最終更新:

15
Comment

【27157】6年生の転校時期と報告書

投稿者: サンゴ   (ID:gim3eaWMEP2) 投稿日時:2005年 01月 31日 11:28

こちらで是非みなさまのご意見を伺いたくよろしくお願いいたします。
関東で受験のため通塾してまいりましたが、主人に転勤の可能性がでてしまいました。
現在5年です。もうすぐ6年生になります。
そこで慌ててさまざまな可能性をシュミレートしております。
もし、主人に付いて拠点を移す場合(基本的にそうするつもりです。長い期間になるので)、できればこのまま小学校を卒業させてやりたいとも思うのですが、あちらの地元中学の様子を早く知ることも意味があると思っております。なので、少し可愛そうですが、途中での転校を考えます。
 6年の途中でも転校してみて、場合によっては受験を考える場合、そしてそのときに報告書などが必要になる場合、6年の途中での転校生の報告書は、どのような扱いになるのでしょうか?なにか不利になるようなことも、ございますのでしょうか。
 その他報告書がらみのみならず、引越し先を受験する場合、6年生のいつ、転校するのが好ましいと思われますか?
 もうすでに受験を終えられた皆様のなかに、同じようなご経験をお持ちの方、あるいはその方面の知識をお持ちの方がいらっしゃるのではと期待して、こちらの板にお邪魔させていただきました。どのようなことでも結構ですのでよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【27557】 投稿者: 転勤族  (ID:Lks7.mtQC3w) 投稿日時:2005年 01月 31日 21:16

    6年で転校しました。
    主人についていき、地元でないところで受験しました。

    調査書は、転校先に元の学校からの内申がありますので
    受験時に通っている学校で書いてもらいました。
    ただ、今、調査書のいらない学校も増えていますので
    あまり心配されませんように。

    転校の時期ですが、うちなら迷わず主人が転勤するのと同じ時期にします。

    いろいろアドバイスしたいところですが
    どちらに転勤されるのですか。
    もしうちのいたところなら、具体的にかけますが
    そうでないなら事情も違ってきますし。

    それと、転勤は、可能性なのですか、それとも確定なのですか。

  2. 【27695】 投稿者: サンゴ  (ID:XgvxJgisibc) 投稿日時:2005年 02月 01日 00:18

    お返事いただきまして、ありがとうございました。
    転勤は、まだ現在は可能性の段階です。あと1ヶ月ほどで確定かどうかわかりましょう。
    場所は、仙台です。このあたりの受験事情にお詳しい方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。あるいは、このあたりは小さな都会ですが首都圏や関西に比べればまだまだのんびりしていて、受験するような雰囲気ではないのかしらとも想像しております。
      さて、それはさておき、転勤族様、教えてくださいませ。
      6年で転校されて、お子さんの勉強へのモチベーション、そして精神的な安定などはいかがでしたか?「地元でないところで受験」とかかれていますが、どういう意味なのでしょうか。そして、「迷わず主人と一緒に転校させる」とおっしゃっていますが、そのようにおっしゃるご心境について、よろしければもう少し教えていただけませんでしょうか。
      調査書に関しては、遠方の学校に移るときでも現在の学校の内申が生きてくるのですね。少しその点安心しました。ありがとうございます。

  3. 【27777】 投稿者: アイビー  (ID:yJgl77cTuPk) 投稿日時:2005年 02月 01日 08:40

    サンゴ様、はじめまして。

    事情は違いますが、うちも6年にあがる春休みに引越し、転校しました。

    うちの子も受験を考え進学塾に通っておりましたが、引っ越した先から通える範囲のところに
    同じ塾の別校があったため、転塾というかたちにしていただきました。
    前の先生にお願いして、電話で息子にもよく話していただき、新しいところですぐに面談をしていただきました。

    サンゴ様も受験・調査書のこと、今通っている塾の先生にご相談してはいかがでしょうか?

    それから学校のことですが、こちらは新しい学校に見学で教頭先生にいろいろ伺いました。
    結果、前の所は受験する子はかなりの少数派だったのに、新しいところは半分以上は受験するというところでした。
    (月曜日には、学校で前日の模試の話をしているというような・・・。)


    私自身は、毎週のように学園祭・学校説明会に参加し少しでも息子にあう学校を探そうと
    必死でした。それでももっと見ておきたかったいうのが今の反省です。

    卒業アルバムにはきっと5年間いた学校の方が、ずっと写っているはずです。
    楽しかった12年間の思い出もたくさんあります。
    そんな時期に引越し、転校させなければならない辛さ。
    今でも、思い出すとこれでよかったのか正直分かりません。
    しかし、長い目で見ればいつかは決断しなければならなかったのです。

    子供の方が、すぐに友達も作り順応性もあります。
    気がつけば塾にも当たり前のように通い、頑張っていました。
    1年たって、私はようやく慣れて来た所です。
    親の精神的安定が一番大切な時期に、怒ってばかりの悪い母でした。

    サンゴ様のお気持ちお察しいたします。
    どうぞ、よくお考えになってご家族でお話になってみてください。
    サンゴ様のご家族にとって一番よい方向にお話が進みますように。。。


    今朝、息子は暗いうちに父親と第一希望の学校へと向かいました。
    その後姿を見て、感情的になりつい出てきてしまいました。失礼しました。









  4. 【28310】 投稿者: サンゴ  (ID:XgvxJgisibc) 投稿日時:2005年 02月 01日 22:28

    アイビーさま
    体験談をありがとうございました。
    大変だったのでしょうね・・・身につまされますが、現在ご希望の学校に通っていらっしゃるとのこと、お喜び申し上げます。
    小学校については、事前に見学なさったのですか?それは、引っ越す前にわざわざその小学校まででむいたということでしょうか。そして、小学校でも、まるで私立のように面倒をみてくださったのでしょうか。私立ならば、PR活動もさかんですから普通のことでしょうけれども、公立でそのようにしていただけるというのは、なかなか珍しいですね。やはり事前に見学をなさって、なにか感じるところはありましたか。

  5. 【28980】 投稿者: 転勤族  (ID:Lks7.mtQC3w) 投稿日時:2005年 02月 02日 22:13

    お返事遅くなりましてごめんなさい。
    仙台ですか。
    仙台にはあまり詳しくありませんが、東北で一番の都市ですし、
    東北大学はいい大学ですから、勉強に対して関心のある人も
    少なからずいると思います。

    6年で転校して、子供の勉強へのモチペーション・精神的な安定はどうだったかという点ですが、

    うちはそもそも6年から進学塾に入りまして、
    学校で言う5年の2月スタートでした。
    そこは仙台と同じ程度の地方都市だったのですが、
    入塾して2ヶ月で転勤先の塾へ行くことになりましたが
    本人はあまり気にしていないようでした。
    うちも1年生から5年生まで前のところですごしたので、
    友達のことはどうかなと思っていましたが
    友達は消えてなくなるわけではないし、減るのではなく、転校のたびに増えていくのですよね。そんなこと子供と話していました。
    もともと転勤族だったので、育てるときに、
    どこでも、誰とでもやっていけるようには気をつけていました。
    なので、どこに引っ越しても、すぐ友達は出来るしなじんでしまいます。

    引越しの当日まで春期講習に行き、そのまま新幹線に乗り、
    こちらに来ました。
    その翌日にこちらの塾に挨拶に行き、さらに翌日から通い始めました。
    学校に行くより先に塾に行き始めた形です。
    学校では家に行き来する友達もでき、塾のない木曜日は遊ばせました。
    塾でも友達はできますよ。
    12月まで学校の友達と行き来して、冬期講習前に、遊ぶのは受験が終わってからねといいました。
    6年で転校すると、学校のほうも塾のほうも、まわりの人にあまり内情を知られないですむという利点があります。
    受けることも、受ける学校も知られないですむことが多いのです。
    「これは落ちても知られないかも」と思いました。
    結果は全部合格でしたけど。
    そして公立に行く友達とは1年でサヨナラして、また受験して入った学校に通うようになるのですが、それもまた全然平気なんです。
    子供ってタフだなあと思いました。
    全部のお子さんに通用するかわかりませんが、親が心配そうにしているとそれを察して
    子供も心配になりますから、子供の前では肝っ玉母さんでいてくださいね。

    それから転勤はまだありません。
    でも地元はここではありません。
    そのうち主人が転勤になったら、もう一度家族で考えます。
    中学は人生の通過点です。すべてではありません。
    なので今通っている学校も、いざとなれば似たような系列の学校に
    転校できる可能性がある学校に通っています。
    そのとき、みんなでついていくと答えが出たら、
    その系列などへ編入試験を受けに行きます。
    残ると決めたら、主人は単身赴任でしょう。
    次にいくかもしれないところは、まったくわからないのです。
    親も地元においてきています。
    今後どうなっていくかわからないので、臨機応変に対応できるよう考えた
    我が家のやりかたです。

    サンゴさまにあてはまるかわかりませんが
    参考になれば幸いです。

    最後に・・・
    うちは転勤族だから受験しました。
    たとえば地方にいて公立高校受験して合格した後で転勤になることだって
    あるのです。
    そうしたらまた新しい土地で学校を探したりすることもあるわけですよね。
    でも、私学は中学で入っておくと、編入という道が開けてくるのです。
    公立でもあるかもしれないですが、私は私学同士の編入に魅力を感じました。
    公立を否定しているのではないのです。
    その辺はどうかご理解ください。
    色々調べて、こちらのどんな学校からは、地元のどんな学校に編入前歴があるか
    など聞いて、志望校を絞りました。

    私はいつでもそのとき住んでるところが好きです。
    そして家族が好きです。
    子供も主人のことが好きなので、一緒にいたいと思っています。
    私が主人と離れたくないとか、不安だから一緒にいて欲しいとか言うことじゃないんですよ(笑)

    2月に転勤なら2月に引っ越すし、春休みなら春休みのうちに一緒に引越します。
    うちの場合は、それで当たり前なんです。
    せめていついつまでとか言ってると、踏ん切りつかないですしね。

    仙台で受験、いいじゃないですか。
    周りが受験しないことも結構いいことかもしれません。
    ライバル視されないとか、いいこともあるでしょ。

    さて、サンゴさま、後は辞令がでるまでは心配されすぎないでくださいね。
    応援しています。


    >さて、それはさておき、転勤族様、教えてくださいませ。
    >6年で転校されて、お子さんの勉強へのモチベーション、そして精神的な安定などは
    >いかがでしたか?「地元でないところで受験」とかかれていますが、どういう意味なので>しょうか。そして、「迷わず主人と一緒に転校させる」とおっしゃっていますが、
    >そのようにおっしゃるご心境について、よろしければもう少し教えていただけません
    >でしょうか。
    >調査書に関しては、遠方の学校に移るときでも現在の学校の内申が生きてくるのですね。>少しその点安心しました。ありがとうございます。


  6. 【29036】 投稿者: サンゴ  (ID:A1w1gZG6mrs) 投稿日時:2005年 02月 02日 23:00

    転勤族さま
    ご丁寧にいろいろ教えていただきありがとうございます。
    長く書いてくださったうえに、恐縮なのですが・・編入についてかかれていたので、お暇なときにでも教えていただけませんか。
    編入のために私学を選んだとのことですが、私学からでなければ転勤先の私学への編入は、できないということなのですか?たとえばこれから転勤して、公立へ進んだとして、また都心に戻れたときにこちらではやはり私学のほうが充実しているので、私学に入れたい・・と。その場合編入は、難しいということなのでしょうか。公立高校というのは、途中編入は私学ほどはないのですか?
     思いもよらない視点からのアドバイスに目からうろこ状態です。なにしろ今まで3回引っ越していますがみな関東圏でしたので、基本的な生活スタンスはまったく変わらずにご近所だけ変わるという雰囲気でした。なので今回地方のことは皆目わからずにとまどいも大きいです。転勤族さまはじめ引越しのベテランのかたの視点は、やはり思いつかないことを教えていただくものだと痛感しています。でも、ちょっと不安・・・。

  7. 【29061】 投稿者: 経験者  (ID:Lks7.mtQC3w) 投稿日時:2005年 02月 02日 23:41

    こんばんは。

    公立高校から公立高校への転校は出来ます。
    友達のお子さんがしました。
    けれど、地方から都心への転校でしたので、
    ランク落ちしました。
    そこの地方で5の成績も4の扱いになります。といわれたそうです。
    地方によっては2ランク落としますとも言われたようです。

    別の友達のお子さんは、地方の国立の中学に行っておられました。
    都心への転勤で、国立に問い合わせたら
    レベルが違うからと断られ、
    私立に問い合わせると、国立からはダメといわれ、
    とうとう時期を見て都立高校を受けたのですが
    地方の国立中学から都立高校への内申というものをなかなか書いてもらえず
    やっと書いてもらったものは、いくつの内申かわからないまま受験となりました。
    都立の場合、受験の段階で住民票がうつってないとダメとかいろいろ言われたようです。
    結局ご実家に住民票を移してから受験手続をしたそうです。
    結局は合格されましたが、公立から私立はまったく取り合ってもらえなかったと
    嘆いておられました。

    そこの家の妹さんは、私立の小学校に行っておられ
    キリスト教同士ということで、面接程度で編入できたそうです。

    我が家はそんな話を参考にさせていただき、キリスト教の私立がいいと判断しました。
    仏教系や無宗教では提携校がなかったからです。
    キリスト教同士でも派閥がありましたので、前もって調べました。
    たしか日能研の面接の本の巻末に、キリスト教の学校の派閥が載っていました。

    地方の公立から、都内の私立へはあまりないと思いますが、絶対無いともいえないです。
    定員がまだ余っていたりしたら可能性があるかもしれないからです。
    それと、うまく高校生になる直前に東京に戻る辞令が出たら
    地方の公立中学から東京の私立高校受験という形をとれるかもしれませんね。

    私は当時ネットで、編入情報というようなサイトをみていました。
    今はみていないのでわかりませんが、検索してみてください。
    編入も、随時試験をしてくれるところもあれば、
    一学期はいつと決まっているところもありました。
    いつまでに会社の転勤証明書を持ってこないとダメとか
    単身はダメとか、転勤してから何ヶ月以上経っていたらダメとか
    学校によってさまざまな制約がありました。

    道はいろいろあります。
    不安にならないで、楽しんで調べてみてください。
    きっとうまくいきます。
    うまくいくように頑張ってください。

    大丈夫ですよ。
    転勤を怖がらないで。
    こんな経験もお子さんが社会人になったとき役に立つかもしれないですから。

    これはあくまでも、うちの場合ですので、
    サンゴさんちのやり方でいいんですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す