最終更新:

141
Comment

【3035995】発達障害で難関校に通ってる方

投稿者: タンタンタン   (ID:qftX0oNXl3E) 投稿日時:2013年 07月 10日 19:19

息子の学校の生徒は、頭が良くて普通の感覚の子も多いですが、やはり色々な子がいて個性豊かだなぁと思います。
聞くところによると、難関校には発達障害(アスペルガーなど)の子が多いそうです。
アスペルガーはADHDなど目立つ障害ではないし、難関校に通う子は小さい時から頭が良いので、発達障害に気づいていない親子も結構いるようですね。

うちの息子も子供の時からちょっと変わってる子でした。
最近わかったのですが、どうやらこの子はアスペルガーの部類に入るようです。
そのせいで学校でも不便なことが多々あります。
この不便なこと(障害)が厄介で、自分に自信が持てず、せっかく頑張って入った学校なのに友達もできずに学校生活を楽しめていないようです。
授業にはなんとかついていけてるものの、家で勉強も全然しないし成績も悪いです。

世の中の天才にはアスペルガーが多いとも聞きますけど、そんな才能息子には到底ありません。
中途半端なアスペルガーは、とてもキツイです。
親子共々自信を失いつつあります。

発達障害の方は難関校で楽しめていますか?
どんな学校生活を送っていますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 4 / 18

  1. 【3044597】 投稿者: サイコロ  (ID:GxFBLr/MD8.) 投稿日時:2013年 07月 18日 10:49

    >検討中さま

    臨床心理士として仕事をしています。
    ご質問の件は、お子さんのタイプにもよるのではないかと思います。
    こだわりが強くないということでしたら、自由な学校の方が過ごしやすいかとも思いますが、
    自由な学校と言っても校風はそれぞれ違いますし、共学か別学かもあります。
    自由な学校で、提出物などうるさく言われないと、本人追い詰められないメリットもありますが、
    それまで身についていたことができなくなるデメリットもあります。

    面接を続けていらっしゃる臨床心理士に、学校選びの具体的なポイントや優先順位を上げて頂くといいのでは?と思います。

    難関校、特に男子難関校は、かなりの割合の発達障碍の生徒を抱えています。
    学校もそれを自覚していて、研修会を持ったりも最近では盛んです。
    思春期を上手く実りあるものとして過ごせるような、ご本人にあった学校が選べるますように。

  2. 【3044613】 投稿者: 同級生  (ID:71O7skOsmNU) 投稿日時:2013年 07月 18日 11:04

    息子の同級生にも、アスペっぽい子がいます。
    でも学校というより、部活が合ったようで、随分楽しそうだと聞いています。
    文化部で、自由度の高い部活だそうです。
    友達もたくさんいるようで、よかったなと思います。
    そういう選択もあるのでは?

    志望中に入りたい部活があるかどうか、学校のパンフで探されては?
    もしぴったりの部活があれば、人生が変わるかも知れませんよ、大げさではなく。

  3. 【3044740】 投稿者: 通りすがり  (ID:TKYPaaTUW8s) 投稿日時:2013年 07月 18日 12:52

    アスぺといっても、様々だとは思うのですが・・・。
    うちも息子が診断を受けており、私自身、似た傾向があると感じている人間です。
    でも、ハッキリ言って、特定の友達がいなくても平気、一人の時間も全く平気です。
    もちろん、いじめに発展すれば苦痛ですし、気の合う友人といる時は楽しいですが。
    (ただ、友人も似た傾向の人間のことが多く、基本さっぱりした付き合いになります。)
    それをマイナスに思うのではなく、強みにしていけば良いだけだと、思うのです。
    人間関係、難関校に受かる程の知能があれば、カバーできると思います。
    人に好かれようとまでは考えない。無理に人と交わろうとも思わない。社交的になる必要もない。
    でも、人の邪魔はしないように、人に不快なことはしないように、それだけは、心掛けていました。
    結果、基本単独行動の人間ですが、いざという時に頼れる友人はいます。
    中学時代、多感な上、集団行動を強いられる時期で、一番ストレスを感じた時期でした。
    でも、それ以外は、それなりに平和に生きています。
    知能が高ければ、自分なりの人付き合いの方法も学習して行くはずです。
    取りあえず、家だけは、『安心できる場所』『居場所』にしてあげて欲しいです。それだけです。

  4. 【3044990】 投稿者: 検討中  (ID:Uu9FSzlBmU.) 投稿日時:2013年 07月 18日 17:21

    さっそくのご意見をありがとうございます。

    ご指摘のように、居場所というのが、重要だと痛感しています。
    部活に見出すというのも、うまくいけばとてもいい方向だと感じました。
    色々調べてみたいと思います。

    サイコロ様

    アドバイスを、ありがとうございます。
    療育機関の方からは、枠があった上での方が居心地がいいのではとご意見を頂きました。
    一方で、学校のスクールカウンセラーの先生からは、自由なところの方が居心地がいいだろうとご意見を頂いています。

    こだわりは、ないというより、療育によって折り合えてきているのだと思います。
    例えば、家に帰ってきて「6年生を送る会の言葉をクラスで考えたんだけど、がんばっては目上の人には使わないのに決まってしまった。言いたくないな~。でも、多数意見に従うしかないな~。」としきりにこぼしたりします。

    スレ主様、脱線して申し訳ありません。

  5. 【3045676】 投稿者: どうしたらいいのか?  (ID:JWNHVemGYII) 投稿日時:2013年 07月 19日 11:32

    グレーのアスペルガ―男子中学生です。
    (「グレー」とはアスペルガー診断名が付くほどではないが、
     サリーとアン系のテストで普通の子どもとは違う経路で考え多少時間を要するということ)

    クラスの男子2名を嫌っていて学校生活が楽しめていません。
    宿泊研修で「内緒」ということで打ち明け合った好きな女子の名前を、
    翌日にはLINEに書き込まれていたというのがその理由です。
    息子は帰宅後幼児のように泣きじゃくりました。

    昨日などは仲の良かった子どもが多い近所の公立中に転校したいと言いだす始末。
    息子の学校は県内一の進学校、近所の公立中はヤンキーの巣窟というひどい有様です。

    アスペルガーの子どもは公平なので、
    ヤンキーとか勉強ができないとかそういうことで人を差別しませんね。
    息子はそういう仲間と親しくしています。
    (傍から見たら息子はヤンキーっぽくないので浮いているのですが、
     ヤンキーの子どもたちからはある程度信頼され反社会的発想も拒絶しない風変わりな優等生と
     思われているようです。)

    一生懸命やっていれた中学なのに、疲れます。
    毎日学校の悪愚痴ばかりで。
    ヤンキーのような人生を送りたいのかきくと、
    「それも楽しそうだ」とも言いだしていますし。

    学校のカウンセラーはまったく役に立っていません。
    どうしたらいいのか悩んでいます。
    うちは父親不在の家庭です。

  6. 【3045766】 投稿者: 考えすぎ  (ID:3mtxBUsoK5I) 投稿日時:2013年 07月 19日 13:13

    うちの息子も私立中学校に入れていたら人生変わっていたのではないか?
    と後悔しています。
    公立のヤンキーなんて、親子で苦手でしたから。嫌いです。
    一番触れてはいけない環境だったのでは?と思います。
    暴力まで振るわれて。


    小学6年生のとき、社会のテストはいつも100点でしたし、進学塾にも
    行っていたのに。成績が伸び悩み、夫が「塾なんて、やめろ」と偏差値の
    低い学校には金を出す価値がないという考えで、受験をやめてしまいました。
    失敗しましたね。

    鉄道研究部がある中学校に行っていたら楽しめていたでしょうに。

  7. 【3046664】 投稿者: 学年あがって  (ID:BpY0uNBjNmk) 投稿日時:2013年 07月 20日 10:45

    幼稚園時代、担任の若い先生に言われ診断の手配を取りました。ベテランの先生には診断を受けても何も変わらない、大切なのは環境にどう馴染ませ成長させていくかだと言われ、検査は受けましたが診断の詳細までは頂きませんでした。前頭葉の脳波の乱れがあるとかないとかで限りなくグレーだと私自身は感じています。

    幼小中高校という中で何度か受験し、そこそこの難関を渡り歩きましたが、きちんと育てられているご家庭のお子さんが多くそれぞれの個性を認め合う中で友人に助けられてきました。校風はどこも自由系です。これが規則厳しいところだと親子ともに難しかったかもとも思います。

    自由系の学校では学年が上がれば上がるほど上位層との学力差がつきました。
    自分できちんとスケジュール管理し、課題を見つけ出し、自分で体系化しながら出来ない部分を埋めて行くというのが本当に出来ないからです。暗記や時間数ではなく、知恵や要領も必要だと思います。

    これから社会に出すまでの間は、この知恵と要領が課題だと思っています。

    子育てはまだ途中ですが、振り返れば、もう少し褒めて育ててあげれば良かったとも思います。

    子どもたちが素敵な大人になっていけば良いですね。

  8. 【4048378】 投稿者: 検討中  (ID:d6OUREd3Efw) 投稿日時:2016年 03月 23日 15:13

    こんにちは。
    以前、投稿者名を検討中で書き込みましたが、今度中学生になります。
    考えた末の進学先ですが、入ってみないとわからない面もあって不安です。

    先輩方、どうされていますか?
    お話しできたら嬉しいです!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す