最終更新:

150
Comment

【3344643】ゲーム依存(?)の新中2息子、どうしてやったらよいものか?

投稿者: タイコ   (ID:63BQQ744rQA) 投稿日時:2014年 03月 31日 16:16

「ゲーム好き」くらいに軽く見ていましたが、
もはや「ゲーム依存」と思われる中学生(4月から2年)のことで相談に乗ってください。

悩んでいるのは隠れてコソコソゲームをすることです。
寝たふりして真っ暗な中でゲームしていたりします。

ゲーム禁止、とはしていません。
自由にできる時間1時間にプラス、勉強時間に応じて勉強1時間につき15分、
とかなり多めにやらせていると思います。

ところが、勉強しているふりをしてゲーム、寝たふりをしてゲーム、とゲームばかりなのです。
もう依存症としか思えません。

勉強はそれなりにできますが、それも少しずつ下がってきています。

今日も寝たふりをしてゲームしていました。
私がたまたま現場を発見しました。
見つけて、「何をしているの?」というと「何もしていない」と隠したので
出しなさい!と怒りましたが一向に出さず、家じゅうを逃げ回ってふとした拍子にゲームをどこかへ隠したようです。

どうしたらコソコソしないようになるでしょうか?
ゲーム時間はどうしたら減らせるでしょうか?

コソコソするたび、リビングでゲームしてもよいから、と言ってきましたが、
リビングでしてもよい時間をオーバーしてしまうため、コソコソするようです。

学校に相談も考えましたが、残念ながら学校と信頼関係がうまく築けず、
息子は学校からも疎まれているため、相談できません。

難関私立中ですが、もうやめさせようかとも思っています。
(学校でゲームの情報・中古でゲーム本体を買うこと、スマホの買い方などの情報を仕入れてくるため。)

学校のお友達も中にはもちろん色んな子がいて当たり前ですが、
スマホの脱獄方法を教えてきたり、どうもあまりよくない感じがしています。

子供は公立回避したくて入った私立のため、どうしても公立には行きたくないようです。
私立やめたら引きこもりになる、と宣言しています。

もうどうしたらよいのかわかりません。

皆さんのお知恵をお貸しください。どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 8 / 19

  1. 【3345483】 投稿者: 将来の姑  (ID:72cpK1wsvJ6) 投稿日時:2014年 04月 01日 13:55

    >息子の人生あまり興味がなくなりました。

    最近、私も同じように感じています。

    スマホ依存?の高校1年生息子。
    ライン、ゲーム、映像、音楽・・・1日中スマホとラブラブです。

    他の板でよく、息子は結婚したら奥さん(と、その実家)のもの、と書かれていますよね。
    なーんだ。だったら、必死で勉強させていい大学に行かせなくてもいいやって思うんですよね。
    高学歴で高収入になったとしても、全部お嫁さんのものなんでしょ。

    とりあえず、人に迷惑をかけず、法律違反をせず、病気もせずに元気でいてくれたらいいかな。

  2. 【3345494】 投稿者: 道具は使いよう  (ID:Z5PiT00sOT.) 投稿日時:2014年 04月 01日 14:16

    スレ主さんの息子さんは学校から疎まれているというけれど、何故ですか?
    深海魚というほど酷い成績じゃないなら素行面?
    「難関校在学」が息子さんにとって周囲が言うことを聞いてくれる便利なツールになっているように見えます。
    ゲーム三昧はもしかしたら問題の一端なのでは。


    難関校の生徒という身分。鉄緑会通い。
    スレ主さんのお宅では優秀な生徒が研鑚する場というより、合格したら特権階級入りみたいに感じているのでは。
    だからやめなさいとヤイヤイ言うスレ主さんは本当はこの2つを捨てたくない。惜しい。
    それがバレバレだから、息子さんも真剣に向き合わない。
    それどころか「私立をやめたらひきこもる」と親を脅すなんてちょっと酷い。
    こんな慢心した子供にしたのは何か、そこを考えないとたぶんこのまま。

  3. 【3345506】 投稿者: 初めて買うとき、こうなることはわかっていたはず  (ID:gkFoa0sQA5g) 投稿日時:2014年 04月 01日 14:25

    とってもみなさんに反論されそうですが・・・

    どうして、はじめにゲーム類を「親が」買ってあげたのですか?
    ゲームは依存性が高いので、ゲームやめられなくなるのはわかっていたはず。
    ゲームって、生活に必要不可欠なものではないでしょ。

    みんながもっているから、面白しろそうだから、子供が欲しがったから、なんとなくetc
    理由はなんであれ、最終的な購入の判断をしたのは親御さんでしょ。

    親の判断で、子供に我慢をさせ、ゲーム類、購入しない家もありますよ。

    ただの時間泥棒・・・

    自分が買ってあげたくせに、なにをいまさらとしか私には思えません。

  4. 【3345521】 投稿者: ゲーム  (ID:OGDhAuV8UkA) 投稿日時:2014年 04月 01日 14:44

    男子進学校ですが、親が厳しくてゲーム機を買って貰えない男子がお小遣を貯めたり、お年玉で親に隠れてブックオフで中古のゲーム機買っています。
    親に見つかった時は友達に借りたと言っているそうです。
    皆さん親が思っている以上に知恵が回ります。
    中学男子です。
    そんなことを聞いても保護者の方に教えるのも可哀相な…複雑な気持ちです。

  5. 【3345543】 投稿者: 道具は使いよう  (ID:Z5PiT00sOT.) 投稿日時:2014年 04月 01日 15:05

    初めて買うとき、こうなることはわかっていたはず(ID:gkFoa0sQA5g)さんに同意。
    子供が食べたいというからお菓子やスナックばかり与えていたら病気になっちゃいましたどうしましょう、という相談と変わらない。
    そりゃそうだろ、としか言えない。

  6. 【3345588】 投稿者: ゲームの情報  (ID:ibTpM6SLnOA) 投稿日時:2014年 04月 01日 15:54

    難関私立中をやめることを考えていらっしゃるそうですが、
    きっと、それは、ゲーム以外の理由があるからですよね?

    もしゲームが理由なら、
    公立でも同じように、ゲームの情報は同じように入ってくると思います。

    最初から買わなきゃいいのに、という意見もあるようですが、
    まことにもっともであり、私はそれに同意できる部分もある反面、

    そうは言っても、買わなくても、子がゲームにはまってしまう可能性はあるだろうな。。とも思います。

    本当に、難しいですね。ご苦労お察しします。
    時代ですよね。
    おそらく、ゲーム以外のもっとやりたいことがない限り、難しいのでは。

    何か、良いアドバイスが出てくるとよいですね。

  7. 【3345593】 投稿者: 米米  (ID:0xXP0VLTEro) 投稿日時:2014年 04月 01日 16:01

    まず、本当に依存症かどうかが重要だと思います。
    依存症になっているなら、専門外来に行かれたほうがいいと思います。
    依存症を甘く見ないほうがいいです。

    「中学生ならこんなもの」?

    たしかにゲームを毎日数時間しても難関大に合格する人はいます。
    でもそういう人はゲームと上手く付き合い、学校生活・勉強・友人付き合い・生活全般とバランスが取れています。
    大事なのは時間ではなく、適度に距離を持って付き合えているかどうかです。

    ゲームの使用は時間で区切るのではなく、ステージごとに区切るのが良いと聞きました。
    そのためにはお子さんがどんなゲームをしているのか把握する事も大事だと思います。

  8. 【3345622】 投稿者: 新中1の母  (ID:l0q1PdZaWwc) 投稿日時:2014年 04月 01日 16:50

    我が子もゲームやネット動画依存ではないかと思うほど大好きです。

    なので、入学してから色々と情報を入手して、更に深みにはまったら困るな…とは思います。

    が、他の方も書かれているように、区切りのいいところで終わらせるように声をかけています。
    (○時までと決めてはいますが、5分前に声をかけ、それを見終わったらやめなさいとか…)

    そして、ここが大切だと思うのですが、親は毅然とした態度を取るという事です。
    これは小さい頃から培われたものでないと説得力がないかも知れませんね…スレ主様のご家庭では如何でしたでしょうか。

    我が家では約束を破ったらゲーム1週間没収・パソコン使用1週間禁止と言い渡しており、それぞれ1回ずつ実施しました。
    子供は「本気なんだ」と思っているらしく、それ以来約束を守っています。
    (いつまでそんなに素直かは分かりませんけど…)

    これから反抗期で言うことを聞かなくなるかも知れませんが、約束を破ったらゲーム機を壊す、くらいの気持ちでいます。

    幸い湯水のようにお小遣いを与える祖父母もいませんし、お祝いやお年玉を頂いても(貯金を含めて)使い方を明確にしないと自由に使えないというルールもありますので、やはり家庭でのルールを最初から決めておられなかったのがまずかったのではないかと思いました。

    まずはご主人に、祖父母からのお小遣いを控えてもらうようにお願いするとか、スレ主様に考えがあるのなら協力してもらう等、ご両親が「これは譲らない・許さない」という態度を揃って示すべきでは。
    人は人、我が家は我が家です。

    息子さんは親の曖昧さを見抜き、そこにつけこんでいると思います。甘ったれているのです。

    ご夫婦で力を合わせて叩き直してあげて下さいね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す