最終更新:

33
Comment

【2624704】中高一貫生の塾(体系数学対応)

投稿者: 心配性   (ID:KzAYWvnCw12) 投稿日時:2012年 07月 21日 06:48

中高一貫に通う中学1年生の子どものことで御相談です。

1学期が終了致しました。
中間・期末テストでは英語はトップレベル(学年5番以内)でしたが、数学は平均をやや上回る程度でした。
数学に対して苦手意識が芽生え始めております。

数学の解答内容(方程式)を見直してみると、落ち着いていれば解けたであろう問題で点数を取れていませんでした。計算過程に時間を取られていたり、ひっかけ問題にひっかかっていたり・・・
訓練が足りなかったかな、という印象です。

家では普段から平日は2~3時間、休日は5~6時間勉強をしており、その大半の時間は数学に割いておりましたが、数学に対して効率的な勉強ができていないのかもしれません。

本人は数学も英語並みにトップレベルを目指したい、ということで通塾を検討しております。

子どもの学校では「体系数学」を使っているのですが、取り寄せた塾(集団授業)のパンフレットで2学期以降のカリキュラムを見ると、必ずしも、学校の進度とリンクしておりません。何校かパンフレットを取り寄せましたが、学校の進度とぴったり合うような塾は見つかりませんでした。

家庭教師、もしくは個人指導の塾を考えた方が良いのでしょうか。

ただ、個人指導の塾はアルバイトの学生が多く、水準が一定していない、と聞いたことがあります。
また、プロの家庭教師は単価が高く、受験生ならともかく、中1の段階で授業料があまりに高額になることについて躊躇があります。

何かアドバイスを頂けると助かります。
どうぞよろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2786933】 投稿者: 中高一貫  (ID:4sfZ.ps8TrQ) 投稿日時:2012年 12月 10日 12:54

    上げておきます

  2. 【2789985】 投稿者: 晴れ  (ID:7KpOPJ0cJyw) 投稿日時:2012年 12月 13日 10:53

    じっくり、基本を丁寧に理解することが、中学生なら大切だと思います。塾に行けば成績が上がるというものでもないと思いますし。
    あまり周囲と比べずに、勉強を続けていくのではだめなのでしょうか。


    チャート式をお使いの方、体系数学とチャート式の対応表が、
    数学研究社のHPにあったと思います。
    ご存じでなければ、参考になさってください。

  3. 【2791264】 投稿者: 疑問  (ID:6qRXg9NkLDk) 投稿日時:2012年 12月 14日 12:07

    中高一貫校に行っている中3の子供がいます。
    体系数学は2年生で終了し、4月から数1、数Aをやっています。教科書は同じく数研出版のものを使っています。数Aのカリキュラムで図形の性質(平面図形、立体図形)の所はもう中学過程で既習済みなので、その範囲はしっかり冬休みの宿題となり授業では取り扱わないと先生が言われたそうなのです。体系数学では2年生の幾何の所の範囲です。他の教科の宿題も出ているので、本人も早く片付けたいのか数Aの宿題を始めていましたが、最初から答えを見てやっているようなのでとても不安になりました。
    昨年を振り返ってみますと、代数よりも幾何の方が出来なかったように思います。
    きっと子供の学校はそのようなカリキュラムで毎年やっているのだと思います。
    この単元は大学入試においてどうなのでしょう。あまり重要ではないのでしょうか。

    私共親は30数年前に大学を卒業していますし、二人とも大学入試で数学をやっておらず
    見当が付きません。

  4. 【2791604】 投稿者: 私学の進学校  (ID:HthSMHaYuO2) 投稿日時:2012年 12月 14日 19:17

    高3受験生の保護者です。

    経験から言いますと、中学入学後勉強は一切見てあげていません。
    塾や家庭教師も頼らず、かと言って家で何時間も勉強するタイプではなく、
    運動部に所属し大量の宿題を片手間でこなすような、
    親から見ると口出ししたくなるような子でした。

    高校に入っても運動部で盛り上がり、勉強は隙間時間でやっているようでした。
    高2で部活引退後、少しづつですが受験生モードになり、自分で塾を探して来て強化したい科目のみ通い
    あとは、自宅で自学です。
    先生からは「心配ない」と言われたのを心の拠り所として、学風と同様、自由にさせて親は見守るだけでした。

    それでも、国立のトップクラスの理系の模試でA判定を取ってきています。

    本人曰く、中学生の間の塾は意味がないらしく、成績上位者は塾には行ってなかったとのことです。
    中高一貫校のカリキュラムは素晴らしいです。(進度は早いですが)

    中学受験時は親の力も必要でしたが、
    中高生は自分で考え、友人や先生から情報を収集し方向性を決め、
    親はサポートするだけで良いのではないでしょうか?

    現時点で評価せず、6年間のスパンで、焦らず成長を見てあげてはいかがでしょう?

  5. 【2794120】 投稿者: 疑問  (ID:6i2PR5Ik8Ho) 投稿日時:2012年 12月 17日 14:27

    高3受験生の保護者様


    レス頂きましたのに返事が遅れ申し訳ありませんでした。
    私も高3受験生の保護者様のように、子どもがどんな成績を取っても平常心でいられる強い親になりたいです。

    優秀なお子様を持ちうらやましい限りです。
    まさか、高偏差の難関中高一貫校で進学実績は最低でも早慶とかという学校ではありませんよね。
    それでしたら最初から出来が違いますから…せめて中堅の学校であると願います。


    親としてもできれば子供の勉強に対してノータッチでいたいのですが、
    中学受験時程では無いのですが、中学に入学してから定期試験ごとに
    多少なりとも関わって来てしまいました。
    (一度、全く親がタッチしなかった試験で、ひどい成績を取ったことがあったからです。)
    しかし中1の頃は上位であった成績も、この学年からは平均点をやっと超えるあたりです。
    また、今まで全く試験勉強をやっていなかった友人たちが勉強をしだし上位に何人も入っているようです。

    他の人の事を気にするのも嫌なのですが、親が勉強を見ることが限界ならば
    (子どもは嫌がっていますが)そのような通塾や家庭教師を付けるしかないかと考えていたのです。


    取りあえず数学と英語の成績を伺いながら様子を見たいと思います。
    ありがとうございました。

  6. 【2794728】 投稿者: 高3受験生の保護者です  (ID:Z4yPcuMbi..) 投稿日時:2012年 12月 18日 08:18

    >子供がどんな成績をとっても平常心でいられる強い親…

     ではないですよ(笑)

     中学受験時に大手進学塾に入れ、友人がスポーツにいそしんでいる間、
     ずっと勉強に追われていた我が子を胸を痛めて見守ってきたからかもしれません。
     
     合格後の我が子は、塾に嫌悪感を持ってしまい、「絶対、塾には行かない」と豪語しておりました。

     スレ主様のお子様は、数学もトップレベルを目指したいというしっかりとした考えを持つ
     志の高い方だとお見受けいたしました。
     なら、何の心配もないように感じましたので… 
     (我が子の方がよっぽど問題児と思い、一例を投稿してみたのです)
      
     私は、勉強でも運動でも「やらされる」ことが一番伸びない原因だと思っています。
     子供自身が一念発起するのを待つしかないと思って、忍耐の日々でした。
      
     早くから目標があるお子様は、失速せずに6年間頑張ってこれるとおもうのですが、
     うちの子のように受験生である今も目標が定まらない子も(多分大半だと思うのですが)
     自分の将来を見据えた時には、努力するということをお伝えしたかっただけです。

     お子様が進んで「塾に行きたい」とおっしゃっているのなら、後押しをしてあげるべきだと思います。
     
     中学の頃の先生は、「塾はおススメしない(進度が違うので、あまり意味がない)が
     成績が良くないもしくは苦手意識の強い教科は個別又は家庭教師に頼るのも一つの方法。
     でも、学校の授業や宿題、提出物をきっちりやっていれば大丈夫」とおっしゃっていました。
     
     あまり参考にならないかも知れないですが…、
     親が強く干渉すると、逆に子供はやる気が失せてしまうことの方が心配です。

  7. 【3755434】 投稿者: 昔のスレだけど  (ID:.37AuDY7TWI) 投稿日時:2015年 06月 02日 10:47

    参考に読ませていただきました。

    中堅校(N 50)に通う中1の子どもがいます。
    併願校だったこともあり、
    中間テストではかなり上位の成績を
    とることが出来ました。
    ただ、このまま塾にも行かず、で
    いいものか考えあぐねております。
    このレベルの学校ですと、やはり
    学校の授業だけでは国立は難しいもの
    でしょうか。

  8. 【5502849】 投稿者: 参考までに  (ID:eM5OrZW6D3Q) 投稿日時:2019年 07月 10日 20:56

    なぜかY50くらいの中堅校で採用されている教科書ですが、なかなかやりずらかったです。

    結局、試験ごとに都度フォローして難関国立大学にはいれましたが、ほとんどの同級生はついて行けなかったです。

    英語も数学も難関な教科書を使う中堅平易校って、なんでなのかわかりませんでしたが、(消化させて得点源にするのに必死でそれどころじゃない)今思うと母がプライドだけ高くて子がY50程度の普通の学力の家庭が騙されて、「ここで頑張れば早慶、国立だっていけるはず!」って夢見ちゃうんですよね。

    でも、幻想です。

    こういう学校は、絶対やめておいたほうがいいですよ。
    難関教科書で、しかも先取り楽章しているのは、最上位の2-3名をなんとか難関国立大学に入れて、評判を取ろうとしてるだけ。
    あとは、どーなっても構わないくらいのATM扱いで見捨ててます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す