最終更新:

139
Comment

【2043238】学校辞めると電話しました

投稿者: 諦めた母   (ID:6BheGAJ66Lo) 投稿日時:2011年 03月 02日 22:57

先ほど、担任に「学校をやめさせる」と電話しました。


息子はこれまでも私に嘘ばかりついてきました。
提出物にとても厳しい学校なのに、提出できないのです。
以前別の掲示板でも相談した事があるのですが、その時の殆どがADHDではないか?
というものでした。
私も薄々は感じていました。こんな簡単なことが何故できないのか?そんな毎日でしたから。
でも私が頑張ればなんとかなると思っていました。
学校の提出物を出来る限りの手を尽くして把握し、毎日毎日「宿題、ノート整理」の声かけ。
毎朝弁当の下に「〇〇提出日、体育着を忘れない事、学校から〇〇を持ち帰る事」
と書いたメモを持たせました。
帰ってきたら「〇〇は提出したのか?」と3回から4回聞きました。
「提出したっていう嘘だけはやめなさい。それをされるともう提出するように注意できないから」
と何度も言いました。
でもダメでした。やっぱり「提出した」は嘘でした。
実はもう何か月も前からノートがないとついさっき聞きました。
ノートがないのがばれるのが嫌で「提出して却ってきていない」と嘘をついていたのです。
そういう子供なのに、病院に連れて行こうともせず、世話を焼くことでなんとか
しようと思っていた私が愚かでした。
今度提出物について嘘をついたら、学校をやめさせる約束でした。それを破ったのは3回目です。
もう疲れました。夫はとうの昔から「あいつのことはもう諦めろ」と何度も私に
言っていたのに、私は諦められずいつまでもあがいていました。
そんなわけで、先生に電話しました。突然ですが、やめさせることにしましたと。
先生はとても驚いていらっしゃいましたが、もう私の中で何かが壊れてしまいました。
中学受験すること自体も間違っていたのでしょう。
小学校でも落ちこぼれでした。6年間1度もAが付いたことがありません。
付きっきりで勉強させて、Y57の学校に奇跡的に合格しました。そこが「私の人生」
の絶頂期だったかもしれません。息子はどう思っていたか分かりませんが。
ちゃんと病院に連れて行こうと思います。本人にも先ほど「あなたはそういう病気なの
ではないかと思う」とはっきり言いました。
私は一体これまで何をしてきたのでしょうか?もうボロボロです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 3 / 18

  1. 【2043400】 投稿者: 支援級勤務母  (ID:oIFXpmJhY86) 投稿日時:2011年 03月 03日 00:52

    小学校ですが、支援級に勤務しています。
    そして、いま大学生の私の子どもはADDだと思います。だと思います、というのは、未診断だからです。

    ADDという言葉をご存知でしょうか?
    ADHDというと、動き回ったり、突発的な行動をとったりという衝動面や行動の粗さが目につくような気がしますが
    不注意のみが優勢のタイプになり、多動はなく、学力的には問題はないものの、わざとではないのですが、
    どうしても約束事や提出期限やルールをうまく守れず、社会生活、集団生活において、迷惑をかけたり
    成績に影響したりする特性を持った子達のことです。

    我が子は小学校時代から生活態度でマルをいただいたことはありませんでしたが
    非常に頭の良い子で、いわゆる難関校と呼ばれる中学に合格しましたが
    スレ主さんと全く同じような経過をたどりました。

    私も幾度もいろいろなことに関してウソをつかれ、呆れ、泣き、怒り、感情の限りを尽くして子どもと
    対峙していましたが、なにを怒っても、なにを諭しても、不思議なくらい子どもには通じない部分がありました。
    その頃、私にはあまり発達障害に関する知識はなく、とにかく我が子のその部分に苛立ち、
    うまく説明できない不安で、日々子どもを叱ったり、責めたり、どうしようもない日々を過ごしていました。

    考えてみれば、大人でも、毎日、自分のどしてもできない分野の仕事のことをグチグチと叱られたり、責められたら
    嫌になって、キレたり、鬱状態になってしまうと思います。
    なのに、子どもはよくあの状況で気持ちが折れて、ぐれてしまわなかったものだと子どもの強さに今更ながら感謝しています。

    ですが、数年前から支援級でのサポートの仕事を始め、同時にそれに関する様々な症例をみたり、書物を読んだりして、
    息子がADDではないか?と思うようになりました。

    それから、更に専門的な仕事をするようになり、大学にも通って支援教育を学びました。

    息子さんのためにこれまで一生懸命取り組んで来られた道程。とてもよくわかります。
    お弁当のメモ、お優しいですね。私など、息子の手の甲に油性マジックで書いてました。友達にもからかわれたろうに、
    『僕ができないから書いてくれるんだから仕方ないよ』と、そんなことで怒りもしなかった穏やかな性質の子に
    私は次々とオリンピックに出場しろ!と言うレベルの高いハードルの難題を課していたのかもしれません。
    今、思い出しても、我が子のことをきちんと理解できず、自分の育て方を笑われたり、責められているような気持ちから
    子どもだけを責め続けていた自分が恥ずかしいです。

    スレ主さん、大切なのは『当たり前のことが当たり前にできる』ことではなくて
    『その子にとって必要な段階を順を追って修得できるようにサポートする』ことだと思います。
    中学時代は特に精神年齢に幅があり、周囲のお子さんが大人びて見えて、尚更、親として
    苦しい部分が大きいことも私は経験済みですが、焦らずスモールステップで、進んで行くと
    子ども自身が自分のスピートできっときちんと成長して行きます。
    でも、凹の部分だけを責めたり叱ったりしていると、自分にどんどん自信をなくし
    『どうせ僕なんて』という気持ちだけを育ててしまいます。

    また、親が特にショックなのが『適当にすぐばれるウソを平気でついている』と感じられる部分だと
    思いますが、ADDの子ども達にとって、自己の利のためにウソをついている、という感覚はあまりありません。
    ただ、また怒られてしまう、という負の感情とこれまで怒られ続けたことによる自己評価の低さが、
    とりあえず目の前の嫌な事態から逃れる為に、ウソをつかせてしまうようです。

    なにか発達に問題があるから即学校を辞めさせるのではなく、
    なにが原因でこのような状態になっているかを調べる為にも、相談機関に相談の上、発達検査を受けて
    ご本人の得意不得意をきちんと見極め、その凹の部分を改善する為に、親は、学校はなにができるのかを
    しっかりと考えてから、新しい進路をお考えになってはいかがでしょうか?

    とにかく、明日、学校に『親自身の苛立ちのあまり退学の意向をつげてしまいましたが、いま一度、親として
    彼になにができるのかをしっかりと見極めてからご相談、判断させて下さい。』とでも頭を下げて
    退学の意向を取り消してあげて下さい。

    現実問題を申し上げるなら(現在の学年がわかりませんが)今の私立中学にいれば、
    そのまま高校には進学できると思います(表面的に生活や提出物がだらしない以外に
    授業態度や友人関係等なにか指摘を受けておられますか?)。

    ですが、そちらをお辞めになって公立中に転校したら、ADDの子どもにとっては更に大変な状況になります。
    なぜなら、公立中には、高校進学のための『内申』という高校への大きな壁があり、そこをクリアするには
    提出物への厳しい評価、副教科に至るまでの広範囲の努力、正しい生活態度での先生方へのアピールも大切で
    結果的に、内申の数字である程度行ける高校が狭められてしまうという現実が待っている上に、
    彼らにとっては、非常に得意でない分野が重要視される制度だからです。

    なので、今の一貫校に在籍しながら、ご本人の不得意な部分を改善して行くことを是非ともお勧めします。

    また、検査についてですが、今、学年の切り替わり時ということもあり、発達検査をきちんとできる機関は
    非常に込み合っていて、数ヶ月待ちも当たり前だと思います。発達外来を持つ民間のクリニック等はこの限り
    ではないと思いますが、検査料はかなりかかります。相談機関、検査機関、クリニック等の見通しをつけられた
    上での今回の行動ではないですよね。

    どうか冷静になって、お子さんにとって環境が整っている現状のままで出来る支援を見つけて下さい。

    末筆になりますが、我が子は診断こそ受けませんでしたが、私が得た知識を先生方にもお話しし
    我が子の特性を少しでもご理解いただけるように努めました。私立の教員は公立の教員よりも更に支援教育には
    あまりご理解は進んでいませんでしたが、私の知る範囲の公立の先生に比して『子どもを理解しよう』
    『この子を少しでも伸ばしてあげよう』という熱意と暖かな見守りをして下さる伝統にもとづく穏やかな器が
    そこにはありました。また、担任にも『規則を守り、きちんとした生活や学習態度を重視する』先生は避けて
    いただき『穏やかに見守って下さり、非常に褒め上手』という先生をお願いしました。そういう面で融通が
    効いたのも私学だったからだと思います。

    我が子は中学時代が一番ADDによる不具合がひどく、心は一人前に近づいているのに、行動だけは幼児のように
    判断力や自己節制が出来づらかったです。ですが、高校に入学するあたりから、とても落ち着きを見せ始め
    なかなか集中力まで手が届かなかったのですが、最終的には先生方や周囲の方々の応援もあって
    無事に現役で国立大学に進学しています。もちろん大学生活も順風満帆ではありませんが、自分自身で
    ある程度特性を把握しているため、大事には至っていない、という状態ではあります(笑)

    とてもとても長くなってしまい、他の方にもご迷惑をかけるレスになってしまいましたが
    お子さんの大切な岐路に差し掛かっている緊急事態を見逃してしまうには残念すぎて、我が子との
    苦しかった日々も重なり、書けるだけ書かせていただきました。お読みいただけた後は、削除申請させて
    頂きたいと思います。

    中学時代はどんなお子さんでも手を焼く世代です。
    この時期に、焦って結論を出さないであげて下さい。
    どうかどうか良き支援をお探しになって、冷静にお子さんに最良な道を探してあげて下さいね。
    長く長くなってしまい、本当に恐縮です。この思いが、スレ主さんに届くよう願っています。

  2. 【2043417】 投稿者: 親は辞められない  (ID:dKJsx.5AwDk) 投稿日時:2011年 03月 03日 01:09

     息子さんの提出できない理由、拝読しました。
     不謹慎ですが、笑ってしまいました。あります、あります。そんなことありますって。息子もそうでした。
     
     うちも、何度も診断を受けたほうがいいのではないかと思いましたが、知り合いの心理療法士に相談したら、「違うと思う」と言われ診断しないままです。
     でも、大学生になった今は、きっちりしてます。そもそもいい加減なことをしていては、卒業も就職もできないこと。そして誰も助けてくれないことがわかったのでしょう。普通の子どもより気が付くのが10年遅い感じです。知能は普通。有名大学に進学しましたから、偏差値とは関係ないみたいですね。


     部屋も机の上もプリント類も、ぐちゃぐちゃでしょう。かばんの底の方でプリントが層になってませんか。(笑)
     まずは、プリントの整理が出来ないのですよね。
     プリントをもらったら、なんでもクリアファイルに挟む。
     帰宅して区分けしてファイルに挟むのが面倒なら、書類棚を百円ショップで買ってきて組み立ててあげてはどうですか。
     帰宅したらかばんの中身を全部出して、教科ごとに棚に納めさせるのです。
     とりあえす、出来る出来ないは別として、対策の方法を色々教えてあげましょう。
     

     
     もしADHDと診断されても、彼が変わるわけではありません。本人への対処の仕方、そして出来るだけ社会人として自立できるようにするため、いろんな解決策で支障をきたさないための日常の工夫をしていくということになると思います。


     それから、問い詰めるから嘘をつくのです。
     でも、「していないなら、それでもいいから正直に言って欲しい。」とお母さんは思うのですよね。
     だけど、正直に言われても、また怒ってしまうし・・・。気持ちわかります。
     子育ては「三歩歩いて二歩下がる」?いや下がってばかり・・・?そんなことを思っての数年でしたが、過ぎ去った今はすっかりそんな苦労も忘れてしまいました。いずれ、そんな日が来ますよ、きっと。

  3. 【2043422】 投稿者: 初めて投稿いたします  (ID:aVVGCMbIAXM) 投稿日時:2011年 03月 03日 01:13

    今までこのサイトを読んでいるだけの傍観者でした。諦めた母様のスレを読んで、心が動きました。今から一年前、スレ主様と同じように、私に考えられるだけの方法を講じて、娘の
    忘れ癖に対応しておりました。しかし、これは自分の力の及ぶ範囲ではないのではと感じ、メンタルヘルスクリニックへ連れていきました。最初はそこへ娘を連れていくことさえ、大変でした。やはり診断は多動はないが、不注意の傾向が少し見受けられるとのこと。勿論薬を飲ませることに心配はありました。しかし、これで、少しでも自己肯定感を持ち、次のステージへ進むことができれば、と思い試すことにいたしました。私の考えは「心身の統合」です。
    心と身体の齟齬を感じるから不安になるのです。将来、娘が「心身の統合」を実感し、彼女の生き方を摑んでくれることが私の目標です。薬を飲んで自己肯定感を養い、成長を見守る。これが私の選んだ方法です。中学受験で、第一志望に失敗し、他へはいかないと自ら選んだ今の公立中学。楽しく学校生活を送っています。提出物もなんとかこなせるようになってきました。
    スレ主様のお子さまもなぜ?どうしてこうなっていまうのだろうと苦しんでいるのではないでしょうか。 何度も言っているのにどうして?という私の問に「考えてなかった」という娘の答え。きっと本心だと思います。でも親は言い続けるのですよね。何度言ったのかと。
    その繰り返しでいいのではないかと思います。
    ADHDをはじめとして、発達障害に関する知識のある教師がそうたくさんいるとは思えませんし、対応も期待できないと思います。レッテルを貼られるだけになることを恐れます。

  4. 【2043430】 投稿者: 学校は辞めさせないで!!  (ID:55qi52f6AUQ) 投稿日時:2011年 03月 03日 01:28

    スレ主様、お気持ち、お察しします。

    でも、落ち着いて下さい。
    息子さんの気持ちを無視して、話し合いもなく衝動的に学校を辞めさせてはいけません。後あと後悔します。
    親子関係も悪くなります。学校側から辞めて下さいと言われた訳でもないのですから。
    先生、医者など色々な人に相談しアドバイスをもらって頑張って下さい。

    お母様、一人で苦しんではいけません。
    なんとかなります。
    理解者との出会いもありますから

    学校を辞めることは、冷静さを欠いていましたと先生にもご理解頂いて
    率直に正直に悩みを
    お話されると良いと思いますよ。

    私も子供に期待し過ぎて心配ばかりしています。
    でも、多くを求めてはいけないと・・。
    五体満足で生まれてきてくれて楽しく学校へ通っていてくれるだけで
    有り難いと思い直しております。

    世の中には、手術を繰り返し長期入院を余儀なくされているお子さんがいらっしゃいます。冷静に出来ることを一生懸命されている親御さんがいらっしゃいますよね?

    可愛いい我が子の為に、出来ることからやっていきましょうよ!!
    暗闇に一つでも明かりが見つかれば、なんとかなるものですよ。

    ご主人の一言は、許せませんが母親は諦めたりできないから母親なんだと思うのですよ。
    スレ主様を応援していますから、息子さんの学校という素晴らしい居場所を取り上げないでくださいね!!
    その後の経過を聞かせて頂ければ幸いです。

  5. 【2043431】 投稿者: 親は辞められない  (ID:dKJsx.5AwDk) 投稿日時:2011年 03月 03日 01:32

     もし、診察されるなら・・・。
     発達障害を診断してくれる医療機関は東京・神奈川を合わせても、非常に少ないです。
     患者が多くて新患はとらないというクリニックもあります。診断には検査に半日くらいかかるそうです。

     また専門でない精神科に言っても、人生相談のようになってしまって終わりだとか・・・。良くお調べになって行ってくださいね。

  6. 【2043432】 投稿者: 一言だけ・・・  (ID:o7sHLXoSpJo) 投稿日時:2011年 03月 03日 01:32

    支援級勤務母さまが完璧とも思えるアドバイスをなさってますし、他の皆さまの暖かいアドバイスで充分だと思いますが、一言だけ

    中学受験でお子さんが頑張ったのは、大好きなお母さんに褒められたかった一心だったと思いますよ
    それだけは忘れないであげて下さい
    お母さんがお子さんのお尻を叩いて自分が入学させた、と思われるのもわかりますが、実際に試験を受けて合格できる力をつけたのはお子さんです
    お子さん自身の努力がなければ入れなかったことでしょう
    お子さんの嘘の積み重ねは、お母さんが殆どの原因となってそうな気がします
    叱られるのが怖い、という思いだけでなく、叱られることにまつわる何もかもに拒否反応を示してそうな気がします
    すでに書いたレポートを出すだけのことが、お子さんにとってはとても苦痛なことになってるのでは・・・

    私自身、ちょっと変わったことにストレスを感じる子供だったので、お子さんの心理が何となくわかります(もしかすると軽度のADHDだったのかもしれないと今は思っています)
    なぜこんなことができないんだろう?やらなきゃダメなのに、ということが、とんでもなく面倒で避けたい事象になってしまうんです
    そういう時は、自分を自分でもてあますという心理の板ばさみにあって苦しみ、更に親や先生が加わってくるともうストレスはマックスとなります
    少し気楽に、気軽に、痛い目を見て少しずつ成長しなさい、困った子ねぇ、というゆるい目でお子さんを見ることはできませんか?
    それだけでかなりの負担軽減になり、お子さん自身が成長しようとする精神的余力が持てるようになるはずです

    ADHDについてそこまで詳しくありませんが、成長とともに治っていく方が多いそうですし、専門家に相談するのであればなおのこと安心して見守ったらいいと思います
    私は少しずつ変わり、要領を覚え、社会人となる頃には何不自由ないほどに成長できました
    きっかけとなったのは過保護過干渉だった母親への精神的決別です
    (母の場合は、幼い頃から私にやらせたピアノに対する執着で異様に過干渉となっていました)
    残酷なことですが、母親を「こんな人の言う通りにしなくていいんだ、そこまで重要な人じゃない、自分を守らなければ」といつしか思うようになり、それと共に精神的に開放され、安定したんです
    しかし、これってすごく悲しいことですよね 
    今は親として母を大事に思っていますが、大学で親元を離れるまで、中学半ばから急に冷たく親を切り捨てた様子の子供に、母は大きなショックを受けたようでした
    お子さんも私のように自衛本能から親を切り捨てないとも限りません
    自分を守るためとは言え、本来は大切に思いたい大好きな親の価値を低く設定して自分を解放するという手段をとるのは不幸なことです
    私のようにならないよう、専門家のアドバイスを得て、どうかいい親子関係でお子さんが成長していくのを見守ってあげてください

  7. 【2043439】 投稿者: スレ主です  (ID:X7ciGMAWpI6) 投稿日時:2011年 03月 03日 01:46

    皆様のアドバイス、本当にありがとうございます。
    支援級勤務母様、具体的で的確なアドバイス本当にありがとうございます。
    削除されたいという事ですので、読みました事をご報告いたします。
    明日改めてお返事させて頂きたいと思います。


    勝手なお願いばかりなのですが、明日担任との面談に向けて
    ADHD、ADDについて分かりやすく説明してあるホームページ等がありましたら
    プリントして持参したいと思うのですが、何かそういった物をご存じの方がいらっしゃいま
    したら、教えていただけると助かります。
    本当は本屋に行って、資料をそろえるべきなのかもしれませんが、時間がありません。
    もしかしたら担任の先生にはそういった知識がない場合もありうるのですよね?
    私の方の知識もあやふやですし、診断も受けていないのでどう相談して良いのか・・・。

  8. 【2043454】 投稿者: まだ早いです  (ID:sj3E7RW9B8g) 投稿日時:2011年 03月 03日 02:24

    まだ診断もはっきり出ていないうちから先生に「息子がADHDまたはADDです」と言うのは早計です。

    違っている場合、お子さんのためにもなりませんし、
    同時に本当にADHAまたはADDであるお子さんたちも迷惑します。

    そもそも確定されていないのに「うちの子ADHDだと思うんです」と相談されても先生にはどうしようもありません。
    「きちんと診断を受けてからご相談ください」と仰るでしょう。

    とりあえず明日は現在の状況確認をするのが大事です。
    学校での様子を先生から伺ってメモをとってください。(病院での診断の資料になります)

    現在困っているのは「忘れ物の多さ」と「嘘をついて誤魔化すこと」ですよね。
    それらについて先生(学校)側の見解を伺い、また困っていることを先生側にも伝え、
    「お子さんのためにどういう指導を学校と家庭でしていくか」を話し合われるといいと思います。

    スレ主さんは生真面目な方なのかな、それでお子さんの態度が許せないのかもしれませんね。
    気を楽にしていいんですよ。だらしなくて忘れ物ばかりしている男子なんて山ほどいます。
    そんなの笑い飛ばして、いい面をたくさん見てあげてください。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す