最終更新:

139
Comment

【2043238】学校辞めると電話しました

投稿者: 諦めた母   (ID:6BheGAJ66Lo) 投稿日時:2011年 03月 02日 22:57

先ほど、担任に「学校をやめさせる」と電話しました。


息子はこれまでも私に嘘ばかりついてきました。
提出物にとても厳しい学校なのに、提出できないのです。
以前別の掲示板でも相談した事があるのですが、その時の殆どがADHDではないか?
というものでした。
私も薄々は感じていました。こんな簡単なことが何故できないのか?そんな毎日でしたから。
でも私が頑張ればなんとかなると思っていました。
学校の提出物を出来る限りの手を尽くして把握し、毎日毎日「宿題、ノート整理」の声かけ。
毎朝弁当の下に「〇〇提出日、体育着を忘れない事、学校から〇〇を持ち帰る事」
と書いたメモを持たせました。
帰ってきたら「〇〇は提出したのか?」と3回から4回聞きました。
「提出したっていう嘘だけはやめなさい。それをされるともう提出するように注意できないから」
と何度も言いました。
でもダメでした。やっぱり「提出した」は嘘でした。
実はもう何か月も前からノートがないとついさっき聞きました。
ノートがないのがばれるのが嫌で「提出して却ってきていない」と嘘をついていたのです。
そういう子供なのに、病院に連れて行こうともせず、世話を焼くことでなんとか
しようと思っていた私が愚かでした。
今度提出物について嘘をついたら、学校をやめさせる約束でした。それを破ったのは3回目です。
もう疲れました。夫はとうの昔から「あいつのことはもう諦めろ」と何度も私に
言っていたのに、私は諦められずいつまでもあがいていました。
そんなわけで、先生に電話しました。突然ですが、やめさせることにしましたと。
先生はとても驚いていらっしゃいましたが、もう私の中で何かが壊れてしまいました。
中学受験すること自体も間違っていたのでしょう。
小学校でも落ちこぼれでした。6年間1度もAが付いたことがありません。
付きっきりで勉強させて、Y57の学校に奇跡的に合格しました。そこが「私の人生」
の絶頂期だったかもしれません。息子はどう思っていたか分かりませんが。
ちゃんと病院に連れて行こうと思います。本人にも先ほど「あなたはそういう病気なの
ではないかと思う」とはっきり言いました。
私は一体これまで何をしてきたのでしょうか?もうボロボロです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 13 / 18

  1. 【2046864】 投稿者: 味方でいたい  (ID:nw1bNIj0c6c) 投稿日時:2011年 03月 05日 19:42

    発達障害はこういうものと断定できないことがまだ多く、
    それゆえ、発達障害であるという判定や判断も難しいものです。
    原因すらすでにレスしてくださった方がおっしゃるように、解明されているわけではありません。
    (行動の遂行にかかわる脳内の部位の皮質が、厚く成長するのに時間がかかるという説もあります。)


      ちょっと考えればわかることが、
      わからない、または、わかるまで長い時間を要するから、
      悪気なく嘘をついてしまう場合があります。

      抑制が効かないので、反射的に配慮に欠ける発言や行動をしてしまい、
      わがままで自己中心的と誤解されることもよくあります。

      ルールや常識を、場合場合で活用するのが苦手といわれています。

    だから、周囲を困らせようとしてわざとやっているわけではないことを、理解することが最重要と思います。
    できるだけわかりやすく、シンプルかつ具体的に学校生活などに関する方法を教えていくことも、必要です。
    実際の年齢の3分の2と思うよう専門家のアドバイスを受けて、ほめたり愛情を示したりすることも自然になり、
    親子関係が良好に変化した例も多いようです。

    私も、スレ主様をはじめこちらの板の中高生のお母さん達を応援しています。

  2. 【2047323】 投稿者: ある日突然かわりました。  (ID:njJUqn91Pvs) 投稿日時:2011年 03月 06日 02:32

    スレ主様の気持ちよく分かります。
    私は中一の息子のあまりのいい加減さに、担任の先生に「学校を辞めさせようと考えていますので、面談はやめます。」と三者面談を断ったバカな母親です。
    その時先生は息子に「ご両親は君のために頑張ってくれているのだから、君もやるべきことは、やるように努力しなさいよ。」と助言してくれたそうです。

    息子は小さいときから変わっていました。好きなことに対する集中力は異常なほどでした。
    ただ、一つのことに夢中になるために気付くと一緒に遊んでいた友達はどこかにいってしまった、ということが低学年のうちは頻繁にありました。
    中学年になってからは塾の友達とはとても上手くいくようになり、仲のよい友人がたくさん出来ました。息子いわく、塾の子とは話が合うとのことでした。
    そして、高学年になる頃には学校でも中心グループのメンバーに入って友人には恵まれるようになりました。
    今でも心配はしますが気の合うクラスメイトが沢山いるので友人関係は良好なようです。

    学習面では小さい頃から実験科学のような本を読み、科学館等に行って説明を聞くと電子レベルのはなしや、高分子の化学結合の話もよく理解し低学年の子供が理解できることが不思議なほどでした。
    その反面簡単な漢字を覚えることが出来ず、一字づつ書き順を見せたり、一書き順づつ色鉛筆で色を変えた見本を作ったりして一緒に学習をしていました。字を書くことも嫌いで、計算の単純ミスもすごく多いです。
    中学受験のときも解き方は分かるのに途中で変な数字が現れて、私には理解不可能な解答が時々見受けられました。
    小学校のテストはほぼ100点なのですが、問題を解き終えると白昼夢の中に入ってしまったり、提出物、忘れ物が大変多く評価はいつも低かったです。
    6年のときの先生には「友人の面でも学習の面でも問題はありませんが、忘れ物の多さは目に余るものがあります。このまま私立の中学に行くと大変ですよ。」といわれました。
    そんなことは、親が一番分かっています。時間割をそろえたのか?手紙は出したか?宿題は大丈夫か?
    毎日本人に確認し、カバンに入れ再度確認。
    しかし、そのままカバンに入って提出物がもどってきました。

    中学校は進学校ながら自由な校風で息子は勿論のこと両親も大変きにいっております。
    入学直後は中くらいの順位に位置しておりましたが、まもなく小テストで追試になることが多くなり、レポートも提出遅れやいい加減な内容が多く親としてはほとほと困っていました。
    しかも、弁当箱や水筒を学校に忘れる始末ですし先生の話も抜けていることがあります。
    本人は手の甲にマジックで書くなどの努力はしていましたが、だめでした。
    ちなみに、手の甲に書くと電車とか友達に見られて恥ずかしくないのか?どうして手のひらに書かないのか尋ねたところ、手のひらでは汗で消えてしまうからだそうです。
    こんなことなら、学校辞めて公立の中学校でいいのでは?と何度も思い息子にも言ってきました。
    近くの公立なら時間のゆとりも出来るし、授業の進度もゆっくりになり焦りもなくなるのではないかと考えた為です。
    勿論息子は絶対に嫌だと言っていました。
    年末に提出のレポートがあまりにもひどくて絶対に辞めさせると言ったとき
    「自分なりには頑張っている。レポートもテストの成績ももっと良くなりたいとはおもってる。」と泣きながらいってきました。
    レポートが酷いと言うのは、先生の言っている内容とかけ離れているためで手を抜いているわけではないのですが点数にはまったくなりません。私からすると夢の中の住人です。
    しかし、本人がサボっているわけでないのはハッキリとわかりましたので、中学は辞めなくてもいいから、自分なりに頑張ってみて高校に進学できなければ偏差値を下げて他の高校を受験すればいいと伝えました。

    父親はゆったり構えていて、そのうち何とかなるから暖かく見守ろうと言う感じです。
    自分の育て方もいけなかったかと思うのですが、妹は学校の評価も大変よく何の心配もいりません。
    息子が普通の子供たちと違うことは小さいときから分かっていましたが、ここまで酷いとは思っておらず、専門の機関で検査を受けたわけではありませんが、ADDであれば仕方がないことかと最近納得しました。
    片付けは出来ないけど、料理も出来るし、洗濯も干せるし、欲しいものがあれば一人で遠くに買い物に行き値切りの交渉も出来る。生きていくには困らないようにはなっているから大丈夫だろう。
    いいとこだけを見て息子を評価し、息子の力を信じていこうと思うことにしました。
    おかげで、とても気が楽になりました。

    とこのような感じで来ていたのですが、3学期に入ってから小テストも追試にならず、レポートも納得の評価になり急に勉強も積極的になってきました。
    これからいくつかの波はあると思うのですが、今のところ順調です。
    先生からの助言が良かったのか、学校を辞めるようにいっていた私の言葉がなくなり安心したのか。きっと私も追い詰めていたのですね。
    息子の注意欠損が治った訳ではありませんが、前向きになるとミスが減ってくるようです。時間割もきちんとそろえられるようになりました。

    一朝一夕には行かないでしょうが、先は長いのだからとのんびりがんばりましょう。

  3. 【2047424】 投稿者: 支援級勤務母  (ID:oIFXpmJhY86) 投稿日時:2011年 03月 06日 08:55

    以前に長い長いレスをさせていただいたものです。
    (また今回も長いですね。本当にすみません。)
    あの時は深夜で、問題の深刻さに少し焦ってしまい、お子さんを我が子と同じ特性かもと
    決めつけたレスになってしまい、申し訳ございませんでした。

    これから相談や検査もお考え、とのこと。
    公的機関は予約の取りにくさはもとより、待ち期間も長く、レベルも地域によりまちまちかも
    しれません。民間も発達外来を謳っていても、心ない言葉をかけられる場合もあります。
    どうかいろいろお調べになり、現在の息子さん、お母さんのお気持ちに寄り添える機関を
    探して下さいね。

    仕事に終われ、家事に追われて、こちらのスレッドが気になりながらも
    今日まで来ることが出来ませんでしたが、先ほどから一気に読ませていただきました。
    多くの方々の暖かく思いやりのあふれるレスや 社会では、特性も診断名も通用しない場合もあること、
    また反対に受け入れる懐もあることを知る『社会で働く大人』だからこそ伝えられるご経験からのレス

    また、私と同じように、愛してやまない我が子なのに
    『なぜなんだろう』『どうしてこれができないんだろう』という不可思議で、辛く、苛立たしく、歯がゆい思いを
    抱えて子育てしてこられた方々

    いろんな方々が、諦めた母さんの追い詰められた状況に、優しく寄り添い
    共感し、叱咤激励し、近い将来、遠い未来に希望のひかりを灯そうと言葉を尽くしておられる…

    みなさんのお言葉のひとつひとつに頷き、共感し、涙しながら拝読致しました。
    同じ道を通ってきた方々の多さに正直申し上げて本当に驚きました。

    誰に聞いても、先生に伺っても『大きな問題はないから大丈夫』『男の子ってそんなもの』『うちだってそうだよ』
    という言葉をかけられ『違うんです!うまく言えないけど、本当になにか絶対違うんです!』という心の叫びは
    自分のプライド、子育てに対するプライドもあり、それ以上言葉に出せなかった悩み苦しんだあの頃に
    このスレッドに集う方々と手を取り合い、涙を流しながら語り合いたかったです。

    ネットでの犯罪やカンニング、沢山の問題を抱える時代ではありますが、このように子育ての深い悩みで
    同じことに苦しみ、共感し合える方々からのご意見がこんなにも短期間に伺えるのも、ネットもたらした恵みとも言えますね。

    諦めた母さんもかなり落ち着かれたようで、本当に良かったです。ケーキ、美味しかったですか?
    お子さんはもしかすると何の反省もしていないように見えてしまうかもしれませんが、表現がうまくないのと
    『気付きの一歩』が他の子達より歩幅が小さいからだけで、ゆっくりとお子さん自身のペースで成長なさってます。

    そして、厳しいようですが、色々な手段を講じ、対策を練ることで、間隔や回数は減って行くと思いますが
    お子さんはまたきっと似たようなことを繰り返してしまうと思います。でも、成長と共に、段々にではありますが
    自分自身で『これはちょっとマズい』『なんとかしなくちゃ』という【自覚】を持つ時期がきっとやってきます。
    環境、性格、個人差もあり、それがいつなのかは千差万別だと思いますが、焦らず、その時が訪れるのを
    お子さんを良く知るからこそ出来るアドバイスやフォローを重ねながら、忍耐強く待ってあげて欲しいと思います。

    支援学級で仕事をしていて感じることは、どのお子さんも希望と可能性を大きく秘めたきらきらと輝く未来の種であること。
    ひとりひとり、その種が埋められた場所や与えられる水や栄養も違うけれど『いつか自分だけの花を咲かせる』ただ
    それだけのために、日々を一生懸命に明るい暖かなひかりの待つほうへと、彼らなりに生きています。

    ご家族がそれぞれの思いを持って大切に育てておられるお子さん達を、学校という大きな土壌で、ゆっくりでも
    のびのびと笑顔いっぱいに、また『自分を好きでいられるように』育つお手伝いをさせていただけるしあわせを
    これからも大切に、日々勉強し、研鑽しながら、歩んで行きたい、こちらのスレッドで尚一層のその思いを
    強く致しました。

    諦めた母さん、お互い子どもの年齢だけの母親年齢ですが、これからも同じ母親同士、焦らず、子どもが自分を好きで
    いてくれるように、優しく思いやりのある子に育つように、見守っていきましょうね。

    また、困ったことがありましたら、こちらや色々な相談機関を使うことで、ひとりぼっちで悩みに埋もれないように
    してくださいね。明日は今日よりきっといい日になります。我が子を信じて、一番の応援団でいましょう。

  4. 【2047741】 投稿者: スレ主です  (ID:5w6MOd8fYGk) 投稿日時:2011年 03月 06日 14:16

    皆さまの書き込み、毎日の私の支えになっています。
    同じような経験をされた方のお話は、これからの私達親子にとって大切な
    事が沢山書かれており、本当に参考になります。


    思えば小学校、いえ幼稚園の時から面談では謝ってばかりでした。
    お遊戯会の練習をしない、ランドセルが片付けられない、給食当番をしない
    美術の作品を出さない、声をかけても振り向かない、苦手な体育(マットなど)
    の時は走って逃げる・・・・。
    しつけの出来ないダメ母と思われているかと思うとやり切れませんでした。
    周りと比べてむしろ厳しい方なのに・・・。でももし息子がそういう資質の
    子供であったなら、厳しくした事は彼を追い詰め嘘をつかせる原因だったと
    いうことなんですよね。
    明日からテストですので、今日はリビングで勉強しています。担任の先生からは
    リビング勉強はそろそろ卒業させた方が良いというような事を言われましたが
    そんな事できるんでしょうか?リビングで勉強していても頻繁にボーっとして
    いる様子を見ると、そんな日が来るのかどうかまた不安になります。まだまだ
    先は長いです。少しずつ成長を見守ります。


    ケーキとてもおいしかったです。息子にゴメンね、言いすぎたと謝りましたが
    本人は「え?何の事?」といった感じで拍子抜けしましたが・・・。
    テストが終わりましたら、皆様のアドバイスに従い、相談機関を見つけて
    情報を集めたいと思います。でもなかなかそれも大変そうな感じですね。
    まずは市町村の発達支援センターに相談しようと考えています。

  5. 【2048616】 投稿者: 公立中学在籍  (ID:pgBsPTjhfdw) 投稿日時:2011年 03月 07日 08:21

    スレ主様、便乗失礼いたします。
    皆様のお子様が非常に優秀でいらっしゃるので
    とてもびっくりしています。
    ただ、生活面については、皆様のご苦労が手に取るようにわかる母親です。

    息子は中一ですが、公立中学に通っています。
    中学受験も考えましたが、理解あるお友達が一緒の方が
    生活しやすいと思い、近所の公立に決めました。
    今のところ、忘れ物や失くし物は多いものの、
    生活自体はあまり大きな問題はなく過ごさせていただいています。

    ところが、勉強に関してはとても大変でした。
    定期テスト前は本当に時間をかけて、
    2週間以上前から勉強してある程度理解はしているのですが、
    点数がまったく伸びません。
    問題の意味をとらえるのが難しいのと、
    文字を書くことが苦手で、読めない場合もあり、
    記号で書くところを文字で書いたり、、、、と散々な結果です。
    先生にも相談して、ご理解はいただいていますし、
    本人も気を付けるよう、努力していますが、
    なかなか難しいようです。

    高校受験の内申を考えると、公立を選んだ
    私の選択は果たして正しかったのか、
    こんなにシビアな評価が下ってしまう世界に
    迷いこませてしまったことを、少し後悔しています。

    こんな調子では、一番下(と言っては失礼ですが)の
    学校に行くしかないのでしょうか?
    でも、きっと、そのような学校は、大人っぽい方が多いと思います。
    空気が読めず、真面目で子供っぽい息子は、
    きっと浮いてしまい、きっとうまく立ち回れません。
    息子にふさわしい高校があるのか?(都内です)
    進学できるのか?
    こちらのスレの皆様でしたら、
    何かアドバイスを頂けるのではと、
    便乗させていただいております。
    どうぞよろしくお願いいたします。

  6. 【2048743】 投稿者: 確約  (ID:tYwbdCph9kU) 投稿日時:2011年 03月 07日 10:02

    公立中学校在籍さま


     高校受験にはあまり詳しくありませんが、私立高校なら学校の内申点以外に、模試の成績表を事前に持っていき確約を頂いてしまうという方法もあります。
     どちらにいたしましても、成績は関係するわけですが、子どもには二つのタイプがあり、内申点が採れる子どもと、内申点は良くないが、その割には模試の成績が良い子どもがいます。


     記号で書くのを文字で書いてしまうというようなことも含めて、どの設問にも、どこを注意して読まなければならないかという箇所があり、そのパターンがあります。
     自宅学習では多くの問題をお母さんの手元で解かせて、注意しなければならないポイントに線を引く訓練を何度も何度もやらせることで、覚えさせてみてはいかがでしょうか。


     それだけで、随分違ってくると思います。
     それと、お母様がいろんな高校に出向いて、本人に合う学校を見つけてくることも大事です。気に入った高校に何度も訪問し高校の先生と面談し理解を得て確約を頂くという受験の仕方がいいのではないかと思います。

  7. 【2049869】 投稿者: 私が救われた言葉  (ID:9wnnlX3hp2c) 投稿日時:2011年 03月 08日 00:08

    スレ主様がお子様のことをあきらめなくて良かった。
    ご主人の言葉を鵜呑みにせず、頑張ってこられたスレ主様はご立派だと思います。
    1人で悩まず、掲示板に書かれたことも良かったのではないでしょうか。

    お子さんが大きくなってから、障害があるかな?と気づいたときの、
    お母様の苦しみの大きさ、お察しします。
    でも、子どもは何も悪くない。
    我が家には社会的には知的障害者と言われる子どもがいますが、
    出来なくて当たり前、一つ出来るようになったら嬉しい。
    と、気持ちを切り替えてみました。
    そしたら、世の中の色が違ってみえてきたから不思議です。

    ちなみに、私が救われた言葉は、
    「障害者とは、その人自身が世の中の障害なのではない。
    その人の抱えている生きにくさが障害なのである。
    その生きにくさに気づき、受容し、解決する力が
    これからの社会に求められている。」

    みたいなフレーズでした。
    この言葉を聞いて、自分の中にあった障害者全般に対する
    偏見に気づかされたような気がしました。
    障害者について知らないと、子どもに障害があると感じただけで、
    地獄のそこへ突き落とされた気分になりますもの。
    実際は、そんなこと無いし、いろいろな手立てがあるけど、
    苦しいときはみえないから。

    具体的には、もし、首都圏にお住まいでしたら、
    大妻女子大学や明治学院大学の児童臨床心理センターに相談するのも一つの方法だと思います。親も救われます。

    なお、老婆心ながら、医師に診断を受けると、診断名がついて納得する利点と、その診断名でしか子どもをみられなくなる危険があると言われています。そのことも、念頭に置かれておくとよいのではないでしょうか?子どもの中には、自分の障害を受容できす、自傷に走る子もいるそうです。決して、

    親子で心を軽くして、ご家族にあった方法をみつけてくださいね。
    あきらめなければ、きっとみつかるはずです。

    応援しております。

  8. 【2050641】 投稿者: ひとりじゃなくて  (ID:M.6rzHt2bJ2) 投稿日時:2011年 03月 08日 16:35

    私も同じように感情をコントロールできない程になってしまって娘に怒りの言葉をぶつけてしまった事があります。
    「段々と普通にできるはずの事が何故4年生になってもできないの?!どうして嘘をつくの!!どうして付きっきりで見てないと勉強できないの!!」
    何度も何度も怒りの言葉の爆弾を娘に投げつけてしまった。

    娘の朝から晩まで全ての行動を指示しないと出来ない
    宿題に集中できず帰宅後の全ての時間を宿題に費やす
    漢字が苦手、は、わ、の使い方 カタカナも鏡字 算数の九九も不完全・・・。
    せっかくやった宿題をやり終えたテーブルにそのまま放置して学校に持って行き忘れる。
    たまに学校に行けば机のなかはプリント等グシャグシャ、横には溜まった給食袋は5~6個ぶら下がってる。
    酷い時は学校の机なのに机の上に色鉛筆、定規、等々が出しっぱなし。
    提出物を出せない(特に作文)、授業中に出せなかった事を隠す(ごまかす)
    娘が原因の友達とのトラブルでの事実確認で聞いてもわからない(上手く説明できない?)。
    他にもいろいろあり、私は自暴自棄になってしまっていました。

    スレ主様のお気持ちの辛さ・・・読ませていただいて涙がこみ上げてきます。
    皆様のアドバイス・・・私にもとても参考になるアドバイスです。

    私の場合、その怒りの感情が高ぶってるいる夜中にネットで探して、市の育児・教育相談に泣きながらメールを打ちました。
    翌朝すぐにお電話いただき、相談・面談・WISCテスト・結果・・・と言うところまでで
    「知能指数は障害のあるレベルでは無いものの、グラフからはやはり漢字を覚えにくい様子。
    劣等感をつけないように叱りながらの勉強はやめて遊びのように覚えさせる方法ですると良い。
    学校にも話をして宿題を考慮してもらう。
    視覚からの情報処理能力が劣り、聴覚からの情報処理は非常に優れている。トレーニングを上手くしていけば適応出来て行けるでしょう。」
    との結果でした。
    トレーニングと言ってもこの先どうしていけば良いのか、こういう状態で将来どうなるのか?!
    不安で少し先を見失いつつあるところです。
    主人や私の両親は、やはり発達障害だとは思っていなくて生活のなかで何か出来ない事があると強い言葉で責めたてたりもします。
    私の父は「私の育て方が悪いんじゃないか?ゲームのし過ぎじゃないか?」と言い説明しても私が言い訳してるように思ってるみたいです。
    保護者会でも話しかけてくるお母さんも減りました。そんな時凄く孤独な気持になります。

    でも、皆さんも同じような事をきっと乗り越えてきておられるのですね。
    ひとりじゃないですね・・・。
    ひとりで抱えては辛いですよね。
    私も心を落ち着かせて、娘と向き合っていかなくては・・・。と思いました。

    大妻女子大学、明治学院のお話もっと聞いてみたいです。

    アドバイスも出来ないのに長文や自分の娘の事、まとまりのない文章で申し訳ありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す