最終更新:

25
Comment

【2932208】物を失くす息子

投稿者: 困っている母   (ID:lOJvmE7EvTs) 投稿日時:2013年 04月 15日 16:36

中高一貫校に通う、今年中2の息子ですが、
とにかく忘れ物、失くし物が多くて困っています。
昨年1年間で、書道道具一式、水筒2本、部活のシューズ、
ユニフォーム(上)、練習用のTシャツ・・・。
小さな物を挙げたらキリがありません。
また、学校へ持っていくものもよく忘れるようです。
よっぽど記憶力が弱いのか?と思うと、
ゲームの発売日や、テレビ番組の予定などはとてもよく覚えています。
どうして、自分の持ち物を次々失くしてしまうのか?
本人に聞いても、「わからない。」と言って、反省の様子もありません。
こちらもつい、「冗談じゃない!」と叱ってしまうのですが、
根本的な解決が出来ず、非常に困っています。
こんな子をお持ちの方(滅多にいないと思いますが)、
対策をご教示くださいませ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【2932223】 投稿者: のびた母  (ID:hiFtH7VDK0w) 投稿日時:2013年 04月 15日 16:59

    高2の息子も中学生時代は同じように
    物をなくしたり、忘れたりしておりました。

    理由はなぜか・・・息子自身が大事に思っていない物だから!

    叱ったらその時は反省しても、すぐに同じことの繰り返し。
    なので対応策として我が家は金額の張る物は持たせないようにしていました。

    水筒はやめてペットボトルに。
    傘はもちろん100円傘。
    部活で使うタオル、Tシャツ等もすべて100円。

    100円だから なくしても良いという訳ではなく、
    なくされた時の母のショックの軽減が目的です。

    高校生になり、身の周りの物も自分のお気に入りで揃え始めたら
    自然と紛失物もなくなりました。

  2. 【2932226】 投稿者: 名前を貼りましょう  (ID:dKKhzxHfhdQ) 投稿日時:2013年 04月 15日 17:06

    うちも子供二人とも物をなくします。盗難なのか、ただ単になくなるのか微妙な
    学校の様子なので自衛として名前はります。

    シール名前をはってその上からセロテープを貼ると水筒などははがれにくいです。
    もし手書きの名前が嫌なら江戸文字風のプリクラのような機械で作れる
    名前シールがあります。(お土産屋さんとか、浅草とか)それを機会があれば
    3シートぐらいゲットしてとにかくはっていってください。通販でも名前シートありますね。
    でもそれって年組とか余計なことがかいてあってちょっとおこちゃまなんです。かっこいいの
    さがしてみてください。

    うちはメガネケース、かばん、水筒、なんでもはっています。特に制服はマジックで書きますが
    住所も電話番号もかいておきます。特にセーターですね。自転車の鍵は髪の毛を結うごむに鈴と名札、
    これで落としてもたいてい警察から連絡がきます。ゴムは腕にまいておけばいいかんじ、鈴は
    落とすと音でわかりすし、さがすときかばんをふればあるかどうかぐらいわかります。

    落としやすいものにはキーホルダーと鈴。これは文具屋さんにうっている5色ぐらいの名前を
    かくタイプで5個入りのキーホルダーでこれに鈴をつけます。百円ショップに両方ともあります。
    キーホルダーはアパートの鍵を家主さんが分けて使うとかそんなかんじのコメントが書いて
    うっています。学校にあずける貴重品袋、ロッカーの鍵にもなくしやすいものは鈴とキーホルダー。

    かわいいキーホルダーはこわれやすいのでNGです。このキーホルダーは事務的なかんじで
    おおきさも邪魔にならないです。

    上履き、体育館履きもなくなります。名前はしっかりかいてあっても中だとわかりにくいです。
    中じき、外側のかかとにしっかりかきます。

    重要なのは子供の前で名前を貼ったりかいたりしないこと。子供はいやがりますから。
    高校生までは名前を書いてもOKだとおもいます。あとはもう自己責任です。

  3. 【2932352】 投稿者: 管理  (ID:9j2mr.D2Uwk) 投稿日時:2013年 04月 15日 18:54

    小学生の子供がおります。
    電車通学なので、うっかり寝てしまうと忘れ物をするので、なるべく荷物はまとめて持つようにしています。

    記名と電話番号記入があると戻ります。

    我が子の学校の校長先生がおっしゃってましたが、今のお子さんは物を大切にしない、無くしてもまたお母さんが買ってくれるからと深刻に考えない傾向にあるそうです。

    私は、無くしたり、壊したりしてもすぐには新しい物を買ってもらえませんでした。

    一番の特効薬は不便さと損害を感じさせることだと思います。

    我が家は、我が子に、なくしものをしたら、同じものを自分の貯金から買わせるという約束です。

    厳しいですが、自分が痛みを感じないと物を大切にできないからです。

    学校でも、よく物をいたずらされたり、盗まれたりするお子さんは、自分で物を管理できないお子さんです。
    無くなって、探していただけますか?ときちんと皆さんに言えるようなお子さんは、ものが無くならないのに、無くなると次から次へとすぐに新しい物を買いかえるお宅のお子さんの持ち物は見つかりません。

    お小遣いから無くされた物を買うことにされたら、ピタリとなくしものはなくなると思います。

  4. 【2932383】 投稿者: 似たような感じ  (ID:cjxWLLobyec) 投稿日時:2013年 04月 15日 19:37

    わが息子も、先生から出された課題や、宿題、明日はテストだった
    などという事はギリギリまで忘れていて、叱られてから記憶が
    甦るようです。

    ですが、3DSなどのゲーム機が弟によって使用され、最初の場所から
    取り出されてあったり、ソフトが入れ替えてあったり、という事には
    ものすごく敏感に気付いていて、翌朝、学校に行くまでの短い時間に
    ちゃんと、元通りに直してあります。

    こういう自分の興味のある事については、おっそろしくこまめで
    同一人物か!?と思います。

  5. 【2932865】 投稿者: うちも  (ID:NuwqscOcm7E) 投稿日時:2013年 04月 16日 08:53

    新学期が始まり一週間で買ったばかりの傘をバスに忘れてきました。落とし物センターで見つかったのですが。
    次は自分のおこづかいで買わせます。
    傘も指定なので百均では買えないのです(泣)

  6. 【2932971】 投稿者: うまれつき  (ID:nBzP.lUi3oA) 投稿日時:2013年 04月 16日 10:23

    モノをなくす、忘れるのは生まれつきの性格だと諦めています。
    兄弟姉妹で同じ環境に育っても、きっちり管理できる子、全くできない子といろいろです。
    消しゴムなどなくしやすいものには記名、無くした時大騒ぎして次の行動に進めないので、常に何個かストックしています。

  7. 【2933000】 投稿者: 管理  (ID:9j2mr.D2Uwk) 投稿日時:2013年 04月 16日 10:44

    物をなくしたり、忘れ物が多いのは、生まれつきなのでしょうか。
    注意欠陥ということなのでしょうか。

    そのような場合、そのような方は医療関係や航空機、鉄道、バスなどのお仕事は避けたほうがよいですよね。

    うっかり、許されない環境ですから。

    私は、小さい頃からの積み重ねかなと思います。

    我が子は赤ちゃんから保育園ですが、字が読めないから一人一人マークがあり、どのお子さんもきちんと自分のものを管理していました。

    たとえば、早寝早起き朝ごはん、自分で着替えの支度、小さい頃からきちんと毎日すること、そのような生活習慣を整えることこそが一番大切だと思ってきました。

    勉強はその次。

    男の子は幼いから無理だと思うのは間違いだと思います。
    保育園児ができることです。
    お友達には注意欠陥の診断を受けた方もいらっしゃいますが、きちんとできます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す