最終更新:

20
Comment

【3410766】勉強しない子への親の対応

投稿者: うめこ   (ID:BqTTSNrUwFU) 投稿日時:2014年 06月 06日 12:29

高3の息子が勉強しません。

定期テスト前もたいして勉強しません。寝てしまいます。
成績はずっと、そのときによって中位~下位の低空飛行ですが、
下降傾向のような気がします。
塾は頑として行きません。

人に相談すると、
男の子は勉強し始めると伸びるから大丈夫、と言われました。
でも、勉強し始めても、伸びるか分からないし、
そもそも勉強し始めないかもしれないですよね。

全然勉強しない高校生をお持ちの方、いらっしゃいますか。
どう対応されていますか。

うちは折に触れ、言い続けてきましたが、何も得られません。
無駄でも言い続けるしかないのでしょうか。

こういう子はやっぱり本人がやる気になるまで、あきらめ、ほおっておくしかないでしょうか。
でも、言わなかった経験者の方がいらしたら、言わないでいることも、気持ちの上で親として大変ではなかったですか。親として、どのように心を保たれましたか。

大学受験の年になってもこの状態で本当にがっかりしています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【3410779】 投稿者: ハングリーではないのですね  (ID:zCuCVHY/euk) 投稿日時:2014年 06月 06日 12:50

    やる気のない子にうるさくいい続けても本当に無駄ですよね

    中1、中2ならいざ知らずもう高3。将来への夢や希望はないのでしょうか?

    この偏差値以下の学校なら大学にいかせないと言うしかないのでは。

    最後はなんとかなると思っているのでは?

  2. 【3410891】 投稿者: 仕方ないかも  (ID:zjo9r7RaIQI) 投稿日時:2014年 06月 06日 15:19

    恵まれた環境では育たない精神力がある様な気がします。

    受験まであと半年~少し前の大学受験板でも、志望校を下げあと一歩の努力が出来ない,…というお悩みがありましたね。

    中高一貫は、勉強面では優れたカリキュラムですが、それを生かし切る為には、他の要素が大きいと感じます。


    親は先に死んでいく身,…親が子供の人生の最後まで責任をとれるわけではありません。

    自分の人生をどうしたいか?を考えさせ、覚悟を決めさせましょう。

    自分で決めた道なら自分で責任をとるしかありません。

  3. 【3411347】 投稿者: 言わなかった  (ID:XiLmUQTZzHI) 投稿日時:2014年 06月 06日 22:49

    勉強しなさいっていうとウザイと言って暴れるから怖くて腫れ物みたいに扱っていました。親は生きててくれてありがとう、犯罪者にならなくてありがとうと日々感謝して、息子の無事をただ祈るのみ。

    結局、自発的に勉強開始したのは高校3年の秋。

    当然東大は目指さず、旧帝東工レベルに落ち着きました。

    でも、大学入ってから勉強のやる気スイッチがやっと入ってくれました。
    大学では常にトップクラスで、東大じゃなくてかえって良かったと思っています。

    必ずしも自分が背伸びしてやっと合格できる大学に受かるのが幸せとは限りません。

    社会人になったら同期入社の東大旧帝一工変わらないようです。

  4. 【3411446】 投稿者: 言って変わるぐらいなら  (ID:X02RfcSEem6) 投稿日時:2014年 06月 07日 00:10

    高校3年生にもなって、親が言うことを素直に聞くぐらいの子なら、何も言わなくても自主的に勉強するような気がします。

    うるさく言っても、それが響くのは、大人になってからか、自分が受験生の子供を持つぐらいの年齢になってからかもしれません。

    本人は多分、内心では勉強した方がいいことぐらいわかっているのだろうと思います。

    けれども、なんだかんだで出来ない。

    我が家は娘ですが、そんな感じでした。私は我慢できず、うるさく言っては大ゲンカの繰り返しでした。

    秋以降も受験生とは思えない量でしたが、さすがに周りが勉強しだしていたので、気持ちだけは焦り始めたようで、英語の単語帳を持ち歩き出したりはしてました。

    結果的に、どうにか本命ではなく、せめてこのぐらいの大学には行きたい、と思っていたところにかろうじて合格しました。

    ただ、学力的についていくのが難しい、ということはないようですが、レポート等が多く、勉強する癖がついていないので、そこで苦労しています。

    結局、無理にお尻をたたいて、仮に合格したとしても、自主性がついてなければ、どこかで苦労するんだと思います。

    もっと、放っておけば良かったと思っています。

  5. 【3411457】 投稿者: 心に届くように伝える  (ID:5IpLuFB.bmo) 投稿日時:2014年 06月 07日 00:28

    子どもに伝わるように言わないと
    子どもの行動は変わりません。

    勉強し始めて伸びる子は
    この職業に就きたいから
    この大学のこの学部に行くというように
    目標が定まった子です。

    親の行かせたい大学と
    子どもが行きたい大学が違う場合は
    なかなか勉強が手につかないでしょう。

    今までどんな事を言ってきたのか…
    これから何を言い続けるのか…

    親が言いたい事を言うのではなく
    子どもの心に届くような内容を
    子どもの心に届くような言い方で言わないと
    言い続けることで子どもを潰すことになりかねません。

    勉強しても伸びないとしたら
    やらされ感が強いかやり方が悪いか
    勉強しているふりをしているのでしょう。

  6. 【3411758】 投稿者: 浪人不可  (ID:dxPQpyH16dM) 投稿日時:2014年 06月 07日 10:43

    高3になってもその姿勢でいられるとは、かえって大物かもしれませんね。
    もう浪人するつもりかもしれません。浪人はできないと伝えたほうがいいのでは。

  7. 【3412198】 投稿者: 附属ですか?  (ID:kaI4RxpOPoc) 投稿日時:2014年 06月 07日 19:00

    大学附属で推薦でなんとかなるだろうと思ってらっしゃるのでは?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す