最終更新:

54
Comment

【3351171】進度の早い進学校

投稿者: りか   (ID:27/Td0yuL2M) 投稿日時:2014年 04月 07日 23:36

よく進度の早い中高一貫校の強みは高3になるまでに高校履修範囲の全範囲を終えて
高3では演習に入れることだ、と書かれているのを目にします。
最近も鉄緑会板で新入会のタイミングスレにそのような書き込みがありました。

しかし本当に高3に上がるまでに(高2の終わりまでに)
(理系の場合)数Ⅲの全範囲、物理や化学を全範囲終えている学校って
本当に存在するのでしょうか?
存在する場合、どちらの学校でそれが実現されているのか教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3351538】 投稿者: うーん。  (ID:nv1mhiI5s62) 投稿日時:2014年 04月 08日 13:07

    気になる学校が具体的にあるなら、学校別でお尋ねになった方がよろしいのではないでしょうか。一貫校一括りではスレ主様が期待するようなレスがつかない気がします。

  2. 【3351546】 投稿者: 確かに。  (ID:MPGjR8D30gY) 投稿日時:2014年 04月 08日 13:13

    栄東のスレでは「ひがしっ子の広場」のスレ主さんのアバウトさんが高校生の保護者の方だったような・・。そちらで質問しては?親切ないい人ですよ。

  3. 【3351592】 投稿者: りか  (ID:1e0PS7jgnBI) 投稿日時:2014年 04月 08日 14:22

    確かに。さま
    ご親切にありがとうございます。
    さっそく行って参りました。

    引き続き、うちの学校はだいじょうぶ、学校の進度に沿っていけば自分で先取りしなくても余裕で間に合うよ、という学校がありましたら教えてください。

  4. 【3351652】 投稿者: 豊島OG保護者  (ID:QRQOBK9svOA) 投稿日時:2014年 04月 08日 15:45

    豊島岡の名前が挙がっているのでお嬢様でしょうか?ご兄弟のいる方が、男子校に比べると進度が遅いと言われていました。数3や物理は高3の途中までかかります。理系科目が抜群にできる男子に比べると、女子はじっくり取り組む必要があるのかもしれません。

    ただし現高3から新課程で学習内容も変わっていますし、入学者の学力も年々上がっていると言われているので、これから入学を考えていらっしゃるなら進度が変わる可能性はあるかもしれません。詳しくは学校説明会の折にでも相談されると良いと思います。

  5. 【3352071】 投稿者: りか  (ID:5lkKY7..z4s) 投稿日時:2014年 04月 09日 00:24

    豊島OG保護者さま

    ご親切にお答えくださいましてありがとうございました。
    心から感謝申し上げます。
    大変参考になります。
    ご厚意に甘えて
    もう一歩踏み込んだことをお尋ねすることを
    お許しいただけますでしょうか。

    高3の途中とは具体的には1学期まででしょうか、
    それとも秋~冬までかかりますでしょうか。

    OGさまの頃のことで構いませんので
    参考までにお教え願えるとありがたく存じます。

    OG保護者さまもお書きのように
    改革中の学校というのは
    方針がころころ変わるというところが難点だと感じています。
    特に上の子の学校の時に痛感しております。
    (最初早かったのにペースダウンされてしまった)
    その反省をこめて年の離れた下の子の学校選びには
    実際に高校を卒業された方にお聞きして選ばなければと思う気持ちが強くあります。

    ただやはり最初の方でどなたかからご指定いただいた通りで
    高校にもなると子どもの学校の進度のことまで
    詳しく把握している親御様というのは
    確かに少ないと思います。
    たぶん終わってたんじゃな~い?という感じで当然かと思います。

    そんな中、豊島OG保護者様のようによく把握しておられる保護者様から
    ご返答いただけたことは大変幸運だったと感謝しております。
    このたびはご回答ありがとうございました。

  6. 【3352134】 投稿者: あれ?  (ID:LYTTvdcbfrc) 投稿日時:2014年 04月 09日 05:09

    スレ主は、といいますか様に失礼な事を言った事は謝らないのですか?

    こどもにも、間違えても謝らなくていいと教育をしてるんですか?
    スレ立てる以前に、自分の態度と教育を見直す事が必要ですよ。
    常識を持つように。

  7. 【3352154】 投稿者: 同一とは限らない  (ID:d6qPPx9JPdY) 投稿日時:2014年 04月 09日 06:36

    うーん。いろいろと情報を集めたいお気持ちはわかりますが…高校過程を体験した方々のお話だと、お子さんがこれから受験なさるのですから、5~7年のタイムラグがあります。

    それくらいの年数あれば、学校側でもカリキュラムの見直しがあってもおかしくありません。

    特に、既卒の方々とこれからの子ども達とは、(私学と言えども)文科省カリキュラムが違います。

    また、生徒さん達の現状を見て、カリキュラムやテキストを変更することも、度々耳にします。

    何が何でも先取りばかりが良いのではなく、学校側がペースダウンやスパイラルの方が定着度が高いと判断なさる場合もあります。

    結局は在籍なさるお子さん達のレベルに合わせた授業になるのですから、身の丈に合った学校で過去のスペックばかりにこだわらず…万一学校の授業に吹きこぼれたら自分で先取りする、と覚悟を決めるしかないのでは?

  8. 【3352163】 投稿者: ん~  (ID:X3TSUUpM/q6) 投稿日時:2014年 04月 09日 07:12

    何だか一番上のお子様でよっぽど不信感をもってしまったのでしょうか。
    改革は良い方向になされるべきだし、多くの学校は良かれと思い改革に踏み切っている筈です。

    学校側が当初、速い進度設定をしていたのにも関わらず最終的にずれこんだというのであれば、もしかしたらその年の入学した生徒の理解の咀嚼が遅くそれに合わせたとも考えられます。

    塾でしたら、できないい生徒は切り捨て、できない学校は指定校から外すなどで、速度維持を最優先させますが、学校はそれはそれで(切り捨て)学校の評判を落としてしまうことになります。

    たった一人に合わせたオーダーメイドの授業ではないので、ある程度集団に左右されるのは致し方ないでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す