最終更新:

150
Comment

【3344643】ゲーム依存(?)の新中2息子、どうしてやったらよいものか?

投稿者: タイコ   (ID:63BQQ744rQA) 投稿日時:2014年 03月 31日 16:16

「ゲーム好き」くらいに軽く見ていましたが、
もはや「ゲーム依存」と思われる中学生(4月から2年)のことで相談に乗ってください。

悩んでいるのは隠れてコソコソゲームをすることです。
寝たふりして真っ暗な中でゲームしていたりします。

ゲーム禁止、とはしていません。
自由にできる時間1時間にプラス、勉強時間に応じて勉強1時間につき15分、
とかなり多めにやらせていると思います。

ところが、勉強しているふりをしてゲーム、寝たふりをしてゲーム、とゲームばかりなのです。
もう依存症としか思えません。

勉強はそれなりにできますが、それも少しずつ下がってきています。

今日も寝たふりをしてゲームしていました。
私がたまたま現場を発見しました。
見つけて、「何をしているの?」というと「何もしていない」と隠したので
出しなさい!と怒りましたが一向に出さず、家じゅうを逃げ回ってふとした拍子にゲームをどこかへ隠したようです。

どうしたらコソコソしないようになるでしょうか?
ゲーム時間はどうしたら減らせるでしょうか?

コソコソするたび、リビングでゲームしてもよいから、と言ってきましたが、
リビングでしてもよい時間をオーバーしてしまうため、コソコソするようです。

学校に相談も考えましたが、残念ながら学校と信頼関係がうまく築けず、
息子は学校からも疎まれているため、相談できません。

難関私立中ですが、もうやめさせようかとも思っています。
(学校でゲームの情報・中古でゲーム本体を買うこと、スマホの買い方などの情報を仕入れてくるため。)

学校のお友達も中にはもちろん色んな子がいて当たり前ですが、
スマホの脱獄方法を教えてきたり、どうもあまりよくない感じがしています。

子供は公立回避したくて入った私立のため、どうしても公立には行きたくないようです。
私立やめたら引きこもりになる、と宣言しています。

もうどうしたらよいのかわかりません。

皆さんのお知恵をお貸しください。どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 15 / 19

  1. 【5045387】 投稿者: 意味不明  (ID:4BPh8DS7N4k) 投稿日時:2018年 07月 03日 14:15

    ゲーム機取り上げて叩き割れば済む話では?

  2. 【5045395】 投稿者: 主義  (ID:7EO8tMxCZJs) 投稿日時:2018年 07月 03日 14:32

    ゲーム依存、スマホ依存だから勉強ができなくなる、というのは固定観念かもしれません。
    出来る子もいるのです。
    なぜ、あんなに家で勉強をしないでも出来るのか、不思議なくらい。

    そのことを聞いたら、「だって学校であれだけ長い時間勉強していたら、家で勉強しなくても出来るのは当たり前」との答え。
    確かに、1日5、6時間学校で勉強していて、その間はゲームもスマホもやっていないのですから、その時間を有効に使えれば、自宅学習などはしなくても大丈夫なのかもしれません。

    後で知ったのですが、そのことを子供に教えたのは父親。
    父親も、自宅学習はしない主義で、学校ですべて勉強は完了させていたそうです。
    「学校であんなに勉強しているのに、家でも勉強するなんて信じられない」が父親の言葉。それをそのまま実践する子供もまた、自宅学習なしの優等生です。

    自宅ではテレビを見ているか、ゲームをしているか、スマホをいじっているかです。

  3. 【5045480】 投稿者: ゲーム病  (ID:vYb4ARCw/LM) 投稿日時:2018年 07月 03日 16:36

    ICD11で病気と認定されています。

    日常生活に差し障りがあるのなら、介入が必要です。
    成績が悪い=ゲームのせい=治療必要だと上手くいきません。

    生活が乱れている、課題が出せない、遅刻が多い、授業中ほとんど寝ている、など当てはまれば、
    介入が必要でしょう。

  4. 【5055162】 投稿者: 海  (ID:AEh63/sMZZI) 投稿日時:2018年 07月 13日 20:20

    どうやって介入できますか?
    ゲーム依存は学校生活や現実がうまくいっていないからの逃避なのですが、
    ゲーム依存度に比例してますます周囲とコミュニケーションをとらなくなっています。
    ネット遮断もしましたが、暴れる、登校拒否など
    ゲームをしていることを本人認めず、ゲームを持っていない、していない、と。しかし本人はゲームをしているから親を家から締め出す。
    相談機関にも本人が行ってくれないので結局は繋がらない。
    親としてできることはすべてやってきたつもりです。
    家庭生活は崩壊しています。
    介入の方法があるならば具体的に教えて欲しいです。
    それとも死ぬしかないですか?

  5. 【5056134】 投稿者: マイブームは去る  (ID:ii1/cJe2pvo) 投稿日時:2018年 07月 14日 22:24

    ネット、ゲームに夢中・・・大変ですね。周りのお子さんにも多いです。

    万国共通の問題で、韓国や中国では強制合宿生活で遮断するというニュースがありましたが、本人が飽きない限り、結局はゲーム、ネットは卒業できないでしょう。

    ゲーム依存症の定義は12カ月以上ということ。何年も熱中し続けるのはごく少数で、ほとんどの場合はそのうち飽きたりのめりこまなくなるのではないでしょうか。最低限しなければならないことはさせて、あとはゲームを禁止するよりは早く飽きさせ、そこそこに落ち着くのが自然と思います。

    飽きてきたときに新たなネタ(機種、ソフトなど)に手を出させなく、他のことに興味を持たせることが重要と思いますが、ほかの方、具体的アイデアはありますでしょうか。

    ちなみに私は小学生のころ親友のうちで毎日狂ったようにファミコンをしていました。ある日急になんてくだらないんだと思い出して辞めました。それ以降一切ゲームはしていませんし、しようとも思いません。数十年たってこういう話題に触れると、彼のお母さんはどう思っていたのだろうか、いやそうにしてたなあ、怒らなかったけれど迷惑かけてしまったなあ、と今でも申し訳なく思います。

  6. 【5060956】 投稿者: りんこさんの本  (ID:C4sVw5Wj.Ks) 投稿日時:2018年 07月 19日 23:46

    逗子開成に通っていたご子息が、イジメからゲームにのめり込み学校も休みがちになった話がありました。
    ご覧になってみたらいかがですか?

    逃避している理由がはっきりしているならそれを絶たないと現実社会には戻って来るのは厳しいのではないでしょうか。

    アイドルにのめり込む男子も多いですが、歌詞に励まされたりで受験や現実社会と向き合うチカラになるようですが、音楽(パソコンで打ち込みする方)だと部屋から出てこなくなったりもするようです。

    学校が当てにならないなら、具体的に動く。
    精神科受診、転校、家族でカウンセリング、やってもかくじつに効果があるかはわかりませんが、具体的な変化がなくて、飽きるまでを待っていたら飽きる頃には引きこもりなんてこともあります。

    今のゲームは巨額の資金を投入して大人が本気で仕事として開発しているんです。
    敵わないです、色褪せた現実では。

  7. 【5091498】 投稿者: 無名  (ID:IkIW7uzuerY) 投稿日時:2018年 08月 21日 22:03

    確かにゲームのしすぎは心配ですよね。でもあまり縛ってしまうと(ゲーム没収など)余計にゲーム無しでは過ごせないようになってしまうかも知れません。(あくまで推測)
    1番良いのは自分の子供と話し合ってお互いが納得する結果を出す方が宜しいかと…。

  8. 【5094358】 投稿者: お気持ち分かります・・・。  (ID:nARXUNGjo.6) 投稿日時:2018年 08月 24日 19:32

    我が家も全く同じ状況で、自分のことかと思いました。私は、すっかり鬱状態です。周りで他にも同じような話を聞きますし、かなりの数で同じ思いをされているお母様がおられるのでは・・・と推測します。国が何とかしてくれないものかしらね。喫煙や飲酒のように、せめて未成年は法律で禁じて欲しいです。我が家ではスマホも与えていません。でも、タブレットやパソコンは学校の勉強で使うので、与えないと仕方なかったんです。最近の子は、フィルターかけても簡単に解除しますし、ゲームのことを注意すると逆切れするので、本当に大変です。既に校内では不登校(自宅でオンラインゲームとSNS三昧)の子も数人出ているそうです。便利な世の中になり、逆に不便になりました・・・。誰か助けて欲しいと・・・、日々、私は泣いて暮らしています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す