最終更新:

32
Comment

【3325647】私立中1のスマホ割合は?

投稿者: ガラパゴス   (ID:9DJnv7i4bRg) 投稿日時:2014年 03月 15日 13:11

この4月に東京23区内の中高一貫の男子校に入学します。

質問はスレタイ通りです。

息子がスマホがほしいと言っております。

どうしようか迷っています。

いま、私立中学の1年生あたりだと、
スマホ所有率はどんな感じなのでしょうか。

現在通われているご子息から聞かれる学校の様子を
教えていただけますでしょうか。

2割なのか、半数なのか、8割なのか、ほぼ全員か。
そんな感じを知りたく思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【3325712】 投稿者: おそらく  (ID:Ay/WoBACvlc) 投稿日時:2014年 03月 15日 14:20

    スマホの普及率が非常に伸びているので、1年前の新中1のことを聞いても今年はまた違うように思います。
    2年前ぐらいだと、スマホを持っている子は稀でしたし。
    来年になると、ほぼ全員スマホかもしれません。

    最近変えた方は、ほとんどがスマホになっているような印象を受けます。
    ガラケーもまだ残っていますが、壊れて新しくするときにはスマホに置き換わって行くケースが多いと思います。

  2. 【3325741】 投稿者: ガラパゴス  (ID:9DJnv7i4bRg) 投稿日時:2014年 03月 15日 14:38

    アドバイスありがとうございます。

    では、1年前の「新中1」ではなく、
    現在の私立中の1年(4月から中2)でも
    構いません。

    引き続き皆さまのアドバイスお願いいたします。

  3. 【3325764】 投稿者: 参考まで  (ID:evCpThhEKLQ) 投稿日時:2014年 03月 15日 14:53

    私立だけでどうかはわかりませんが、
    下記の記事、ご参考まで

    日本経済新聞より
    中学生のスマホ保有率42%に倍増 警視庁調査 高い依存度も指摘

    2013/11/29 11:03

    警視庁は29日までに、東京都内の中高生を対象にした携帯電話の利 用状況に関するアンケート調査の結果を公表した。中学生のスマート フォン(スマホ)の保有率が42%に達するなど、携帯電話の中でもス マホが中高生に急速に普及している実態を裏付けている。携帯電話を 持つ生徒の72%に携帯に依存する傾向があることも分かった。

    同庁は調査結果を携帯電話やネットに関する指導に活用する。調査 は今年7月1日~20日、東京都内の中学・高校に通う2.3年生を対象 に行い、4249人が回答した。

    集計結果によると、携帯電話を持つ中学生の割合は82%、高校生は 98%。回答者全体のうちスマホの保有率は高校生が74%、中学生が 42%だった。中学生には昨年7月にも同様の調査をしており、スマホ の保有率は23%からほぼ倍増した。

    「手元にないと不安」「インターネットをしているとほっとする」 など携帯電話への依存を示す15の項目に当てはまるかを尋ねた質問で は、72%の生徒が当てはまると回答。このうち30%が4項目以上に該 当するとし、「高依存」と判定された。高依存の生徒の82%がスマホ 利用者だった。

    ネットの使いやすさなどスマホの高い機能性が携帯依存を生んでい ると警視庁はみている。

    携帯電話を使い始めてからの変化として、高依存の生徒の61%が 「寝る時間が遅くなった」、50%が「メールをいつも気にする」と回 答。31%は「成績が悪くなった」、22%は「家族との会話が減った」 とし、日常生活への影響の大きさも浮き彫りになった。

    アダルトサイトなどへのアクセスを制限するフィルタリング機能は 中2が56%、中3が55%と半数以上が利用しているのに対し、高2が 43%、高3が37%と学年が進むにつれて利用率が下がった。

    調査した警視庁少年育成課は「スマホの普及に伴い、ネットに関連 して少年が犯罪に巻き込まれる事件が増えている。ネットの安全な利 用について対策を強化する必要がある」としている。

  4. 【3325886】 投稿者: 逆に  (ID:FFTJtRmTWso) 投稿日時:2014年 03月 15日 16:25

    中学生にスマホが必要な理由は?
    周囲に持っている確率が高ければ、持たせる?
    低ければ、持たせない?

    ゲームやラインに夢中になり、勉強しなくなる確率は高くなります。
    私の周りで持たせた方は皆さん後悔なさってます。

    ちなみにうちの子はガラケーで、大学生になるまでスマホは与える予定はありません。

  5. 【3325895】 投稿者: もうガラケーをもってるなら  (ID:ibTpM6SLnOA) 投稿日時:2014年 03月 15日 16:31

    今ガラケーをお子さんがお持ちなら、
    わざわざスマホにかえてあげるほどの必要性はない。
    何割、と数字では言えないけど、まだ「相当」ガラケーはいる印象。

    今までガラケー含め一切携帯を持っていなかったお子さんなら、
    今はじめるのに、わざわざガラケーで始める人はあまりいないと思うから、
    最初からスマホになるだろう。

  6. 【3325948】 投稿者: 新中2  (ID:yxkyMaKlVmU) 投稿日時:2014年 03月 15日 17:05

    うちの学校は半分がスマホです。
    ガラケーでもラインしています。
    とりあえず2年はガラケーにされたらどうでしょう?

  7. 【3325956】 投稿者: 難しいですね  (ID:kEiSr8sA6RE) 投稿日時:2014年 03月 15日 17:08

    新中3と新中1の子供がいます。中1の子も合格のお祝いにスマホになりました。下の子の周りも携帯を持っている子は
    ほとんどスマートフォンです。

    上の子のところは半分ぐらいスマートフォンですが、二年生のときあっという間に半分ぐらいになりました。
    おそらく様が上でおっしゃってましたが、今年中にはほとんどスマートフォンになってしまうかもしれません

    やっぱり原因はlineかな。コミュニケーションがメールからlineになってます。
    うちの子の学校ではありませんが、部活の連絡もラインでくるので、(メールでも着ていましたが何度か忘れられてしまってトラブルの原因になったことが何回かあったそうで)仕方なく変えた方を知っています。
     学校にもよるかもしれません。学校が携帯の扱いにうるさいと、また違うのかもしれません。
    ちなみに子供の周りでスマホが多いのは私立に限りません。公立の子もかなりスマホの子がいるそうです。
    卒業してグループを作って連絡を取り合っています。
    ただ部活の連絡が、、、という感じになるともう仕方ないかもしれません。

     もちろんどちらがいいとも私は思っていません。もちろんトラブルもあります。
    うちはある程度の成績を保っていればOKにしています。ただ、夜中もやっているときもあるみたいですが。
    うちの場合は駐在のとき、日本語が使える携帯がスマホ以外なかったので帰国して自然とそうなりました。

    上の子のクラスの中での情報交換がlineです(持っている子はみんな参加しているみたいです)。
    確かにもっていないと情報からはずれてしまうので、それ以来スマホの子が多くなったような気はしています。

    それはおうちの方針でいいのではないのでしょうか。これから初めて携帯をもつお子さんもいますよね
    どちらもメリットデメリットあります。早くもたせて、自分でコントロールする方法を学ぶというのもひとつの勉強かもしれません。それも親子できちんと話し合って決められたらいかがでしょうか。

     
    入学されてから少し様子をみて変えてもいいかもしれません、各携帯会社の学割は大体5月末までやっています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す