最終更新:

139
Comment

【2043238】学校辞めると電話しました

投稿者: 諦めた母   (ID:6BheGAJ66Lo) 投稿日時:2011年 03月 02日 22:57

先ほど、担任に「学校をやめさせる」と電話しました。


息子はこれまでも私に嘘ばかりついてきました。
提出物にとても厳しい学校なのに、提出できないのです。
以前別の掲示板でも相談した事があるのですが、その時の殆どがADHDではないか?
というものでした。
私も薄々は感じていました。こんな簡単なことが何故できないのか?そんな毎日でしたから。
でも私が頑張ればなんとかなると思っていました。
学校の提出物を出来る限りの手を尽くして把握し、毎日毎日「宿題、ノート整理」の声かけ。
毎朝弁当の下に「〇〇提出日、体育着を忘れない事、学校から〇〇を持ち帰る事」
と書いたメモを持たせました。
帰ってきたら「〇〇は提出したのか?」と3回から4回聞きました。
「提出したっていう嘘だけはやめなさい。それをされるともう提出するように注意できないから」
と何度も言いました。
でもダメでした。やっぱり「提出した」は嘘でした。
実はもう何か月も前からノートがないとついさっき聞きました。
ノートがないのがばれるのが嫌で「提出して却ってきていない」と嘘をついていたのです。
そういう子供なのに、病院に連れて行こうともせず、世話を焼くことでなんとか
しようと思っていた私が愚かでした。
今度提出物について嘘をついたら、学校をやめさせる約束でした。それを破ったのは3回目です。
もう疲れました。夫はとうの昔から「あいつのことはもう諦めろ」と何度も私に
言っていたのに、私は諦められずいつまでもあがいていました。
そんなわけで、先生に電話しました。突然ですが、やめさせることにしましたと。
先生はとても驚いていらっしゃいましたが、もう私の中で何かが壊れてしまいました。
中学受験すること自体も間違っていたのでしょう。
小学校でも落ちこぼれでした。6年間1度もAが付いたことがありません。
付きっきりで勉強させて、Y57の学校に奇跡的に合格しました。そこが「私の人生」
の絶頂期だったかもしれません。息子はどう思っていたか分かりませんが。
ちゃんと病院に連れて行こうと思います。本人にも先ほど「あなたはそういう病気なの
ではないかと思う」とはっきり言いました。
私は一体これまで何をしてきたのでしょうか?もうボロボロです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 9 / 18

  1. 【2044373】 投稿者: 息抜きを  (ID:UdnIugpI/1w) 投稿日時:2011年 03月 03日 20:26

    言い忘れました。

    うちも主人は同じです。


    でも、でも・・・・・あなたは一人じゃないです。
    ここに投稿してくれてるたくさんの人たち。

    そして落ち着いてみれば、あなたのまわりにに、もう少し頑張って!って応援してくれてる人がいます。

    私は、ぜーんぜん違うことだけど、自分が苦しいときに「頑張って!」と言ってくれた人の
    ことをよく思い出します。
    こんなダメダメな私にも頑張れと言ってくれている人がいる。
    だから、くじけそうに何回もなるけど、もうちょっとだけ頑張ってみようって。

    頑張ってご褒美の息抜き。その繰り返しです。ちょっと支離滅裂っぽい意見ですが、私もあなたと同じです。

  2. 【2044374】 投稿者: 先生の言葉  (ID:81OONTpdMAM) 投稿日時:2011年 03月 03日 20:26

    今も昔もそういう子は結構いるんですよ、という先生の言葉に大きくうなずきます。
    エジソンだって、アインシュタインだって・・・。
    こういう特徴のある方は、公教育のほうが向かないと思います。
    みんな同じじゃないと駄目。なのが公教育だとしたら、
    それぞれの個性を大事にしてくれるのが私学教育のような気がします。
    多くの方が上でおっしゃられているように、学校はやめるべきではないです。
    知人は発達障害のある息子を、その特徴がゆえにわざわざ私学に入れました。
    東大の理Ⅲも発達障害の比率が高いそうです。
    そういった才能は、私学でないとつぶされてしまう気がします。
    当方居住地の児童相談所の医者の、医師会機関誌の投稿に、
    「自分も今考えるとADHDだったと思う。大きくなってドーパミン(だったかな)が充分でるようになって、
    今はほとんど問題なくなったけれども・・(もう冊子は手元にありませんので雰囲気です)」云々の記載がありました。
    大きくなるとほとんど目立たなくなるのだと思います。
    出来るだけ環境の良いところで、駄目にされることなく成長し、落ち着くその日まで待つことが大事だと思います。

  3. 【2044376】 投稿者: 男子2人の母  (ID:v3VnNrpUi4.) 投稿日時:2011年 03月 03日 20:27

    うちの長男も手間のかかる子です.今中3です.
    試験勉強も宿題も時間割もなかなか1人では出来ません.
    小学校の頃はよそのお子さんよりも幼いところが目立って,
    いじめられたり,よそのお母さんから悪く言われることが多く,
    とても疲れ,私が引きこもりになりそうでした.
    男の子は家で嫌なことがあっても,友達に愚痴を言ったりしないみたいです.
    家でひどく叱られても,友達には言わないんです.気付かれないようにします.
    男の子って何があっても,お母さんを大好きなんですよね.
    だから叱られたくないし,叱られたことを他人に言いたくないのだろうなと
    息子を見ていて思います.
    だから息子さんもそうだったんじゃないかなと思いますよ.
    私はかなり厳しく鬼のように叱りますが,
    反抗的な表情のウラにちょっと悲しそうな表情がちらりと見えると,
    言い過ぎて可哀想だったなと,反省します.
    毎日そんな繰り返し.
    「大好きだから叱るのよ」と,たまにそっと言います.
    「ウン」と答えてくれます.
    いつか笑ってはなせるときが来ると良いですね.

  4. 【2044469】 投稿者: 辞めるまえに  (ID:hJGloINPjVk) 投稿日時:2011年 03月 03日 21:36

    スレ主さま、面談おつかれさまでした。
    先生もきちんと受け止めてくださっている様子ですし、
    これから先生と連絡をとりあい、
    一緒に考えながら、息子さんをいい方向に伸ばして
    あげられるといいですね。

    スレ主さまがスレッドを立ち上げてくださったおかげで、
    わたしも自分の子供と向き合う気力が生まれました。
    ここに書き込んでいらっしゃる皆様(支援学級勤務さま他)
    の言葉はどれもあたたかく、とてもためになります。
    冷え切った足が熱いお風呂に入った途端、じわーとぬくもる。
    ぐーっと足を伸ばしたくなる。そんな感じです。

    今まで人に言えなかった思いが、ここで聞いてもらえて
    理解してもらえるありがたさ、言葉に出せないくらいです。

    この場を借りて心から感謝申し上げます。
    みなさまありがとうございます。

    うちの子は人の気持ちに鈍感なところがあり、
    無意識に人を傷つけたり、怒らせることがあります。
    だから友達が少ないし、やっとできても長続きしません。
    人一倍人の心に敏感な自分(わたしのことです(笑))と
    まったく違う息子の心が理解できず、苦しいです。
    でも、きっと彼には他の人にないいい部分もあるはずですね。
    あきらめずに、焦らずに子供と向き合っていきたいと思います。

  5. 【2044502】 投稿者: 発達障害とは  (ID:xDsBDdzpt3Q) 投稿日時:2011年 03月 03日 21:58

    発達障害って、何が原因なのでしょうか。
    そして、勉強ができる、できないことと、発達障害は、どのような関係があるのでしょうか。
    子供のことを心から理解するためには、どうしたらよいのでしょうか。

  6. 【2044550】 投稿者: 親は辞められない  (ID:dKJsx.5AwDk) 投稿日時:2011年 03月 03日 22:30

    担任の先生とのお話、なんだか安心しました。先生にも協力して頂きながら、高校卒業まで頑張ってみましょう。
     自学自習が出来ないと困るなら、少人数を相手に教えてくれる小さな塾を探してお世話になってはいかがでしょうか。

     
     うちの息子は、そのような塾を地元で親が見つけ、大学受験までお世話になりました。
     身近に信頼できる親以外の大人がいることは、子どものためにも良いですし、親の私も救われていました。
     やはり、大勢に言っているのではなく、息子さんの目に語りかけてくれる方が、学習面も生活面も効果があります。

     
     親は子どもが早熟な方が安心ですが、ゆっくりその子なりに成長していれば良いのです。最終的には、自立していってくれれば良いのです。
     友人の息子さんは、就活が上手くいかず、そこで診断されました。
     親は、大学卒業まで二人三脚で手助けしていました。育てにくいと思いながらも、情報不足と適切な医療機関に巡り会えずにここまできてしまったと言っています。

     
     さすがに 就活ではスケジュール管理までは親が出来ても、親がフォローできない面接で初対面の面接官に予想外の質問をされることにパニックになり、上手くいきませんでした。でも、彼は今、正社員ではありませんが、自分の居場所を見つけ楽しく働いています。
     診断がおりたことで、今までの自分の子育てのせいだと思っていたことがそうでなかったこと。子どもの特性に合った接し方をすることで、親子共々、精神衛生上良くなったし、親子関係も良くなったと言っていました。 

     
     クリニックに行くことで、お母さん自身の心が軽くなれば、それだけでも良いですね。
     

     それから、二ヶ月遅れでも理科の提出物が出せたことは、とても偉いことだと思います。うちならうやむやになって出さずに終わってしまいますね。ほめてあげたいです。


     予断ですが、うちはとてもゆるい学校に言っていました。提出物など出なくても厳しくありません。ただ成績には定期試験の粗点にマイナスされてしまいますから、通知表は悪くなります。
     息子が中学生のとき、先生に「もっと、厳しく提出物の管理をして欲しい。」とお願いしましたら、「では、厳しい学校だったら、彼は提出物がきちんと出せると思いますか。ストレスになるだけだと思いますよ。」と言われたことがあります。
     果たして、厳しいのがいいのか、自覚に任せるのがいいのか・・・。ただ、自分では出来ないのだから、親がカバーしてあげる必要がまだまだあるのは確かですね。

  7. 【2044569】 投稿者: 親は辞められない  (ID:dKJsx.5AwDk) 投稿日時:2011年 03月 03日 22:47

     発達障害とは様

     発達障害は、原因などないです。
     高学歴の夫婦に生まれる可能性が高いと聞いております。
     超優秀な学校には、沢山いるのではないかとも言われています。

     
     知能は高い人から、普通以下の人までいろいろいますが、個人のレベルに違いはあれど、得意なことと不得意なことの差が大きいのが特徴だそうです。
     新しいことを嫌ったり、人とのコミュニケーションが下手。相手の顔の表情で感情を読み取ることが出来ないとか、整理整頓が出来ないなどあるようです。


     ただ、幼少期から診断を受け、そのような教育を受けて成長していけば、我々がケースバイケースで自然と対応していることを、記憶してその場面に当てはめて対応することで、普通の人と同じような社会生活が送れるようになるといわれています。

     
     たとえば、電車はスイカで乗るものと思っていたとします。ところが、スイカにお金が不足していて改札口が通過できなかった。ここで、「行けなくなった。」と帰宅してくるのです。
     「なければ、改札口で千円札をいれてチャージしなさい。」といったら、次はできたが、千円札がなかったら、また行けなかった。
     「切符を買うのよ。」と教えなければならない。「駅員に聞きなさい。」といえば、道行く人に尋ねるという発想はないので、ずっと駅員を探し続ける。そんな感じだそうです。

     だから、あらゆる想定でいろんな場面の対処の仕方を、こと細かく書いてあげることで対応できるようになるそうです。
     

  8. 【2044595】 投稿者: ADHD中学生母  (ID:ou8vuEDb3a6) 投稿日時:2011年 03月 03日 23:03

    発達障害にも いろんなタイプがあるので それぞれなんですが、
    発達のアンバランスというか、脳の一部分の機能に疾患があったり、神経伝達が
    悪いために うまく働かないという状態でしょうか?
    (素人なので上手に説明できませんが)

    うちの子供のADHDは 前頭葉が うまく働かないんです。
    半分働いて 半分眠っているような感じ?
    だから集中できなかったり、ミスが多かったりするのかな?
    神経伝達が うまくいくようになると、脳も 上手く活用できるのでしょう。

    原因は、親からの遺伝、妊娠中のウイルス感染、出産時の事故、異常、妊娠中の
    母親のタバコ、薬物の影響、幼少時の病気で脳に異常が出る、事故で頭をぶつけたなど。

    嫌いなことはしないけど、興味のあることには過集中傾向なので、興味がいい方向に
    いけば天才かも?
    エジソンは実験や発明が好きだったし、芸術家も多いですね。
    東大生の発達障害は勉強が好きだから、のめりこめたんでしょう。
    でも、普通の子は 勉強は嫌いで遊ぶのが好きなことが多いので、実際には なかなか
    勉強の方には いかないだろうなあ。
    残念ながら。。。。。
    嫌いだから後回しで、他のことに興味がいき集中できず、授業中も ちゃんと話を聞かない。
    やるべきことも ちゃんとしない、宿題や提出物も遅れるという状態なので、実際には
    勉強も能力を発揮できずに成績も下降気味って子が多いです。
    IQが高いのに、興味がないことはしないために、いい成績が取れないんです。
    学習障害も多いですよ。

    ADHDでも 医者、研究者、難関大学出身もいますが、もともとのIQも高く、勉強が好き
    だったんですね。
    勉強に興味があるかどうかがポイント?

    IQが高い人に アスペルガ-も多いです。
    東大も アスペは沢山いると思います。
    勉強はできるけど、空気が読めない、人間関係が苦手っていう人いますよね?
    アスペは 人間関係が苦手ですから。
    ADHDは 人が好きな人が多いです。
    鬱とか なければですけど。

    発達障害の子は 怠けているわけでは ないようです。
    一生懸命にがんばっているけど、うまくいかないし、理解されないから本人も苦しいのです。
    自分でも困っているのに、先生や親にも 叱られることが多いから、つらいのです。
    酷くなると、人間関係がうまく いかない、鬱になる、不登校になる、友達が できないと
    いうことも あります。
    お母さんも困っているけど、本人が一番困っています。
    そこが理解できると、対応も違ってくると思います。

    自己肯定感が 持てる様に、否定せず、褒めてあげるしか ないかな?
    そのままの子供を受け入れられるようになると、子供も楽になるかなあ。
    私も 受け入れるまでは時間がかかり、毎日 叱ってばかりでしたよ。
    自己嫌悪になったり、自分を責めたことも あります。
    子供が反抗的になったり、子供が 学校に行き渋り遅刻が多かったことも。
    いろんなことがあって、心が折れそうになったり、涙が出てしまうことも ありました。

    やっと私の気持ちが落ち着いて肩の力が抜けたら、子供も 気持ちが安定してきたようです。
    小言ばかりの時は、子供も反抗的だったり、気持ちが不安定なことも多かったです。

    子供を変えるのは無理ですから、子供を変えようとするのではなく、大人が変わるしか
    ないです。
    自分の理想像に あてはめようとか、価値観を押し付けようとかしないで、欠点も含めて
    子供をありのままに受け止めるしかないようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す