最終更新:

150
Comment

【3344643】ゲーム依存(?)の新中2息子、どうしてやったらよいものか?

投稿者: タイコ   (ID:63BQQ744rQA) 投稿日時:2014年 03月 31日 16:16

「ゲーム好き」くらいに軽く見ていましたが、
もはや「ゲーム依存」と思われる中学生(4月から2年)のことで相談に乗ってください。

悩んでいるのは隠れてコソコソゲームをすることです。
寝たふりして真っ暗な中でゲームしていたりします。

ゲーム禁止、とはしていません。
自由にできる時間1時間にプラス、勉強時間に応じて勉強1時間につき15分、
とかなり多めにやらせていると思います。

ところが、勉強しているふりをしてゲーム、寝たふりをしてゲーム、とゲームばかりなのです。
もう依存症としか思えません。

勉強はそれなりにできますが、それも少しずつ下がってきています。

今日も寝たふりをしてゲームしていました。
私がたまたま現場を発見しました。
見つけて、「何をしているの?」というと「何もしていない」と隠したので
出しなさい!と怒りましたが一向に出さず、家じゅうを逃げ回ってふとした拍子にゲームをどこかへ隠したようです。

どうしたらコソコソしないようになるでしょうか?
ゲーム時間はどうしたら減らせるでしょうか?

コソコソするたび、リビングでゲームしてもよいから、と言ってきましたが、
リビングでしてもよい時間をオーバーしてしまうため、コソコソするようです。

学校に相談も考えましたが、残念ながら学校と信頼関係がうまく築けず、
息子は学校からも疎まれているため、相談できません。

難関私立中ですが、もうやめさせようかとも思っています。
(学校でゲームの情報・中古でゲーム本体を買うこと、スマホの買い方などの情報を仕入れてくるため。)

学校のお友達も中にはもちろん色んな子がいて当たり前ですが、
スマホの脱獄方法を教えてきたり、どうもあまりよくない感じがしています。

子供は公立回避したくて入った私立のため、どうしても公立には行きたくないようです。
私立やめたら引きこもりになる、と宣言しています。

もうどうしたらよいのかわかりません。

皆さんのお知恵をお貸しください。どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 7 / 19

  1. 【3345206】 投稿者: ゲ  (ID:E5W8Pk4tG.g) 投稿日時:2014年 04月 01日 08:18

    私もゲーム好きですが、子供二人塾に行かせて、家を買って、開業して、趣味のマラソン大会にも参加して、アルバイトもして、自治体のスポンサーにもなっていろいろやっています。今日の昼休みは契約2件、訪問1件で食事は取れないかも、夜は結婚式場で勉強会(食事付き)、こんな感じでだいたい連日予定が埋まっていますがそれでも疲れないのはゲームを楽しめる心があるからだと思っています。

  2. 【3345217】 投稿者: 深刻ですね  (ID:FFTJtRmTWso) 投稿日時:2014年 04月 01日 08:36

    前ページの あらら様の書き込み後半、ちょっと笑えました。すみません。

    夜中まで、ゲームやラインは成長期の脳に良くない、という話をどこかで聞きました。
    私は専門家ではないので詳しく知りませんが、思春期の脳はまだまだ未熟だそうで、睡眠不足は良くないです。
    せめて夜中は取り上げたほうが良いのでは?


    でも大人もスマホをいじっている方多いですよね。先日、昼間の空いている電車の中でしたが、1車両の中で(乗客は20人程?)、私ともう一人(読書されていた)以外は皆さんスマホを見ていました。移動中の暇つぶしもあるのでしょうけど、異様な光景でした。

  3. 【3345282】 投稿者: 羨ましい  辛口  (ID:ZnrSP/ZFoWU) 投稿日時:2014年 04月 01日 09:58

    スレ主様の性格が羨ましいです。
    私ならとことん息子と戦い、ゲームか今の生活=中高一貫か公立かを
    選択させて
    一貫を選ぶならゲームをやめろと迫りますね。

    とは言え
    私も一貫校に通う子のママ友は多い方です。
    正直、みなさん甘いな・・・と心の中で呟いている次第でして。

    難関一貫校なら高3の1年間の猛勉強で、そこそこの大学はなんとかなりますが
    難関大は厳しいですよ。

    其れで良ければ、スレ主さまの出された結論で良いのではと思います。

  4. 【3345296】 投稿者: 小学生の頃  (ID:MPGjR8D30gY) 投稿日時:2014年 04月 01日 10:11

    家に息子のお友達が遊びにきてくれたのですが、
    子供部屋でみなが黙々と黙ってゲームしていました。

    通信対戦とかできるので、集まる意義はあるんでしょうが、
    会話もせず下を向いて何時間もゲームだけしてるだけ。

    異様でした。
    それからゲームに対してあまりいい印象がありません。

    うちの子は小学校位上がるまでは漢字は全てゲームやりたさに覚えたという子でしたが、小5あたりで没収してから、与えていません。

    英語学習ソフトなどはPCでさせたりはしていました。
    オマケゲームとかついてますよね。
    それくらいですかしらね。

  5. 【3345352】 投稿者: いつか来た道  (ID:6KoGbBiNPX2) 投稿日時:2014年 04月 01日 11:03

    今は高校生ですが、我が子も同じような時期があり、悩みましたしバトルも繰り返しました。
    完全に脱したわけではありませんが、随分改善してきたように思います。

    「ゲームばかりの生活を辞めさせたい」のか、
    「成績を上げてほしい」のか、
    「ルールを守ってほしい」のか・・・
    実はかこつけていろいろ願っている親の私の意識の整理から始めました。

    ゲームを隠れてしている時期は、
    姿勢は勉強している姿勢でも、
    きっと頭の中は「いつどこで親にばれずに叱られずにゲームをするか」ということでいっぱいなのだろうという様子でした。
    ゲームを取り上げると、では次はどうやって親にばれずに新しいものを入手&保管したらよいか、を考えてばかりだったと思います。

    極端な選択肢を突き付けながら強引に親の思う通りにさし向けても、
    (たとえそれが子の将来によいと思われる方向でも、)
    結局これからの子供の人生にとってどうなのかな?と私自身が立ち止まったことが
    我が家にとって一番の変わり目だったと振り返ります。

    今、強引に親の力でねじ伏せたことって、
    結局解決していない=消えていないことですから、
    また数ヵ月や数年したら頭を出してくる問題なのだろう、と思いまして。

    親が許せること&許せないこと、
    親が止めてほしいと思っていること&子供が止めさせないでほしいと思っていること、
    そういうことをちゃんと整理して話してお互いで共有していかないと
    かえってしんどいのではないかと思います。

    話し合いの中でバトルになることもあるでしょうし、
    子供に悪態を突かれることもあるでしょう。
    それでも、粘り強く親の方がいろんな方法を試しながら話していくしかないと思います。
    コソコソしないこと、
    引きこもろうが何しようが自分の人生には自分で責任を持つこと、
    私だったらゲームより先にそちらの話をするように思います。

    その瞬間から変わることを期待して何かを言うというのは、
    子供が小学生のころまでしか通用しないということさえ、
    当時の私はわかっておりませんでした・・・

  6. 【3345377】 投稿者: ゲーム  (ID:OGDhAuV8UkA) 投稿日時:2014年 04月 01日 11:30

    面白いのよ。
    私は苦手?思うように出来ない鈍臭いところがあり息子と楽しさを共有出来ないのが残念なのですが…
    トランプやオセロ、将棋は小学生の頃一緒に楽しみました。
    中学受験の時も秋からはゲームを封印して、合格を貰った夜から解放。
    本人が決めました。

    コツコツ勉強に満足するタイプではなく、校内の順位に興味もなく
    世界中のゲーマーと対戦、競い合って勝つことに興味があるようです。
    世界中の少年達と対戦しているなんてちょっと良い意味で驚きました。
    世界トップ100に入りたいとか…

    勉強も受験が見えてきて、日本中の受験生と対戦、競い合うことに興味を持ち始めたら集中するのかな〜なんて思っています。
    ホント甘い母親です。

    息子に養って貰おうとも思っていませんし、生活態度を見ても自慢出来る訳でもありませんし、息子の人生あまり興味がなくなりました。
    息子が納得出来る生き方ができればそれでいいです。多分、私息子よりも先に死ぬと思いますし。

    何だか、スレ主さんへのアドバイスにはなっていませんね。

  7. 【3345459】 投稿者: ゲームの問題ではなく躾では?  (ID:Q2w0Dt4bT3A) 投稿日時:2014年 04月 01日 13:25

    ゲームにはまるのも、スマホにはまるのも自由と思います。

    でも基本的な生活習慣、自分に厳しく、今何を優先すべきか、を教えるのは
    また別問題だと思います。何のための親ですか。
    (本当は小学生のうちにすべきことだと思いますが)
    勉強がそこそこできていたらまあいいか、ではなく社会性の問題では。

    子どものペースにまかせる
    →社会に出たとき、自分のやりたいようにやって何が悪い
    という大人が増えないことを祈ります。

  8. 【3345472】 投稿者: 問題はどこ?  (ID:tDRIAyRe81s) 投稿日時:2014年 04月 01日 13:45

    ・ゲームをコソコソやる
    ・親に相談なしに高額なものを購入(祖父母が勝手にお小遣いを与える)
    ・親の財布からお金を盗る
    ・学校との信頼関係が築けていない
    ・成績が落ちてきている(←勉強ははそれなりにできる・鉄に行っていてやめたくない)

    一番の問題は、親子関係のような気がします。
    スレ主様(子の母親)のことを、周りの人が大切にしていないことが原因?
    しばらく放置して、スレ主様は自分のやりたいことを見つけて取り組まれたらどうでしょう。
    自分の母親が何かをがんばっていたら、見直して立ち直るかも。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す