最終更新:

141
Comment

【3035995】発達障害で難関校に通ってる方

投稿者: タンタンタン   (ID:qftX0oNXl3E) 投稿日時:2013年 07月 10日 19:19

息子の学校の生徒は、頭が良くて普通の感覚の子も多いですが、やはり色々な子がいて個性豊かだなぁと思います。
聞くところによると、難関校には発達障害(アスペルガーなど)の子が多いそうです。
アスペルガーはADHDなど目立つ障害ではないし、難関校に通う子は小さい時から頭が良いので、発達障害に気づいていない親子も結構いるようですね。

うちの息子も子供の時からちょっと変わってる子でした。
最近わかったのですが、どうやらこの子はアスペルガーの部類に入るようです。
そのせいで学校でも不便なことが多々あります。
この不便なこと(障害)が厄介で、自分に自信が持てず、せっかく頑張って入った学校なのに友達もできずに学校生活を楽しめていないようです。
授業にはなんとかついていけてるものの、家で勉強も全然しないし成績も悪いです。

世の中の天才にはアスペルガーが多いとも聞きますけど、そんな才能息子には到底ありません。
中途半端なアスペルガーは、とてもキツイです。
親子共々自信を失いつつあります。

発達障害の方は難関校で楽しめていますか?
どんな学校生活を送っていますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 14 / 18

  1. 【6560630】 投稿者: 一例  (ID:GbeB.YoxG2o) 投稿日時:2021年 11月 19日 10:23

    こういった質問を、受験しようと思っている学校の先生に予め相談すべき。可能ならその学校のスクールカウンセラーにも。

    うちの発達偏りがある息子。
    学校自体も世間の評価も『ザ・自由』という認識の学校ですが、実は息子の特性をよくみて対応してくださいます。自由が故に何をしていいかわからなく不安そうな時は個別に課題(勉強に限らず生活面なども)を出してくださいます。達成できたら達成感を味わい次のステップへ。なかなか達成できないときはとことん付き合ってくださいます。お友達の話を聞いてもそれぞれそんな感じ。ポイントは親が子供の特性を受け入れていて、学校と共に協力しあってやっていけることが大事みたいです。

  2. 【6560703】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:UP3CN7.ynV.) 投稿日時:2021年 11月 19日 11:35

    > 学校自体も世間の評価も『ザ・自由』という認識の学校ですが、実は息子の特性をよくみて対応してくださいます。


    元が幼いだけに、コマ送りで成長していく感がある。多少無理してでも押し込み甲斐がある。

  3. 【6562875】 投稿者: 中2女子です  (ID:FlLhQBv.5iU) 投稿日時:2021年 11月 21日 11:51

    初めまして、今まさに悩んでいます。
    N60辺りの共学校に通っています。
    中受塾では正直ほとんど勉強せずでしたがなんとか滑り込んで合格してしまいました
    小学校時代から社交性がなく、でも本人はあまり気にするそぶりはありませんでした、今もそれは変わっていません
    割と頭脳は良かったので周りと馴染めないのかな?周りも頭のいい子達が多い方が居心地いいんじゃないかな?と私立に進みましたがいざ入学してみると勉強にまったくついていけずほとほと困っています
    提出物も出せない、ノートも取れない、先生の指示を聞いていない、中二のこの時期でもごく少数の友達以外は顔と名前もわからないようです、主要教科の先生の名前も知りません
    小学校時代からなんとなく私は怪しいと思って複数の病院で診てもらったのですが異常なし(ただ小学校はかなり長い間海外だったので基準が違うかも)
    いよいよ先日の三者面談で高校に進学できてもその先は単位が取れないと留年です、と言われてしまいました
    最初から特性がわかっていたら学校選びや先生とも相談しやすかったのでしょうが中学に入ってから問題が表面化してきた感じです。
    スクールカウンセラーとも連絡は取り始めたのですが、まず娘に何と言ってスクールカウンセラーに行ってもらうかで悩んでいます
    みなさん、取っ掛かりはどうしましたか?

  4. 【6563468】 投稿者: うちは中1女子  (ID:o4zcj3PPzOA) 投稿日時:2021年 11月 21日 20:19

    うちの子供も似たような状態にあります。

    我が子の場合、学校側から促されたようで、いつの間にかカウンセリングを受けてました。
    そして病院受診と検査も学校のカウンセラーが説得して下さいました。

    受診に関しては、事前に学校とどのようにアプローチするかの打ち合わせはしましたが、親の説得では絶対に反発されていたと思うので学校に協力いただけて助かりました。

    第三者の助言だと少しはスムーズに話が進むかもしれません。
    少しでもご参考になれば…。

  5. 【6563883】 投稿者: 一例  (ID:w2.oJ6KM82A) 投稿日時:2021年 11月 22日 10:44

    >まず娘に何と言ってスクールカウンセラーに行ってもらうかで悩んでいます みなさん、取っ掛かりはどうしましたか?

    うちの場合、スクールカウンセラーさんに教室巡回でクラスの中での様子を授業中も休み時間も注意して見ていただきました。息子が個別にご相談に行ったことはないようですが、廊下で立ち話など気楽に話しているようです。

  6. 【6563985】 投稿者: ハードル  (ID:zQ3bk2at68s) 投稿日時:2021年 11月 22日 12:27

    スクールカウンセラーさんのところに自ら行ってもらうのはお子さんにとってはハードルが高いと思います。

    間に担任に入ってもらって、担任からスクールカウンセラーさんへと繋げてもらう形はどうでしょうか?

  7. 【6564101】 投稿者: 中2女子です  (ID:RQaSgX3RZgg) 投稿日時:2021年 11月 22日 14:06

    いつの間にかカウンセラーとお会いしていたとは、よくみてくれる学校なんですね。正直今までの印象からあまりうちの学校は手厚さは感じないのであまり期待できないかもしれませんが、学校にも理解がいただけるよう願っております。
    ありがとうございます。

  8. 【6564102】 投稿者: 中2女子です  (ID:RQaSgX3RZgg) 投稿日時:2021年 11月 22日 14:07

    なるほど、クラス全体をみていただくと普段の様子も理解しやすいですよね。
    息子さんが話しやすい雰囲気も作ってくださっているんですね。
    対応の素晴らしい学校ですね。
    ありがとうございます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す