどほどがいいのでは?

    甘やかしすぎると、自己管理できない我儘な人間になるでしょう。
    我慢できない子は勉強もできないし、社会に入って苦労するかも
    しれません。

    厳しすぎると、他人にも厳しくて優しさがなかったり、陰で友達を
    いじめてストレス発散したり、親に嘘をつく裏表のある性格に
    なったりします。
    我慢ばかりして、ひがみっぽくなったり、反動で大人になってから
    買い物依存になる人もいます。

    厳しいように見えても、ちゃんと親の愛情を感じているなら、いい子に
    育つでしょう。

    甘やかしているように見えても、いい子に育っているなら、ポイントは
    押さえているのでしょうから、いいんですよ。きっと。

    子供の資質もあり、同じように育てても、同じには育たないし、親と子の
    相性もあるでしょう。
    子供がしっかりして自己管理できる子だから信頼して、本人にまかせている
    ケースも多いですよ。
    大丈夫だと信じているから、あえてうるさく言わない。
    そういう子って、ほおっておいても大丈夫だったりします。
    口うるさい親御さんの子供は、あの子だったら心配だろうなと思う幼い子供が
    多いのも事実です。
    口うるさいから、主体性が育たず依存的で、大人扱いして任せているから、なおさら
    自立するのかな?
    でも、幼かったら、自由にさせると とんでもなくなっちゃうから、仕方ないか。
    やっぱり、本人の資質も大きいですね。

    でも、言えるのは、満たされて育った子は、優しくて性格のいい子になるってこと。
    満たされたっていうのは、物質的なモノというわけでは ないですよ。
    お金やモノを与えられても、親に愛情を与えられなかった子は、ぐれたりします。
    親に可愛がられて、大事にされて、満たされたことで、心豊かに育ちます。
    やさしく育てられた子は、優しくなるんですよ。

    厳しくても、親に愛されたと実感して育てば問題ないけど、こわいのは親の真意が
    伝わらないこと。
    「子供のため」って思っていても、子供がそう感じないこともありますよ。
    子供が我慢して抑圧すれば、どこかで歪んだ形で爆破したり、反動があることも。
    親を恨むことも。

    子供の性格を見極めつつ、子供の気持ちを満たしながら、いい加減で上手に誘導する
    親の教育力で結果が違ってくるんじゃないかな。

    子育てって難しいですね。

  6. 【1785695】 投稿者: チョッと思ったのは‥  (ID:Q/NuCIdkir.) 投稿日時:2010年 07月 01日 08:51

    お菓子・ゲーム・テレビ等を自由にさせるとか制限を加えるとかばかりに『甘い』『厳しい』の基準がいってしまっているようですが、要は『親の後ろ姿』なんだと思いますよ。

    子どもって親の事、よく見てます。
    矛盾があるとか、自分の都合でばかりしかっているとか、甘やかしているとか、無関心だとか、etc.‥そういった事を見抜いて、こどものありようも変わってくるんだと思います。

    『好き放題させて甘々で育てるからとんでもない我儘な子に‥』とか『厳しすぎるからガツガツして隠れて云々』というのも厳しいという外見の事象のみで捉えて短絡的にそう結びつけるのも何か違う気がします。
    子どもは親を見透かして、足元見てるんだと思いますよ。

  7. 【1785696】 投稿者: 買えない親子  (ID:kLOnJpbuxGQ) 投稿日時:2010年 07月 01日 08:51

    お金が無くて、十分には買ってあげられませんでした。
    ゲームも、子供は、もっともっと欲しがりましたが、DSを買ってあげるのが精一杯でした。
    友達で、なんでも一杯持っている子もいました。
    子供も泣いたし、私もくやしかったです。
    小学校では塾通い、中高は私立の授業料、ぎりぎりで暮らしているのは、うちだけではないと思います。
    歯を食いしばってがんばっています。
    我慢も、したくてしているわけではありません。
    たぶん、こっちが普通だと思います。

  8. 【1785724】 投稿者: ふむふむ  (ID:EKzGfpToRHc) 投稿日時:2010年 07月 01日 09:07

    興味深いテーマですよね。
    子供たちが幼稚園にいってたころ、アンケートがあり、
    「我が家のしつけは(厳しい方・甘い方)」というような選択肢があり、正直迷ってしまいました。
    甘いとは思わないから厳しい方に丸をしたのですが、「これって一般的基準よりってこと?一般的基準はどういうの?」と思いました。
     
    思うに、内面のいい子に育つかどうかは親からの信頼とそこから得る自信によるのでは?
    外面的ないい子には厳しい親の部分が必要だと思います。
    そして内面的ないい子が究極的には望ましいのですが(それはモラルにかかわる部分)、
    外面的ないい子の部分もなくてはやはり社会生活をするうえでまずいと思います。
    それはマナーにかかわる部分です。

    親は他人から子供が「いいこね」と言われるのがうれしいものですよね。
    少なくとも子供のうちはそれが親の勲章にも感じます。
    ただ、大きくなってから「やさしいね」「おもしろいね」とか「人にないものを持っているね」とか、「魅力的だね」と言われる「内面」
    の部分は小さい頃「いい子」と言われたことのない子にもあるる可能性はあり、
    それって親が意識してしつける部分ではないと思います。
    しいて言えば親から自然に伝わる部分はあるにせよ。

    こどもは信頼される親からはコントロールされても大丈夫だと思います。
    ただ、大人になる段階で、自分で善悪、好き嫌い、場面に応じた正誤を考えられるようになった時点で
    親はその役目を終えなくてはいけないのかなと思いますね。
    子供の時は厳しく、徐々に甘く(コントロールを甘く)、最後はお互いの立場を理解しあえるような関係に、というのが理想ですね。

    スレ主さんが甘い親に育てられたほかのお子さんを「いいこ」と思うのは、その基準が内面のもので、
    外面的なマナーができていないことをよそのお子さんだから大目に見られるという事もあるのでは? 
    でもこどもにはマナーを身につけさせるべきと私は思います。
    公共のルールは是非どの家庭でもしつけてほしいです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す