最終更新:

139
Comment

【2043238】学校辞めると電話しました

投稿者: 諦めた母   (ID:6BheGAJ66Lo) 投稿日時:2011年 03月 02日 22:57

先ほど、担任に「学校をやめさせる」と電話しました。


息子はこれまでも私に嘘ばかりついてきました。
提出物にとても厳しい学校なのに、提出できないのです。
以前別の掲示板でも相談した事があるのですが、その時の殆どがADHDではないか?
というものでした。
私も薄々は感じていました。こんな簡単なことが何故できないのか?そんな毎日でしたから。
でも私が頑張ればなんとかなると思っていました。
学校の提出物を出来る限りの手を尽くして把握し、毎日毎日「宿題、ノート整理」の声かけ。
毎朝弁当の下に「〇〇提出日、体育着を忘れない事、学校から〇〇を持ち帰る事」
と書いたメモを持たせました。
帰ってきたら「〇〇は提出したのか?」と3回から4回聞きました。
「提出したっていう嘘だけはやめなさい。それをされるともう提出するように注意できないから」
と何度も言いました。
でもダメでした。やっぱり「提出した」は嘘でした。
実はもう何か月も前からノートがないとついさっき聞きました。
ノートがないのがばれるのが嫌で「提出して却ってきていない」と嘘をついていたのです。
そういう子供なのに、病院に連れて行こうともせず、世話を焼くことでなんとか
しようと思っていた私が愚かでした。
今度提出物について嘘をついたら、学校をやめさせる約束でした。それを破ったのは3回目です。
もう疲れました。夫はとうの昔から「あいつのことはもう諦めろ」と何度も私に
言っていたのに、私は諦められずいつまでもあがいていました。
そんなわけで、先生に電話しました。突然ですが、やめさせることにしましたと。
先生はとても驚いていらっしゃいましたが、もう私の中で何かが壊れてしまいました。
中学受験すること自体も間違っていたのでしょう。
小学校でも落ちこぼれでした。6年間1度もAが付いたことがありません。
付きっきりで勉強させて、Y57の学校に奇跡的に合格しました。そこが「私の人生」
の絶頂期だったかもしれません。息子はどう思っていたか分かりませんが。
ちゃんと病院に連れて行こうと思います。本人にも先ほど「あなたはそういう病気なの
ではないかと思う」とはっきり言いました。
私は一体これまで何をしてきたのでしょうか?もうボロボロです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 6 / 18

  1. 【2043701】 投稿者: ご主人の真意  (ID:fO7grO3ch5w) 投稿日時:2011年 03月 03日 10:44

    お子様の行動や態度に敏感に反応するお母様……

    息子の高校受験が終わりましたが、第一志望は学生寮のある遠隔地で共学でした。学生寮で生活するのには
    授業料の他に年間100万円くらいはかかりますし、昼食代・土日の食費は別だし、親は大変です。(汗)

    学生寮に入ることは親から離れることを意味しますし、女の子の黄色い応援で自分も何かに頑張れる、など
    色々な要素が有って第一志望に考えたのだと思います。男の子も中学に入ると独立心が芽生えますし、母親
    より背が高くなる頃からは「いちいちうるさいなぁ~」と感じるようになるのが自然だと思います。

    また、男の子は、父親も見上げる存在から「男」としての評価をし始めます。一緒に歩くのを恥ずかしがる
    のも、親離れの現れですし、ドンドン親から離れようとする時期がまさにこの頃ではないでしょうか?

    お父様が「諦めろ」と言った意味は、そんな男の子の気持ちを体験で知っているから、お母様に「息子の
    やっている事に関して、お前がいちいち干渉するな」ということのようにも聞こえます。お母様があまりに
    お子様の事に熱心になっている姿に、ご主人が「もう息子は、お前の思い通りに操縦できないほど成長して
    いるのだから、言うことを全て素直に聞いてもらうなんていうことは『諦めろ』」のように。

    お子様は提出物や持ち物について気に病んでいますか?忘れたくないのに、忘れてしまうのでしょうか?
    お母様の指図通りに行動することへの反発の現れである可能性は考えられませんか?

    たいへん失礼な言い方かもしれませんが、「退学連絡」「病気」も含め、お母様がお子様の事を何でもかん
    でも決め過ぎている印象を受けます。肩の力を抜いて、お子様の自己責任と割り切って接してみては如何
    でしょう?男(息子)の気持ちは、男(父親)の方が良く分かると思いますよ。

    でも、スレ主様がお子様を心から愛している気持ちは文章からも十分伝わりますので、きっと解決できると
    思います。先生も見放すことはないと思いますし、お子様の学生生活のアドバイスを受けに行くくらいの
    気持ちで良いのでは?深刻に考えすぎると、本当にお子様が「病気」になってしまう気がいたします。

  2. 【2043722】 投稿者: 学校は辞めさせないで!!  (ID:55qi52f6AUQ) 投稿日時:2011年 03月 03日 10:56

    スレ主様へ。きっと貴女は母性豊かな方で本当に懸命に子育てをされてこられたのでしょうね。

    息子さんも優しい性格の憎めないタイプの方のように想像しております。

    過酷な中学受験も乗り越え親子で立派に頑張ってこられたのですね。

    私も日頃、褒め育てをと考えて、子供のやる気が高まるような声掛けをしているのですが、
    子供の甘さ、適当さに昨晩はキレてしまい、
    厳しくののしってしまいました。
    今日は、言い過ぎたことを子供に謝って
    心配・期待しての思いでもあるのだと伝えて
    また、励まします。

    スレ主様。母親も生身の人間ですから、いつも冷静沈着・完璧ではいられませんよね??息子さん、謝ればわかってくれますよ。お母さんが、どれだけ真剣に自分を心配し、向き合ってくれているかを。

    ご主人は家族の為に懸命に働いてくれていますよね。
    天気のように晴ればかりの日ばかりではありませんよね?母親も、時々は怒ったり泣いたりしながら、
    また笑い合えばいいじゃありませんか!?

    やはり、子供が1番の宝物です。お互い諦めずに、時々は頭と体を休めながらボチボチと出来ることから頑張っていきましょう!!!

  3. 【2043729】 投稿者: なんというか  (ID:7tu7Ufc5vj2) 投稿日時:2011年 03月 03日 11:01

    こう言ってはなんですが、ご主人の真意さんはなにもわかっていないね。
    発達障害が疑われるほどのお子さんのことや親御さんの悩みを。

  4. 【2043771】 投稿者: 取り返せます!  (ID:uM9XtWGjQF6) 投稿日時:2011年 03月 03日 11:25

    子どものことを思って必死に努力してきたからこそ、酷い言葉がでてくるんです。
    辛かったですね。お察しいたします。
    ご自分を責めないでくださいね。
    一度口にした言葉は引っ込みませんが、お子様との信頼関係は必ず取り返せます。
    子どもは健気で、親が酷い言葉を投げつけても、それでもお母さんが大好きでお母さんに甘えたいのです。
    スレ主さまが今、後悔されている気持ちを素直にお子様に示して、心から「ごめんなさい。」と言って抱きしめてあげてくだい。
    今の状況で一番心細い思いをしているのはお子様ご本人です。
    これからお母様が変わろうと努力されれば、必ずお子様も成長されます。
    優等生でなくてもいい。周囲から遅れていてもいい。わが子なりに成長していっていると感じる幸せはスレ主さまにも訪れると思います。
    我が家の経験から、学校へ診断名を告げるのは、(たとえ医療機関で確定診断がついた後でも)先生の人柄をよく見極めてからにされた方が良いと思います。
    当面は学校生活をおくるうえで困っていることを具体的にどのように解決していけばよいかという点を担任の先生とご相談されてはいかがでしょうか。
    うちは、診断名を告げたことでかえって担任の先生に追いつめられる状況をつくってしまいました。
    幸いカウンセラーの先生に間に入っていただいてなんとか学校生活に戻れつつありますが。

    今までお子様を否定するような発言が多かった分これから大変だとおもいますが、お子様をみとめて、些細なことでもほめて、自己肯定できる自信を取り戻せるようサポートしてあげてくださいね。
    母が開き直れば、状況は必ず好転します。
    あせらないで!

  5. 【2043790】 投稿者: ご主人の真意  (ID:fO7grO3ch5w) 投稿日時:2011年 03月 03日 11:40

    なんていうか様へ

    私はスレ主様のお子様の行動を実際に見てるわけではないので、本当のことはもちろん分かりません。
    ですから、「こうは考えられませんか?」という可能性を述べているだけです。発達障害と断定されて
    いる場合ならば、このような書き込みはもちろんいたしません。

    私が心配するのは、人の意見に敏感に反応して、人を批判したり、裁いたり、何か自分の尺度で決め
    つけてしまうことが、結果としてお子様を追い込んでしまってはいないかと言うことです。
    なんていうか様がそういう方でないならば、謹んでお詫び申し上げます。

    お子様の発達障害やその疑いで苦しんでいる方には、たいへん失礼な書き込みだと思いますし、
    「何も知らないくせに!」と思われる方は、どうぞスルーして下さい。

  6. 【2043805】 投稿者: お疲れですね。  (ID:g/M4YtqPiqc) 投稿日時:2011年 03月 03日 11:51

    お母様、とても疲れていらっしゃいますね。
    うちも数ヶ月前に告知を受けたアスペ&ADHDの子供がおります。

    お母様、まずは中学受験を乗り越えたお子さんを認めてあげましょう。
    ノートもお友達から借りられる社会性を持っている息子さんを褒めてあげましょう。
    そして、自分の気持ち優先で熟慮する前の結論?を
    お子さんの前に出したり引っ込めたりするのをやめましょう。

    成績はなんとかついていけているのでしょうか?
    高校に上がれなくなる可能性が高いのですか?
    なんとかその範囲にとどまる事が出来そうですか?
    学校での交友関係は順調ですか?
    カウンセリングを受ける気持ちがあるのなら関係機関の情報収集は?

    考えなければならない事は沢山あります。
    お子さんへのキリキリする気持ちは十分わかりますが、
    何の道筋も付けて貰えないまま親の憤りだけをぶつけても
    親子のつながりに支障を来すだけですし一寸踏みとどまって
    まず、足場を固めましょう。

    ご主人もまだ傍観者的な感じがします。
    もう一歩踏み込んでそれぞれが自分のできる事を考えていくようになる事が大事だと思います。

    偉そうなことを言っているけれど本当にうちも数年前は大変な状態でした。
    主人は私の窮状を訴えても「じゃ、俺はどうすればいいんだ?」、「子供を障害があるというのか?」など。

    受け入れ始めるのに時間がかかりました。
    上記のような事を私の言葉から取り入れるのではなく、夫が息子と接して感じてほしいと伝え続けました。
    でも、親だから私にも主人にもどこか似ているんです。
    それが余計にイライラにつながっていたりする事にも私だけで息子に向き合っていた時には気づいていませんでした。
    今、家族で悩む事は決して遅くないですし、良い方向に向かうはず。悲観せずに前を向きましょう。

    大丈夫ですよ。、と思って家も暮らしていく事にしたんだよん。

  7. 【2043844】 投稿者: う~ん  (ID:sfE3yl1HJ8c) 投稿日時:2011年 03月 03日 12:23

    私はご主人の真意さんのおっしゃっている事は大切な事と思います。

    「私が心配するのは、人の意見に敏感に反応して、人を批判したり、裁いたり、何か自分の尺度で決め
     つけてしまうことが、結果としてお子様を追い込んでしまってはいないかと言うことです。」

    2年前の私がまさにこれでした。息子の事で悩みに悩んで心理カウンセラーの門を叩きました。
    気持ちが本当に楽になりました。
    自分が考える「こうあるべき」を勝手におしつけて、そのとおりにいかないからと
    いらいらしていたんですね。子供の嘘も、結局本当の事を言える雰囲気が無かったからでした。
    正直に言おうとしてくれた時もあったのに、「だからママがいったじゃない!」と
    制裁を加えていたんです。そりゃあ、子供が心を閉ざすのも無理ありません。

    それ以来、ずっと方の力を抜いて子供の成長をゆっくり見守る事にしました。
    何か失敗しても、正直に話してくれたことをありがとうと言うようにして
    子供への干渉はやめました。自分がうっかりして何か失敗すればどういう結果になる
    それを身をもって体験するのを見守ろうという気になりました。
    転ばぬ先の杖はいらない、転ぶ時には転んで痛い思いをさせる
    痛い思いをしたことを否定したり批判したりせず、そこから何かを学んでいるかだけ
    見守るスタンスにしました。
    そして助けを求めてきた時だけ、手を差し伸べるようにしました。

    子供と自分とは全く別の人格で、子供自身の成長のスピードを
    親がコントロールしようとすることは間違いと気付いたんです。

    2年経って、本人の精神的成長もあり、今は本当に落ち着いています。
    相変わらずすっとんきょうな事もあるけれど、正直に打ち明けてくれるし
    自分のやったことの責任は自分で取るという事が良くわかってきました。
    何より私が楽になってゆったりしているのが、家が明るくなって良いようです。

    せっかく中高一貫に入って、6年間の成長の猶予をもらったのですから
    簡単には辞めない方が良いですよ。逆に、今多少回り道したって
    そのプロセスから何かを学べば、後の成長につながると思います。

  8. 【2043857】 投稿者: 辞めるまえに  (ID:hJGloINPjVk) 投稿日時:2011年 03月 03日 12:30

    ご主人の真意さま

    ご主人の真意さまも、スレ主様を思って投稿されたのでしょう。
    だから責めるつもりはないのですが、
    これは母親の過保護や過干渉から来ているものではないのです。

    >男の子も中学生ともなると独立心が芽生える

    >お前の思い通りに操縦できないほど成長しているのだから・・・

    そんな息子だったら、とっくに手を放しているし、誰も悩まないです。
    寮費の負担に悩むよりも、子供の資質に悩むほうが深刻な悩みなのです。


    うまく言えませんが、

    >お母様の指図通りに行動することへの反発の現れである可能性は考えられませんか?

    >肩の力を抜いて、お子様の自己責任と割り切って接してみては如何でしょう?男(息子)の気持ちは、男(父親)の方が良く分かると思いますよ。

    >私が心配するのは、人の意見に敏感に反応して、人を批判したり、裁いたり、何か自分の尺度で決めつけてしまうことが、結果としてお子様を追い込んでしまってはいないかと言うことです。


    同性として父親が息子を理解できることもありますが、普段そばにいない(見ていない)父親には息子の行動や言動が(悩むべき程かどうか)つかみきれないとも言えるのです。

    ずっと近くで見てきた母だからこそ、そして、近い将来、こういう子供も自立しなくてはいけない。だからこそ、今どうすべきか、思い悩むのだと思います。

    正論が通用しない時、その正論が人を傷つけることがあります。
    それはご理解いただきたいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す