最終更新:

4623
Comment

【3601841】ときどき思う事。神奈川。

投稿者: 意地悪   (ID:V7Pq64b1BLc) 投稿日時:2014年 12月 07日 19:08

あまり親しくない人に、子供の在学中の学校名を聞かれ答える。「⚪️⚪️校です(神奈川御三家の一つ)」。

相手は、ポカンとしてる。知らないみたい。そして、さらに
「うちは、湘南高校なの。なんとか、湘南に入学出来て良かったわ。まわりには東大に行く先輩がたくさんだから、それなりに刺激になるみたい。中学時代は部活ばかりしてたけど、なんとか湘南に入学できたからよかったわ。私は勉強は教えた事ないの。納豆とか豆腐とか、大豆系を食べさせるといいわよ。ほんと。それだけだから。」と、言われる。

私は、「部活は何を?」とか、なんとなくはぐらかす。

神奈川のほとんどの人は、湘南か翠嵐が神奈川で1番頭がいいと思ってる。
かまわないんだが…

なんとなく、自分が意地悪な人におもえてしまう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6568044】 投稿者: 通りすがり  (ID:BpPMj6vLY7Q) 投稿日時:2021年 11月 25日 11:59

    3.11の鶴見川液状化、本牧異臭騒ぎ、コロナ接種遅延、乳幼児医療費補助の手薄さ、給食の無い公立中、「横浜なめんな」煽り運転、複数の構造偽装マンション、屋根裏ニシキヘビ…
    看板の港も今や物流が東京港や空路に奪われ、カジノ開発が取り沙汰される体たらく。
    公立一貫校も2つしかないうえ駅まで遠かったり駅から遠かったり工場地帯だったりビミョー……
    都心への利便性も川崎に負けます。
    横浜、メリットは「イメージの良さ」しか無いのに「ご出身はどちら?」「横浜です」と市名を答えるプライドの高さ。「日本一の物価の高さ」が「資産価値も高いのでは」と住民のプライドをくすぐるものの、実際は高い生活費を余儀なくされ…
    皆さんおっしゃる通り、住んでみると非常に住みにくい生活しづらいイメージ先行の街で、憧れるほどの街ではないですね。

  2. 【6568055】 投稿者: この流れ?  (ID:Xbpuukq6Xjs) 投稿日時:2021年 11月 25日 12:07

    横浜は住みにくい
    そうだ栄光に行こう!
    そうだ湘南に行こう!

  3. 【6568689】 投稿者: やっぱり  (ID:LefZJZtTGhU) 投稿日時:2021年 11月 25日 21:33

    鎌倉だよね。藤沢もよき。

  4. 【6569241】 投稿者: F  (ID:qXkIjgDpFnk) 投稿日時:2021年 11月 26日 11:54

    教育制度として6-3-3制と6-6制のいづれがよいかは論を俟たないでしょう。
    でもそのことは公立中から湘南や翠嵐、緑が丘などへ進学した方を蔑んでよいということは違います。強者ならば弱者をいたわる姿勢が求められます。

    また我が国のトップ層を中高一貫出身者だけで維持することは不可能です。
    私の母校は県下トップクラスでしたが、中高時代から親交が続く友人たちの配偶者の出身大学は偏差値尺度では一橋~立教の間にばらけ、さらにお子さん世代に至ってはその分散はもっと大きくなっています。

    ある一定数が公立中から県立を経て東京一工早慶や医学部へ進んでエリート層の新参者としてファースト・ジェネレーションを形成しない限り日本のエリート層の厚みはどんどん先細りしていきます。栄光や聖光、フェリスも中高一貫出身の親たちの子供だけでは維持できないでしょう。合格者のある一定割合は公立中から県立を経て一流大学へ進んだニューカマーの子供達世代のはずです。だからエスタブリッシュメント階層の方たちは、不条理な世界を生き抜いてきたニューカマーを優しく見守ってあげようではありませんか。

  5. 【6569631】 投稿者: 一般論  (ID:8kYs3CeV2rg) 投稿日時:2021年 11月 26日 17:39

    そもそも私立vs公立もナンセンスで、都市圏での中学受験はコモディティ化してるとも言えるし。神奈川県だけが特別でもないですね。

    まず小学生の通塾率で言えば、1位東京、2位神奈川、3位兵庫となっていて都市圏が上位を占めています。(データ出典:全国学力・学習状況調査 2017)
    またベネッセ教育総合研究所の調べでは、近年は小学生低学年での通塾率が高まっているようです。かつては中学受験の過熱化によるものが、近年は学力低下論争やゆとり教育への批判などの影響があるとの考察です。そもそも就学前17.7%が通塾を始めていることからも、小学生3年生くらいになると学力差はとんでもなく開いていることが理解できます。
    その中で上位層は中学受験を意識し始めて進学塾に通うだろうし、例えば公文を極めて研究コースを目指すような場合は中学校から高校受験塾に通うだろうし。
    私立の先取り云々と言うものの、公立の上位層も小学生の時点で事実上先取り学習をしてたり、地元中学入学時点での学力差は塾のクラス選びでクリアになるのではないかと思います。
    中学受験で難関校に進学する層が別領域であるように、公立中学進学者の中でも翠嵐や早慶附属を受験する層は別領域なんだと思います。

    それに皆が皆、東大にいけるわけじゃないし、志望してるわけでもないからね。ざっくりGMARCH以上に行って欲しいと思っているのが現実かなと。だからN45-50あたりの私立中学に入学させる層が存在するのも、公立行かせて冒険するより丁寧な受験指導を期待しているものと思います。それはそれでありですよね。あるいは私大の定員厳格化の影響でMARCH附属系属校に人気が集まるのも自然なことです。

    そして翠嵐の今年の実績は素晴らしい。いったん数や率は置いといて、栄光や浅野と肩を並べる存在になったのは間違いないです。
    ただ、翠嵐の成果が湘南などの2番手校以下の公立に横展開できるかと言うと、おそらく不可能でしょう。そのことからも翠嵐の実績をもって公立を一括りにするのもいささか乱暴です。

    都市部の傾向なんでしょうけど、通塾率の低年齢化が進めば中学受験がコモディティ化し、県立は翠嵐を除けば利便性(近所)で選択されることから、学力層にばらつきが大きくなるというものではないでしょうか。
    そして問題は「三兎を追う」という理論メソッド度外視の精神論だけで、様々な学校を蔑んでマウント取ってた「湘南高校万能説」が神奈川の黒歴史だった(もはや湘南は県立二番手なので過去形)というだけの話ではないでしょうか。

  6. 【6570143】 投稿者: 倍率発表  (ID:KG4vhmvTDc2) 投稿日時:2021年 11月 27日 01:17

    今日、公立高校の暫定倍率発表がありましたね。
    大手塾もここまでは予想しきれていなかったようで、
    大変な事態になってるようですよ。県立高校受験で約3倍はあり得ません。最強世代の到来となるんでしょうかね。

  7. 【6570229】 投稿者: 4教科のエリート笑  (ID:UXZ4pQ7DwsM) 投稿日時:2021年 11月 27日 07:02

    神奈川で最も人材を輩出しているのは湘南高校で次は塾高でしょう。
    神奈川御三家()全部足してもこれらの足元にも及びません。
    wikiも見たことないんですか?すでに3万人近い卒業生がいるにもかかわらず、神奈川御三家()出身で大成した人物なんて指で数えられるほど。

    大企業、官庁、芸術、スポーツの各分野に広く人材を輩出してるのはダントツで湘南です。地頭の良さ関係なく早く勉強始めれば有利な4教科だけの試験で選抜された子に所詮社会の上層を築くことなどできません。開成筑駒に入れるほど出来るわけではなく、かと言って雑多な集団の中で湘南翠嵐を目指せるほど内申を取れる自信があるわけでもない。

    神奈川御三家()は中途半端なんですよ。東京のお受験層から見れば所詮滑り止めですから。

  8. 【6570265】 投稿者: 朝から  (ID:sRmJz9CKrtY) 投稿日時:2021年 11月 27日 07:57

    長文でこういうことばかり書き連ねる人ってどういう人なのか気になる。
    女子アナのことはどーでも良いがそっちに興味あるので教えて欲しい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す