最終更新:

77
Comment

【2103320】ベネッセ 学力推移調査、学力テスト

投稿者: 中1 どんぐり   (ID:ofK.ydzKPt2) 投稿日時:2011年 04月 21日 17:16

ベネッセ 学力推移調査を行い○つけをしたら。。

国数合わせて159点でした。

この点数ってどう思いますか?


クラスは大体40人くらいです。何位ぐらいになりますかね~~?

まだ返却されてないんですよ・・・・

後、平均点は何点ぐらいだと思いますか?

受けた人はできたら、点数も教えてください

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2805097】 投稿者: うちの息子の学校  (ID:6pHU8kMxfE.) 投稿日時:2012年 12月 30日 15:07

    かなり過去問やってました
    この冬休みは
    数学の課題はZ会模試の過去問です
    そんなものかと思ってました
    模試自体はモチベーション作りには
    いいようです。
    内容は進研の方はもう1年前に学習した内容で
    かえってやりにくかったようです。

  2. 【2805426】 投稿者: 高3になると  (ID:yAeVLENifcc) 投稿日時:2012年 12月 30日 21:27

    模試の過去問をやたらとやらせる学校の方、必見の情報なんですが。
    高2ぐらいまでは過去問特訓のおかげで良い成績が取れると思います。
    学校の指導がいいのだわ、と勘違いすることもあると思います。
    しかし高3になった途端突然取れなくなります。

    なぜなら高2まではどの模試もある程度パターン化した問題しか出題されないのですが
    高3になると途端に見たことない問題ばかりが模試で出題されるようになるからです。
    過去出たような問題なら出来て上位になれる子でも
    本質を理解できていない子は、あっという間にふるい落とされます。
    本質に向き合ってしっかり実力をつけてきた子だけが上位に残れます。

    模試過去問をやたらとやらされて上位になれて浮かれている方、お気をつけください。
    結局入試では見たことない問題が多数出題されるわけですしね。

    中1~高2まで模試で上位にたくさん同じ学校の子の名前が載っていたはずなのに
    進学実績がそれに見合う実績の出ていない学校に在籍中の方は特におきをつけください。

  3. 【2805644】 投稿者: そうなんですか  (ID:6pHU8kMxfE.) 投稿日時:2012年 12月 31日 08:19

    しっかり心にとめておきます。
    Z会模試は返却された答案の添削が
    素晴らしく
    間違えたところをきちんと理解できて
    良かったというのは思いました
    ベネッセの方はモチベーションあげる
    のに良かったかな

  4. 【2807669】 投稿者: 経験者  (ID:PIP6n5jDPyw) 投稿日時:2013年 01月 03日 11:23

    対策を施してから模試を受けさせる学校もありますよね。どちらでしょうか?本当の実力を知るためには対策をせずに受けさせたいですよね(笑)。模試が悪くても学校全体のレベルが高いから安心!はあり得ないと思いますよ。学力(受験)は個人の問題です。

    初めて学ぶ英語はどうでしたか?中学1年生段階なら、校内(高校生も含め)の英検の各レベル別取得者数を学校側からお聞きしたら良いですよ。模試と定期テストの成績順から学校・お子さんのレベルを同時に考察することができます。また中学3年生までの結果により、この学校の生徒は、一夜漬けの定期テスト攻略をしている?とか・・・お子さん自身の学問への向き合い方など、親なりの総合判定はできます。

    我が子の場合、中学校の1年生~高校2年生まで、定期テストの学年順位(芸術も含む全教科)は半分より少しだけ上なのに、国語・数学・英語の3教科では学年4番、全国でも上位でした(高校では教科選択あり)。高校進学時のクラス編成は全教科の学年順で決まる学校でしたから、特進とか進学コースには入れませんでした(本人は悔しい思いをしました)。

    過去の事ではありますが「息子の通った学校は真の進学校ではなかった」が親としての見解です。・・・高校3年生では受験科目だけは授業を聞き、それ以外の教科は自己学習に使っていましたから、提出物は出さず平常点は下がりましたが、クラス編成の有り方が自己啓発への良い刺激となり国立合格です。

    ”高3になると”様がおっしゃる「中1~高2まで模試で上位にたくさん同じ学校の子の名前が載っていたはずなのに進学実績がそれに見合う実績の出ていない学校に在籍中の方は特におきをつけください。 」は、同意できるところです。高3の夏休み明け以降は、AO・推薦合格者がどんどん決まっていきます。推薦合格を保持したまま一般受験するお子さんもいます。全国レベルで考えると大変な人数ですよね。

    大学受験は学校、学部によって選択科目も変わればレベルも違うので、国語・数学の合算・・・とかより、中学1年生の今は、学校側が掲げる目標と実行具合、お子さんの定着度合いとの双方を見比べる時間にあててはいかがでしょうか?

  5. 【2809779】 投稿者: しかし  (ID:6pHU8kMxfE.) 投稿日時:2013年 01月 05日 20:33

    今大1の娘、去年センターの過去問やりまくってました
    日本史などは過去問で8割りはとれる
    出る問題決まってると聞き
    確かにその通りでした
    センターで過去最高がとれました
    中受のときも過去問やりましたよね
    それはどうなんですかね?
    ちがうものなんでしょうか。
    過去問までやって受験気分でやはり模試への
    モチベーションをあげている気がします

  6. 【2809849】 投稿者: ・・・  (ID:Qu91GdOIqC.) 投稿日時:2013年 01月 05日 22:11

    しかし様

    あのですね、
    「模試」の過去問をやることと
    センターや入試の過去問をやることとの間には
    大きな隔たりがあることがわかりませんか・・・?

    模試というものはそもそも実力をはかるものであって
    その時期のその回の過去問を大量にさせて
    順位をあげようなんてするものでは本来ないんですよ。
    それは邪道というものです。
    実力テストは、対策を立てて臨むべきものではないはずです。

  7. 【2813565】 投稿者: 逆に  (ID:toNqfPCmTCw) 投稿日時:2013年 01月 09日 13:13

    過去問をやっていれば高得点が取れてしまうような問題を作る方も、問題なのでは?
    毎年同じような問題ばかり出しているのなら、手抜きしているのでしょうか?

    それから、高3になると突然模試で点が取れなくなるのは、現役生が浪人生と戦うことに
    なるからではないでしょうか。

  8. 【2813581】 投稿者: 違いますよ  (ID:vWpIxoydqS.) 投稿日時:2013年 01月 09日 13:26

    >高3になると突然模試で点が取れなくなるのは、
    >現役生が浪人生と戦うことになるからではないでしょうか

    違いますよ。

    駿台の数学講師で模試問題を作成している側の話を聞かせてもらいましたが
    高1~高2の間はいわゆる典型問題でどこかで見たことのある問題しか出題しない、
    しかし高3からは過去の入試問題でも模試問題でもどこでも見たことがないような問題を作成して出題する、と
    ハッキリ明言しておられましたね。
    つまり、実力がどの程度ついているかがハッキリ出る形の問題を出題する傾向に突然変わるわけです。
    パターン演習しかしていない子は突然取れなくなるってわけですよ。

    だから模試過去問ばっかりやらせて悦に入っているような学校の子は
    高3になった途端に優秀者欄から姿を消すんですよ。

    大学のランクにもよるが
    入試問題でも大問が4問あるとしたら2問は典型問題だが
    あとの2問はまったく見たこともないようなひねった問題。
    典型の2題を落とすようでは論外、典型以外のオリジナル問題でどれだけ得点できるかで合否がわかれる。

    そういった初見の問題でいかに出題者の意図を見抜けるかというテクニックを駿台では教えていますよ、
    鉄緑なんかはパターン演習ですよね、という呼び込みでしたが(笑)

    浪人が有利だとすればそういった出題側の講師の講義を受けることで、
    出題意図を見抜く力がつくのかも知れませんね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す