最終更新:

96
Comment

【1783785】甘やかされた子供

投稿者: コアラ   (ID:8dh2XbVIeh6) 投稿日時:2010年 06月 29日 13:43

小学生と中学生の子供がいます。
自分では、普通に子育てしてきたつもりです。
ですが、最近 もしかして私は厳しすぎたのか?と不安になってきました。 


というのも、私のまわりに、私から見てとても甘くものわかりの良い(子供にとって)親が何人かいるのですが、
その子たちが、皆とても良い子なのです。


その家では小さい時から、誰よりも早く最新のおもちゃやゲームを買い与え、スーパーでも欲しがる前にお菓子を買い、
小学校低学年からケータイを持たせ、とくにルールも決めず使い放題です。


一方我が家では、ゲームは1日何時間とできる時間を決めたり、ケータイも上の子が中学生になったとき、どうしても欲しいと言われ、
しぶしぶ買い、リビングでのみ使用可にしています。
スーパーでは、どんなに泣かれても、お菓子は買わないと決めたら、絶対買いませんでした。


これらは、ほんのわかりやすい一例で、その親は、全てにおいて甘く、やさしく、子供の言いなりで、そんなんで大丈夫?と
内心思っていました。


でも、その子たちが、皆良い子に育っているのを見て、満たされて育った子は、情緒が安定して、おだやかで良い子になるのかな、と
思うようになりました。


別にうちの子が悪い子になったという訳ではないのですが、させる必要のない我慢などをさせてきたのでは?と不憫に
思えてきてしまったのです。


何を言いたいのか、わかりにくくて申し訳ありませんが、要は、子供のためにしてきたしつけが、実は不必要だったのか?と
落ち込んでいるのです。
あんなに甘やかしても、あんなに良い子に育つなら、私も子供の好きなようにやらせてあげればよかったのかと。
今でもその親の意見には、賛同しかねる部分もありますが、子供があんな風に育っているのだから、きっと彼女が正しいのだろうと
思えてきたのです。


やっぱり私が時代遅れで、頭が硬いのでしょうか。
皆さんは、どう思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 9 / 13

  1. 【1785726】 投稿者: 親の精神的余裕  (ID:.8ZCfUltTrw) 投稿日時:2010年 07月 01日 09:10

    程度問題さん に同意します。

    何でも物を買い与えて育てる場合でも、様々なケースがあると思います。

    本当に裕福なご家庭で、親にも精神的に余裕があって、お子さんの為にお金を惜しまない、
    子供に何でも買って与える事が普通な家庭の場合はお子さんも豊かに育つのではないでしょうか。

    裕福でも、精神的に余裕が無い親御さんの場合で、
    特に愛情を注ぐ時間が無かったり、愛情を注ぐ代わりに物を買い与えているような場合には、
    お子さんは満たされないのではないでしょうか。

    逆に、厳しくて物を簡単に買い与えない場合でも様々なケースがあると思います。

    経済的に余裕が無いから買い与える事が出来ない家庭では、
    それを十分に補うほどの親の愛情がありさえすれば、
    お子さんは家庭の経済的事情も十分に理解することが出来ると思います。

    一番厄介なのは、虐待とも言えるような環境で物を買い与えないケースではないでしょうか。
    例えば、親が自分の楽しみを優先して、自分の娯楽にお金を掛けて子供には物を買い与えない場合です。
    当然そこに親の愛情は見えませんし、その結果、子供は満たされない気持ちになるばかりだと思います。

    それから、親に愛情があったとしても、
    子供の気持ちを無視した親の過剰な厳しさも問題があるように思います。
    親が子供に対する愛情を勘違いしたケースですね。
    滋賀県で起きた、自宅を放火して継母と妹を殺害した高校生がそうでした。
    父親があまりにも厳しかったせいで、テレビも見せてもらえず、キムタクのことも知らなかったとか…。
    息子を医師にさせたい父親が、過剰な期待をかけて子供を追い詰めた結果でした。

  2. 【1785740】 投稿者: ?  (ID:uHXyxZZrdjE) 投稿日時:2010年 07月 01日 09:22

    >滋賀県で起きた、自宅を放火して継母と妹を殺害した高校生がそうでした。
    奈良県ですよね?

  3. 【1785810】 投稿者: 例えばDS  (ID:GpaqdOsLpRQ) 投稿日時:2010年 07月 01日 10:17

    小学生の母です。子供は外で元気に体を動かして遊ぶもの!いや、そうしてほしい
    という考えでしたので、だからゲームなんていらないもの・・・と考えていました。
    しかし、やはり子供には子供の世界があるのです。DSにまつわる子供の不幸を?!
    本人の口から色々聞いていくうちに、結局我が家はDSのみ買うことにしました。
    なんとなく今までの自分の考えを押し通すのは、親のエゴのような気がしてきたのです。
    結局必要なのは買い与えないことではなく、ルールを守りながら使っていくということでは
    ないでしょうか。時間や音のマナー。そして家族がみんなそろっている時は使わないなど。
    もちろんソフトは、誕生日やクリスマスなどの時だけ。新しいものが出たからといって理由もなく
    買い与えることはしません。

    主人の姉のところは未だにゲーム類禁止です。姉の子供たちは、たまに我が家に遊びに来ては
    ムキになってゲームをやっていきます(親了解の下)。身内だからいいのですが、もしこれが
    友人宅ならいい迷惑でしょう(笑)。

    欲しいもの全てを買い与えるのはやはり教育上良くないと思いますが、我慢ばかりさせるのも
    どうなのかと思う今日この頃です。子供の心を満たしながらも、我慢もしていく教育が
    一番良いのではないでしょうか?ちなみに我が家は、スーパーへ行ったらお菓子(欲しいもの)
    は1日1つだけです(行かない日は買わない、3回行っても1つだけ)。

  4. 【1785853】 投稿者: 子供もお金で気持ちが豊かになる  (ID:U./mGbaYL3k) 投稿日時:2010年 07月 01日 11:10

    ↑大人同様だ・ 大人だって給料日前にはイライラするじゃない。
    100点とったら500円。通知表でオール優なら5000円。
    勉強も頑張っていたら、欲しがるおもちゃは大体与える。最新機器のポータブルゲーム機も出るたびに与える。
    そうやって、現代的な文化的な生活の喜びが子供も得られる。
    あなた方もそうでしょ?主婦でも、良く頑張ったね、と誰かから褒められ、カルティエのサントス貰ったら嬉しいでしょ?
    塾通い習い事なんて当たり前。先生に貢物して、ちょっとでもえこひいきしてもらえるべく頑張る。
    子育てはお金が掛かるんです。ケチの子育てはそれなりにしかなりませんよ。
    そもそも貧乏が美しいなんか誰が言い始めたのか?貧乏はそんな甘いものでもキレイ事でもない。一番恐ろしい。
    金ない、余裕ない、知識ない、愛情ない。ナイナイつくし。
    貧乏育ちの子は、見栄はったり、大きい嘘ついてみたり、品性の卑しさが小学校1-2年から出るんですよ・
    高学年になると厚かましさと威圧感が出てくるでしょ。
    豊かだから、遠慮が出来たり(これは人間性の中でもかなり重要)、はずかしさを感じたりするんです。
    金持ちそうに見えるのに、子供は厚かましいとか、見栄っ張り、延いてはタカピシャというのは、それは内情困ってる人ですよ。本当の金持ちの子は、あんまりタカピシャじゃない。それが当たり前だから。

  5. 【1785857】 投稿者: 親の精神的余裕さんに同意  (ID:ou8vuEDb3a6) 投稿日時:2010年 07月 01日 11:13

    「金持ち喧嘩せず」とは、的を得ていますね。
    お金持ちは精神的に余裕がある人が多い。
    自分が幸せだと、他人にも優しいものです。
    人を批判せず、人のいいところも褒めてあげられる。
    お金があって何でも買ってあげられたから、いい子になったのではないでしょう。
    お金のあるないに関係なく、親に精神的に余裕があって、心が豊かだから、
    子供も大切に育てられ、まっすぐな優しい子に育つのです。
    実際に、いい家に育った人は、ガツガツせず、穏やかな性格の人が多いと思います。
    大事に育てられたのだろうな~と思います。
    人を疑わず、素直です。

    お金があっても、家族の気持ちがバラバラで、親の夫婦仲が悪く、親子関係も悪く、
    ギスギスしていると、子供は問題行動を起こすでしょうね。
    また、お金だけが価値観の全てという成金主義だと、子供も金持ちを自慢する高慢で
    我儘な子になるでしょう。
    愛情もなく、忙しいからと、お金だけを与えられた子供も、寂しさから、悪い方向に
    いく可能性が大きいです。(大女優の子供とか)

    逆に、貧乏でも、家族全員が仲がよく心が豊かな家庭に育てば、いい子になるでしょう。
    「一つ屋根の下」や「山田 太郎物語」は、貧乏だけど、心豊かに暮らす家族の話で
    泣けますよね。
    貧乏でも、心豊かで、家族の仲がよければ、幸せになれるし、子供も いい子になる。
    親も子も、人と比較せず、小さくても自分なりの幸せを大事にできるのは素晴らしいこと。

    でも、貧乏で心に余裕がなく、ひがみっぽかったり、いつもイライラしていたり、子供に
    あたったり、我慢ばかりして満たされないと(物質的な我慢だけではない)、やはり
    僻みっぽくなるでしょうね。

    モノを買ってあげるか、否かの表面的な問題ではないと思います。
    親の気持ちに精神的に余裕があり、心が豊かで、子供も親に「愛されている」と
    親の愛情を感じて、心が満たされて、自己肯定感を持って育てば、金持ちか貧乏か、モノを
    買うか、買わないかに関係なく、豊かな子になるでしょう。

    なんか表面的なことばかりに こだわっていませんか?

  6. 【1785865】 投稿者: 現実  (ID:C1OMC71d6ms) 投稿日時:2010年 07月 01日 11:20

    >子供もお金で気持ちが豊かになる さんに一票!!

  7. 【1785901】 投稿者: 悲しい記憶はアラフォーになっても忘れない  (ID:1Rbht6DgLXs) 投稿日時:2010年 07月 01日 11:52

    勉強以外は厳しく育てられました。(兄弟4人全員、勉強は塾に通わず放っておかれても優等生でした。)共働きで教師の両親でした。9時以降のテレビ番組は絶対見せてもらえないので当時流行っていた『欽ドン』とか?いろいろなテレビの話題に全くついていけなくて必死に友達に合わせて苦労した凄く凄く悲しい思いが残ってます。(『めだかの兄弟』を無邪気にみんなと踊ったり歌ったりしたかったです。友達の身振り手振りで必死で覚えました。)

    逆に勉強しなさい!とか言われてみたかったです(それは得意なので)。勉強なんてしなくていいから家の手伝い兄弟の面倒みたりすること常に求められ(働いてる母のために家政婦?的なことをするとめちゃくちゃほめられましたが、今家事を楽しめずに義務感で苦しいのは当時のせい?)勉強さえしてたら(できたら)ほめてくれ家事もしなくていい他の親がうらやましかった。オール5の通知表を持って帰ってもほめられた記憶はないし通知表に関心もないみたいでした。(両親も通知表をつける立場だったからかもしれないけど。)

    結果凄くしっかりして、ませたちょっと嘘つきな子供でしたよ。大人に嘘をつくのはへっちゃらでした。大人なんて簡単と思ってました。子供なんてもっとです。ずる賢くて嫌な子でした(表面しか見えていない先生や近所の大人には気に入られてたし気に入られる方法を知っていました。)その当時の私が目の前にいたら抱きしめてあげたいです。身に付けてしまったずる賢さすら愛おしいです。本当の自分の心に気付いてくれる人はいないと思ってました。孤独ですよ。すごくハングリーで負けず嫌いな子供になりました。物欲は我慢させられすぎてなくなりました。あきらることを覚えすぎました。あるもので間に合わてOKという精神になってます。めったに買ってもらえないので、親からちょっと貰うだけで凄く喜べる子でしたがしょうもないものを周りに自慢してしまって・・・自爆(笑)お洒落にはうとくなり人に物を分けるのが苦手でちょっとケチだし。

    さてそんな私が大人になったら無邪気だった他の子供たちもずるさを身につけ、どんどんずるくなっていく同級生に唖然とし、自分自身を反省し180度変わって嘘のつけない人間になりました。人の心が読め過ぎて無邪気な人としか付き合えない感じです。人とのコミュニケーションに自分は心の底からの無邪気さがないと思います。
    社会での耐性はかなり強い方ですが、人を愛することは苦手かも。

    愛されて甘えて育った子供はおおらかで自信があり他者に優しいと思いますよ。
    愛され上手って徳だと思います。ビジネスも人から愛されることは非常に重要です。
    後は自己管理能力と目標や夢さえ育てられれば甘やかしてもいいと思う。
    今はほわんとしていて損してるかなというシーンはあっても今得する必要はない。
    それは徐々になくなっていきます。周りの子がそうでした。

    一人息子には適度に我慢させた後、ルールを守っていたら必ず欲しいもの買ってあげています。
    人のものを欲しがらないし人に優しい無邪気ないい子に育っています。
    今はまだ人を疑うことを知りません。私の子供時代とえらい違い。

  8. 【1785916】 投稿者: 難しいですね  (ID:/IOFKuFhZ8w) 投稿日時:2010年 07月 01日 12:07

    (このページしか読んでいないのですが・・・)

    やはり、子育ては”親子の相性”だと思います。
    厳しくしても甘くても、相性が良ければ上手くいくのでは?と思います。

    私は父が厳しく、母は甘々でしたが、
    父と性格が似ていたせいか、厳しいことがそれほど嫌ではありませんでした。
    むしろ何かにつけ甘い母を”いい加減な人”と感じていました。
    反対に弟は母に似た性格なので、父を煙たく思っていたようです。

    夫婦は性格が反対な場合が多いので、
    二人で補い合えば、どのような躾でもそこそこ上手くのではないかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す