最終更新:

150
Comment

【3344643】ゲーム依存(?)の新中2息子、どうしてやったらよいものか?

投稿者: タイコ   (ID:63BQQ744rQA) 投稿日時:2014年 03月 31日 16:16

「ゲーム好き」くらいに軽く見ていましたが、
もはや「ゲーム依存」と思われる中学生(4月から2年)のことで相談に乗ってください。

悩んでいるのは隠れてコソコソゲームをすることです。
寝たふりして真っ暗な中でゲームしていたりします。

ゲーム禁止、とはしていません。
自由にできる時間1時間にプラス、勉強時間に応じて勉強1時間につき15分、
とかなり多めにやらせていると思います。

ところが、勉強しているふりをしてゲーム、寝たふりをしてゲーム、とゲームばかりなのです。
もう依存症としか思えません。

勉強はそれなりにできますが、それも少しずつ下がってきています。

今日も寝たふりをしてゲームしていました。
私がたまたま現場を発見しました。
見つけて、「何をしているの?」というと「何もしていない」と隠したので
出しなさい!と怒りましたが一向に出さず、家じゅうを逃げ回ってふとした拍子にゲームをどこかへ隠したようです。

どうしたらコソコソしないようになるでしょうか?
ゲーム時間はどうしたら減らせるでしょうか?

コソコソするたび、リビングでゲームしてもよいから、と言ってきましたが、
リビングでしてもよい時間をオーバーしてしまうため、コソコソするようです。

学校に相談も考えましたが、残念ながら学校と信頼関係がうまく築けず、
息子は学校からも疎まれているため、相談できません。

難関私立中ですが、もうやめさせようかとも思っています。
(学校でゲームの情報・中古でゲーム本体を買うこと、スマホの買い方などの情報を仕入れてくるため。)

学校のお友達も中にはもちろん色んな子がいて当たり前ですが、
スマホの脱獄方法を教えてきたり、どうもあまりよくない感じがしています。

子供は公立回避したくて入った私立のため、どうしても公立には行きたくないようです。
私立やめたら引きこもりになる、と宣言しています。

もうどうしたらよいのかわかりません。

皆さんのお知恵をお貸しください。どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 9 / 19

  1. 【3345632】 投稿者: ゲーム  (ID:OGDhAuV8UkA) 投稿日時:2014年 04月 01日 17:00

    新中1のお母様には絶対にわからないと思うの
    楽しみにしていてね、親の苦しみを…

  2. 【3345657】 投稿者: 怖いオヤジ  (ID:XCvuUvM1nXM) 投稿日時:2014年 04月 01日 17:30

    男の子には「怖いオヤジ」が必要なのではないでしょうか?
    父親が優しければ母親か誰かがその役をするしかありません。

    ジジババはあまあま、実両親にきつく言えない親孝行?な父親。
    誰が嫌な役を買って出るかだと思います。

    父性愛が欠けると子供の社会性が崩れます。
    嫌なことに強制的に従わせる絶対権力、それに従う(当然いやいやですが)訓練が家庭内でできていないと、社会に出たときに本人が苦労します。

    ゲームは一例ですが、「好きだからずっとやりたい」そんなのがもう13才にもなって通用する訳がないのです。
    最近、給食でも野菜を一切食べないお子さんを放置している親がいるようですが、論外です。親よりも早く死んでしまいますよ。

  3. 【3345872】 投稿者: 新中1の母  (ID:l0q1PdZaWwc) 投稿日時:2014年 04月 01日 22:50

    ゲーム様

    はい、楽しみにしています。

  4. 【3346000】 投稿者: いつまで続くの?  (ID:GjBPSGT/gpo) 投稿日時:2014年 04月 02日 02:00

    「息子が~~どうしたらいいのでしょうか?」のワンパターン釣りシリーズは
    いつまで続くのでしょうか?
    どうしたらいいのでしょうか??

  5. 【3346036】 投稿者: 上の方と同意  (ID:HD4rMupUqq.) 投稿日時:2014年 04月 02日 05:33

    「大学留年!どうしたら~」の方と、スレの内容は違うものの同じ方ね、と思っていましたが私だけではなかったのですね。

  6. 【3346136】 投稿者: 母親の考え方次第で  (ID:KLha7Dy23m2) 投稿日時:2014年 04月 02日 09:14

    中学、高校とゲームと共に生きてきた我が息子
    スレ主さんと同じく、没収すれば中古品をすぐに買ってきて隠れて遊ぶ
    まさしくいたちごっこ

    成績も中3の時はもう惨憺たるもの
    無表情で、何にも興味を示さず、一貫校でしたが進学できるのかと不安に思ったほどでした。

    その頃には親のいうことなど右から左、返事はするものの実行されることなどなかったです。
    私は息子の精神状態まで疑っておりました。

    でもね、今考えてみると息子の気持ちもわかるんです。
    親は勉強をさせることしか頭になく、ゲームをやめさせることにあの手この手を使ってくる。
    ある時から息子にとってゲーム機は、親から守るべきものになったんだろうなぁと思います。

    注意する内容も、約束させる内容も、息子にとって大切なゲーム機の存在を脅かす内容でしかなく、息子は親の進言を無視し続けるか、あるいは真正面から戦うしかなかったのだろうなぁと息子が大学に入ってから思えるようになりました。

    私が開き直ったのは息子が予備校へ入ってから。
    好きにすれば良い、自分の人生なんだから、自分が納得できる大学へ入ればそれで私は満足だと心から感じられるようになりまして、息子にもその旨を伝えてそれ以降は成績の話も、息子の嫌がるような話も一切しないように心がけました。

    そうしたら驚いたのですが、突然成績が上向き始め1年の浪人で第一志望の国立医大へ入学したのです。
    今も息子のマンションのダイニングテーブルにはゲーム機が鎮座しておられますが、何とか勉強もしてくれているようです(^_^;)

    私は、子供が自分の力で難関校へ受かったことなどすっかり忘れて、いつまでも先の見えない、先を考えられない幼児扱いをし続けていました。
    勉強へのエネルギーを奪い取っていたのは、私の過干渉だったのです。

    スレ主さま、何故息子さんがこそこそ隠れてゲームをしなくてはいけないのか、その原因はお母様であるということを、忘れないでください。
    子供と駆け引きするのは、良い結果を生まないと思います。
    息子さんは、難関中へ入る賢いお子様なんです。
    先のことは当然予測できます。
    予測し、考えるエネルギーを、ゲームを母親から死守するために使わせないで下さいね。

  7. 【3346193】 投稿者: カードゲームは?  (ID:689lM3xZhe2) 投稿日時:2014年 04月 02日 10:40

    昨夜、家族全員でトランプをしたのですが。
    我が家は機械のゲームは禁止ですが、トランプとかチェスとか(花札はまだ教えていない)など、家族団らんの時間に良くやります。

    会話も生まれるし、幼い兄弟が負けて泣いたら上がわざと負けるテクニックを使ってみたり。
    機械のゲームでは有り得ない、感情の動きがあるように思います。

  8. 【3346868】 投稿者: いつか来た道  (ID:6KoGbBiNPX2) 投稿日時:2014年 04月 03日 07:50

    ご家族でカードゲームで盛り上がれる・・・羨ましいですね。
    我が家も昔はカードゲームやボードゲームなどで楽しめました。
    ですが、(電子)ゲームにどっぷりハマっている子供にとって、
    カードゲームはもうその代わりにはならないと思うんです。
    我が子だけかな?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す