最終更新:

242
Comment

【3043228】入学して初めてわかったこと

投稿者: セバスチャン   (ID:4OpKjALZwe.) 投稿日時:2013年 07月 17日 09:48

中高一貫校に入学するまでに、
文化祭や説明会などに何度も足を運び、その学校のことを理解して受験、入学したと思います。

しかし、え~!知らなかった!ってこと、ありませんか?

入学して初めてわかったこと、学校名を書かないで、書き込みしてみませんか?

よかったこと、反対に、がっかりしたこと、何でも聞いてみたいです。

なお、
そんなこと説明会で聞けばよかったのに!
などの批判はご遠慮ください。
楽しい有意義なスレにしたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 16 / 31

  1. 【3330330】 投稿者: 盗難  (ID:Ifi/qJL/4sk) 投稿日時:2014年 03月 18日 20:28

    すみません、途中で送信してしまいました。

    今では「チャラいから盗難も多いのかな」なんて、少しでも思ってしまった事を反省しています。
    先輩たち、ごめんなさい…という気持ちです。

  2. 【3330990】 投稿者: 黒い学校指定鞄  (ID:WFsjKVv8kFo) 投稿日時:2014年 03月 19日 10:39

    >もしかするとご想像の学校と違うかもしれません。

    いえ、私が想像していた学校と一緒だと思います。教えて頂きありがとうございました。


    子どもが通う学校の規則は厳しいです。
    でも校則って何なのでしょうね。
    これまで、校則は生徒がより良い学校生活を送るためにある物だと思っていたし、子どもにもそう説明してきました。

    でも入学してしばらくすると、そうではなくて、大部分の校則は、学校が体面や風紀を保つため、その伝統を守るためにある物だと言う事に気付きました。
    そのために生徒が大変な思いをしても、学校としては大した問題では無いようです。

    要は、細かい校則の大部分は、生徒を守るためではなく、学校を守るためなんですよね。

    厳しい学校では、大部分の生徒は表面上は髪型も服装も、校則通りの「いい子」です。
    でも、意外と見えない部分で違反をしてみたり、校内で盗難があったり、イジメともいえる行為がある事もあります。

    盗難は、厳しい学校でも自由な学校でも起こるのだとおもっていましたが、実はそうでもない場合もあるのですね。

    昔から、むしろ厳しい学校のほうが日頃のストレスの捌け口を他に求めてしまう、というのは言われてましたから、それもまんざら外れてないかもしれません。
    「盗難」さまの学校ではイジメとかも少ないのではないか・・と推測します。


    二人目は、絶対に学校選びに失敗しないようにしようとは思ってますが、何だか上の子が可哀相に思えてきました。
    高校から出るのもアリかな・・なんて、今はボンヤリ考えてます。

  3. 【3331006】 投稿者: 春はあけぼの  (ID:6KoGbBiNPX2) 投稿日時:2014年 03月 19日 10:49

    初めて分かったことと言うのとは少し違いますが、
    「自由な校風」というのがココまで自由とは!放任とは!という驚き、でした。

    盗難とかイジメとかって、
    同じ学校でも学年によって大きく差があったりもしますよね。

  4. 【3331065】 投稿者: 違和感と信頼感  (ID:jAsCDwyx1tE) 投稿日時:2014年 03月 19日 11:41

    校則って、ご家庭の考え方に合わなければ納得いかずに「生徒の為ではなく学校の為」と思ってしまうものなんですね。

    「中学生、これくらい当たり前でしょ」と受け止めることの出来るご家庭は、学校と教育方針が合っているのだと思います。

    厳しいなあ、そこまで言う?…と感じる場合は、ご家庭の方針と合っていないのではないでしょうか。

    うちは、「これくらいの事は当たり前だとご指導いただかないと」という信頼感と、「そんな事まで学校から言われたくないわ」という違和感を、学校選びの際に大切にしました。

  5. 【3331072】 投稿者: 母が楽しかった  (ID:ibTpM6SLnOA) 投稿日時:2014年 03月 19日 11:46

    子供に良いと思って選んだ学校だけど、
    もちろん子も楽しんでいるけど、
    母が楽しかったこと。

    地元の公立小、公立中も経験していますが、
    母同士の交流が一番盛んです。

    まあ良いことばかりでもないかもしれないけど、
    似たような環境、考え方の人が集まるからゆえの過ごしやすさ、
    っていうのはあるかも。

  6. 【3331078】 投稿者: 横  (ID:xWFGkJw7dX2) 投稿日時:2014年 03月 19日 11:52

    校則が息苦しい、理不尽、学校のためだけなのでは、と思う学校のお子さんは、生徒が何とかしようという動きはないのでしょうか。
    うちの子の学校は校則はほとんどありません。私服です。
    かつては堅苦しい制服がありました。
    でもある時代、先輩方が奮起して今の自由を勝ち取りました。その経緯と先輩方のご苦労を代々折に触れ聞かされている後輩たちはそれに倣って、自由なのに決して大きく道に外れたことをしません。
    そういった伝統を、とてもいいと思って学校選びの参考にしました。

  7. 【3331097】 投稿者: なるほどー!  (ID:XdNBNGLuack) 投稿日時:2014年 03月 19日 12:03

    違和感と信頼感さま の仰ること、なるほど!と思わずひざを打ちました。
    学校選びの基準として大切なことですね。
    親子で同じように感じることができると、いいですね。

    うちの子の学校もよそでは厳しい方だと思われているのですが、「中学生なら当たり前でしょう」と親子で思える程度なので納得して通えているのだなと感じました。
    特別意識はしていなかったことですが、嗅覚で「ここはちがうなー」「ここはぴったり」と判断していたのかもしれません。

  8. 【3331262】 投稿者: 黒い学校指定鞄  (ID:WFsjKVv8kFo) 投稿日時:2014年 03月 19日 14:16

    >校則が息苦しい、理不尽、学校のためだけなのでは、と思う学校のお子さんは、生徒が何とかしようという動きはないのでしょうか。

    最初のほうでチラっと書いたのですが、かつて何回かやめよう、という動きはあったそうです。
    でも、結局学校の方針で変えられなかったというかウヤムヤになったというか・・。

    その学校出身の先生もいるので、「古き良き(!!)伝統」を守りたいのかもしれないし、業者との間で何かあるのかもしれないし、その両方なのかもしれません。

    でも、本当にそうした校則や風習(伝統)が生徒のためを思ってのことか、といえば、私は疑問です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す