最終更新:

15
Comment

【27157】6年生の転校時期と報告書

投稿者: サンゴ   (ID:gim3eaWMEP2) 投稿日時:2005年 01月 31日 11:28

こちらで是非みなさまのご意見を伺いたくよろしくお願いいたします。
関東で受験のため通塾してまいりましたが、主人に転勤の可能性がでてしまいました。
現在5年です。もうすぐ6年生になります。
そこで慌ててさまざまな可能性をシュミレートしております。
もし、主人に付いて拠点を移す場合(基本的にそうするつもりです。長い期間になるので)、できればこのまま小学校を卒業させてやりたいとも思うのですが、あちらの地元中学の様子を早く知ることも意味があると思っております。なので、少し可愛そうですが、途中での転校を考えます。
 6年の途中でも転校してみて、場合によっては受験を考える場合、そしてそのときに報告書などが必要になる場合、6年の途中での転校生の報告書は、どのような扱いになるのでしょうか?なにか不利になるようなことも、ございますのでしょうか。
 その他報告書がらみのみならず、引越し先を受験する場合、6年生のいつ、転校するのが好ましいと思われますか?
 もうすでに受験を終えられた皆様のなかに、同じようなご経験をお持ちの方、あるいはその方面の知識をお持ちの方がいらっしゃるのではと期待して、こちらの板にお邪魔させていただきました。どのようなことでも結構ですのでよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【29091】 投稿者: 仙台なら  (ID:OHMKvkVGosY) 投稿日時:2005年 02月 03日 00:48

    仙台出身の友人が何人かおりますが、いまでも仙台では公立高校が頑張っていて、とくに
    仙台二高、仙台一高(昔は一高がダントツだったのが、いまでは二高の方がリード気味)
    あたりに匹敵する中高一貫の私立はないと思います。
    二高だと、300人強の在籍で、東大に十数名、東北大に約100名進みますから。

  2. 【29174】 投稿者: 今年終了の転勤族  (ID:HPG9rGZt1k6) 投稿日時:2005年 02月 03日 08:49

     キリスト教の系列校の編入のお話がありましたが、他にもこういう考え方もあるということで参考まで。

     大学の付属校でも、全国各地に系列校がある場合もあります。大学附属といっても、外部受験の比率が高い学校もあります。

     我が家の場合は、大学付属校で、高校は寮生活も可能な学校を選択しました。

     今後の選択肢としては、
     高校受験の年齢で転勤になれば、高校受験して家族と一緒に転居する。
     高校受験時の転勤、高校在学中の転勤時は、本人の意志も考慮し、寮生活。
     中学在学中の転勤は、公立中転校、または、系列校に編入、編入試験で他の私立に編入。

     いままで、幼稚園2校、小学校3校を経験しました、できれば、6年間は落ち着いて学校生活を送らせたいという気持ちもあります。高校生にもなれば、友人関係、部活動などのこともあるだろうし、寮生活も良いのではないかと思います。

     中高一貫校では、中3までに高校1年の勉強をするのが普通でしょう。となると、公立高校への進学はもったいない気持ちもあります。

     この先、子供の学校、親の介護、夫の仕事などの様々な要因で、家族が、3カ所、4カ所に暮らすこともありうると覚悟しています。
     

  3. 【29229】 投稿者: サンゴ  (ID:A1w1gZG6mrs) 投稿日時:2005年 02月 03日 10:00

    経験者さま:編入に関して教えていただきましてありがとうございます。「地方の国立からは(私立へは)だめ」といわれたとの事、びっくりいたしました。なぜ?なんだか差別のような匂いすら感じますが・・・まあ、そのようなお考えの私立もある、という程度に信じたいです。
    ともかく提携校同士の私立間移動が、一番スムースということなのですね・・
    ただ、次のかたのアドバイスにもあるように、仙台の場合東京とはかなり事情が違って、良い高校こそ公立だったりするお土地柄のようなので・・・その意味では、起こるかどうかわからない編入のことにポイントを絞って私立に入れるのも、もったいないようです。でも、日能研の本に提携の派閥が書いてあるとの情報、ありがとうございます。

    仙台ならさま:貴重な現地の情報を、ありがとうございました。私も今の塾にちょっと相談してみましたら、おっしゃる高校の名前が出ていましたよ。それで仙台さまのおっしゃるように、仙台というところは、東京とは価値観など別の世界かもしれないなーと、想像していたところです。仙台さまに教えていただいて、よけいその感を強くいたしました。そのような地元ならではの情報は、これはその土地土地にもよりけりですし・・・助かります。

    今年終了の転勤族さま:貴重な情報をありがとうございました。寮生活のできる学校という選択肢も目からうろこです。確かに、高校の途中でまた転校させるよりは、一人暮らしもすばらしい人生経験になることでしょうね。
    最後の「子供の学校、親の介護、夫の仕事などの様々な要因で、家族が、3カ所、4カ所に暮らすこともありうると覚悟しています。」は考えされられる重いお言葉でした・・・私はまだまだ未熟で、そこまでの達観もしていなければ、先への見通しも甘いものです。うーん・・という感じ。です。

  4. 【29322】 投稿者: サンゴさん頑張れ!  (ID:.bu3dgjc5ww) 投稿日時:2005年 02月 03日 12:38

     仙台では上にも書かれていた通り、仙台二高(男子校だが共学化の可能性有)・
    県立第一女子高などの高校受験を目指すのが一般的です。
     教育大附属中学や、キリスト教の私立中学も幾つか有るものの、受験する人は
    少数派です。
     教育大附属は中学校までしか無いし、私立は高校で多数募集する、つまり中高一貫
    の学校があまりないから、ほとんどの人は公立中学へ進みます。
     そんな訳で、6年生で進学塾に通うお子さんは少ないと思われます。

     ただ、東北の大都市なので転勤族は多いです。
     サンゴさんと逆のケースで、受験期に東京(首都圏)に戻る予定の人達も居るので、
    そういう方々から、「栄」のつく大手塾の仙台校で受験勉強をされたと伺ったことが
    あります。
     特定の塾の名を挙げるのは良くないかと思ったのですが、お困りの様子なので、一度
    東京(首都圏)と仙台の両方の学校事情に詳しいその塾に電話相談でもなさってみると、
    また何か情報が得られるのではと考えて書き込みました。餅は餅屋と言いますし。

     蛇足ですが、我子も12歳で数多くの遠距離引越を経験し、計6つの幼稚園と小学校に
    通いました。最終学年夏の転校には心が痛みましたが、幸い温かく迎え入れていただき、
    この度、自分なりの第一志望校に合格を頂いたところです。
     ほっとして掲示板を眺めていたら、こちらの話題に遭遇したので、これも何かのご縁
    かと思い投稿致しました。

     落ち着かなくて大変なこととお察ししますが、ご両親様がお子さんのことを真剣に
    考えていらっしゃれば大丈夫! 何事も必ず道はひらけると思います。

  5. 【29643】 投稿者: サンゴ  (ID:Mdt9qphJMn.) 投稿日時:2005年 02月 03日 21:18

    サンゴさんがんばれ!さま
    貴重な情報をありがとうございます。
    なんと仙台第二高校は、男子校だったのですね。知りませんでした。ショックです。
    確かに教育委員会のほうでは共学化へむけて動いているようですが(ネットで調べました)反対運動も、OBなどを中心にかなり根強いようですね。なぜなんでしょうか。
    それでも県立第一女子という救いがあるとのこと、ありがとうございます。これも青葉区の都心?のようですね。
    宮城大学附属も調べました。中学までですものね。確かに、わざわざ受験するメリットは少なそうですね。
    日能研は仙台ないんですよね。まだまだ受験地としては、採算がとれないんだ、という話でした。でも栄光はあるようですね。ありがごうございました。貴重な情報ありがとうございました。

  6. 【29913】 投稿者: 今年終了の転勤族  (ID:HPG9rGZt1k6) 投稿日時:2005年 02月 04日 09:27

     いやー、私の場合、覚悟というほどでもないんです。なるようになるという程度です。
     
     海外を含めた転勤族の方々との出会いのおかげです。参考になるかどうかわかりませんが、こんな例もあります。

     地方の中高一貫校に入学させたが、予定外にはやい転勤で、中1終了時に千葉の公立中に転校。その後、高校受験の予定。中3だったら入寮させるつもりだったそうです。

     3年ごとの全国転勤がある家庭。中高進学時と、転勤のタイミングが合わないことから、母親の実家のある地方都市の寮のある中高一貫校に進学。長期休暇中や連休には、親元か祖父母宅へ。

     寮のある中高一貫校には、親が、転勤族、また海外在住のかたも沢山いらっしゃいます。いざというときのために、祖父母宅に近い場所を選ぶ方も。

     仙台など、転勤族の多い都市には、転勤族の掲示板もあると思います。また、全国的な転勤族のサイトなどにも、ヒントがあるかもしれません。

     新幹線、飛行機を使えば、狭い日本、3時間もあれば行ける都市はたくさんあります。
    身軽さも、気の持ちようです。
     

  7. 【30267】 投稿者: 仙台ナンバー校  (ID:r0LYC0aojUI) 投稿日時:2005年 02月 04日 16:37

     私は東京の私立出身なので知らなかったんですが、ナンバー校というのが難関校なんですってね。一校。二校とか、一女とか。主人が仙台出身です。先日仙台の地下鉄で今時珍しいぼろ手ぬぐいに下駄の一校の生徒がいて、お〜〜、めずらしい〜、懐かしいな〜。といっていました。主人の頃は皆長髪(時代でしたよね)で先輩から譲られたぼろ手ぬぐいに下駄だったとか。何でも盛岡じゃ未だ古学ランの生徒もいるとか・・本当かしら。

     未だみちのくでは旧制中学の伝統が残っているらしいですよ。

     でも、仙台の校外には、外国のような、魔女の宅急便に出てくる町みたいな小じゃれた住宅地もあります。紀ノ国屋みたいなスーパーにミクニみたいなレストラン、最新式の個人病院が立ち並んで、住んでみた〜〜ィというところもありました。

     夏が涼しいんですよ!転勤を福として楽しめるといいですね。

     我が家は、転勤生活12年にして、首都圏に定住しました。今、主人は単身赴任です。我が家の場合、これからは長くても1年半、1年未満転勤も大有りです。主人も自分が中学のとき転校して苦労したので主人の方から申し出てくれました。

  8. 【32094】 投稿者: サンゴ  (ID:ayFKQ3yZQww) 投稿日時:2005年 02月 06日 22:10

    仙台ナンバー校さま:
    ご主人様は仙台で青春を謳歌され、そして今は雄雄しく単身赴任で頑張っていらっしゃるのですね。「旧制中学の伝統」なんて言葉をきくと、なんともいえないなつかしい(??って、わたしはいくつよ)気持ちになりますね。私も仙台で子供に戻って生活してみたくなりました。
     ところで・・・肝心の転勤話ですが・・・まだ何もわからない状況です。と、いうよりも、ちょっと現状維持の方向に、振り子が傾いているような・・・。単なるカン、なのですが。
    とりあえず、みなさまほんとに暖かくもためになるお話をたくさんたくさん、ありがとうございました。おかげさまで気の弱い私でも、充分にいざというときの心構えと、そしてなにより期待がもてるようになりました。
     本決まりになるようでしたら、ご報告がてら、また皆様のお力をお借りすることになるでしょう。あと1−2ヶ月。静かに、心穏やかに待ちます。ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す