最終更新:

87
Comment

【2938878】男子校と女子校

投稿者: 中一母   (ID:U9aQg.aKcZ6) 投稿日時:2013年 04月 21日 11:12

私立女子校に通い始めた中学一年生の母です。

小学校までは公立。共学で男子も女子もあまり意識せず、仲良くしていました。
娘は、特に男子と仲良く、いつも一緒に遊んだり、話したり。
残念ながらモテルのではなく、お前は男子だからな、と言われるキャラでした。

それが、女子校に通い始めたら、電車で一緒になる男子校に通う男の子から電話番号教えて、から始まり、電話がかかってきたりと女子と見てくれる感じ。

母親は何だか楽しそう!と思っています。

また、男子校の文化祭に行きたいね、などと女子校のお友だち同士で話したりもしてるみたい。

男子校と女子校にわかれてしまうと、お互いに話したい!などとかえって意識するのでしょうか?そしてそれはあまりよくないことなのでしょうか?
母親は単純に、古い言葉ですが、
青春みたいで楽しそう!などと思っており、それはまずいのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 11 / 11

  1. 【4971505】 投稿者: 男女別学は戦前の教育なんですか。  (ID:3Gb9Ws9Krts) 投稿日時:2018年 04月 23日 21:05

    私も、昔からある知名度の高い伝統校が良いと思って、娘を都内の進学伝統校の女子校に入れました。
    しかし、娘が大学3年のときに食事後、

    「お母さん、なぜ私を女子校に入れたの?」

    と真顔で聞かれ戸惑ってしまいました。
    娘は、大学に入って初めて男子のクラスメートができ、自分が過ごした6年間が特殊な経験だったことに気づいたそうです。

    「伝統校じゃなくても、クラスに男子がいたほうが楽しかったのに。」

    親と娘との感覚の違いは、中学受験のときはわからなくても、思春期をすぎると表面化するものなんですね。

    やはり、男女別学というのは伝統がある反面、戦前の教育システムなんでしょうか。
    今の若い子たちの感覚では特殊な経験になってしまうのかもしれません。

  2. 【4971519】 投稿者: 私は共学出身ですが  (ID:BBOXVNOEGMo) 投稿日時:2018年 04月 23日 21:15

    特にいい思い出はありません。
    大切なのは、そこで本人がどう過ごすかだと思います。

  3. 【4973031】 投稿者: 小学校は?  (ID:6.MFYxRYeJk) 投稿日時:2018年 04月 25日 09:52

    小学校のクラスに男子はいなかったのですか?

    娘は、今でも小学校や塾のグループラインで連絡取り合って、男女関係なく遊んだりしています。
    便利な時代だな、と思います。

    男子とも仲良くしていますが、学校は娘は女子校が楽しいそうです。
    自分で見て決めた志望校ですし。
    私は共学ですが、当時は可愛い子が上位のスクールカーストがあってトイレの鏡も中心グループがいっつも占領してて、いい思い出ないです。笑。

    100%全員が満足する環境はないと思うのでどこでも自分次第じゃないかな?

  4. 【4973344】 投稿者: うーん  (ID:aGSNeWqzMaI) 投稿日時:2018年 04月 25日 15:37

    共学へ行ってたら楽しかったのにと思っても、タラレバの話かな。
    それより、お嬢さんを伝統校に「入れた」とあるように、お子さんに主体性がなかったのが後悔の原因なんはないかと思ったり。
    お母さんの言う通りに過ごしてきたのかな?って。
    共学に行ってても不満があったかもですね。
    私は共学でしたけど男子がいるから楽しいってことはなくて、楽しい人も苦手な人もいました。
    男子が、女子が、というより人によりけりじゃないですか?

  5. 【4973452】 投稿者: 個人情報を容易く?  (ID:0o/zZSzXUAo) 投稿日時:2018年 04月 25日 18:09

    通学途中に他所の学校の男子から声を掛けられ、容易く連絡先を教えてしまうことは全く信じられません。
    万が一にもトラブルに巻き込まれる可能性が0%ではないことを本人が自覚していないし、保護者であるスレさんも緩すぎかつ意識低いし無防備です。

    確かに男女別学は異性と知り合うに機会は少なく、塾くらい。

    それぞれに考え方は異なるかもしれません
    しかし、まだ中1でしょ。誰か分からないのに連絡先を交換し、異性と仲良くなることを安易に喜んでいるのってズレてます。

    まずは、携帯の扱い、車内でのマナー、学校以外での人との関わり…などしっかりと家庭内で話しあいルールを決めるべき。

    我が家にも男女別学の中高生がいます。
    しかし、異性との関わりは予備校に通うようになり、勉学を通して似た志を持っているから。しかも、そういう異性としか価値観が合わず、それ以外のチャラい異性は眼中には無く、関わりを持つもりもないそうです。相手もそのようにしっかりと教育なさっている保護者さんの家庭で育ってきたんだと思いますから、課外活動などで他の生徒さん男女混合でも大丈夫と信じています。

    でも、さすがにスレさんは中1のお嬢さんへの放任はもう少し学年が上がるまでしっかり管理しないと、
    後々後悔するかも。

  6. 【4974265】 投稿者: 昔のスレですよ  (ID:dWenCKJfBvs) 投稿日時:2018年 04月 26日 11:30

    このスレ今も動いてはいますけど、お書きになった内容は主からのレスなどによってすでに補完されてます。まあ、長いスレですから読むのも大変かと。

    うちは自ら選び取った女子校生活満喫してます。
    女子同士が生活の95%ですが、小学校の幼馴染や初恋の相手も心に温存してます。
    女子校は6年満喫、大学は共学にいくそうです。

  7. 【4990904】 投稿者: 男女別学は虐待か?  (ID:QBUskbXfn0g) 投稿日時:2018年 05月 12日 13:40

    娘も息子も中学受験の準備はこれからですが、やはり偏差値が羅針盤になって志望校を決定していくのでしょうね。

    桜蔭も開成も伝統校で大学合格実績も素晴らしいですが、別学というのは気になります。

    思春期になって、

    「なぜ、お母さんは私を女子高(男子校)に入れたの?」

    と真顔で聞かれてしまうような気がして心配です。

    世の中に普通にある異性という存在を故意に排除して6年間を過ごさせるのが本当に良いのかどうか、迷いが出ます。

    男女別学は「教育に名を借りた虐待」にはならないのでしょうか。

    志望校決定時には慎重に本人の適正をみて偏差値だけに捉われずに判断したほうが良さそうですね。

  8. 【4990983】 投稿者: 笑  (ID:K97Nc4AX3Mc) 投稿日時:2018年 05月 12日 15:42

    >男女別学は「教育に名を借りた虐待」にはならないのでしょうか


    言い過ぎ、言い過ぎ。そんなのを虐待なんて言ってたら、最弱大人の出来上がりだね。
    だったら中学受験を親だけの意志でやらせるほうが虐待だ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す