最終更新:

4623
Comment

【3601841】ときどき思う事。神奈川。

投稿者: 意地悪   (ID:V7Pq64b1BLc) 投稿日時:2014年 12月 07日 19:08

あまり親しくない人に、子供の在学中の学校名を聞かれ答える。「⚪️⚪️校です(神奈川御三家の一つ)」。

相手は、ポカンとしてる。知らないみたい。そして、さらに
「うちは、湘南高校なの。なんとか、湘南に入学出来て良かったわ。まわりには東大に行く先輩がたくさんだから、それなりに刺激になるみたい。中学時代は部活ばかりしてたけど、なんとか湘南に入学できたからよかったわ。私は勉強は教えた事ないの。納豆とか豆腐とか、大豆系を食べさせるといいわよ。ほんと。それだけだから。」と、言われる。

私は、「部活は何を?」とか、なんとなくはぐらかす。

神奈川のほとんどの人は、湘南か翠嵐が神奈川で1番頭がいいと思ってる。
かまわないんだが…

なんとなく、自分が意地悪な人におもえてしまう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3615208】 投稿者: バラード  (ID:mybt7r02MS6) 投稿日時:2014年 12月 22日 08:56

    入試は、時代の変化、社会情勢の変化に応じて変えていかなければならないと思います。

    東大は3年後からか? 推薦入試100人を、各学部5-10人、各高校から最大男女一名ずつその後の選抜詳細はまだ検討中と。残りは二次試験の内容その他は今と変わらず。
    ようするに29/30は、センターに代わる試験の他は今と変わらないと認識しています。

    ただ、東大や早慶の入試方法は他大学にも影響しますので、注目度は高いでしょう。

    ようは、どこも選抜で確保していく受験生の質、学力はこのレベルはそうは変わらないと思ってます。

    逆にいえば、高校生時代に、どのように勉強してほしいか、どのように過ごして欲しいか、どんな科目でどこまで、どんな高校生活送って欲しいか、などなど大学側も考えなければならないし、国としてもという事だろうと思います。

    神奈川の高校入試だって、ある意味縮図であり、アテストだったり内申重視だったり、面接取り入れたり、特色比率上げたり下げたり。

    それが、市民国民に評価されるか、いやいや主要科目の学力一本で中学私立入学がいい、と思われるか、推薦や体育実技や、コンクール歴、試合歴も、となるか、。

    今の状況では、神奈川の公立高校入試は、全校統一問題でいいか悪いか? 点数格差を
    つけた順位づけでいいのかが、学区廃止もあって全体的に見ると意見の分かれるところかなと思います。

  2. 【3615284】 投稿者: 大学入試改革わからん  (ID:tScOYJEtnAM) 投稿日時:2014年 12月 22日 10:03

    バラードさん

    あなたは早慶関係者だから、呑気な発言出来るんだよ。
    東大の推薦枠案は微々たるもんであって、
    入試全体に影響ある問題じゃない。
    国大教の里見さんだって東北大でAOで工夫している。
    でも、それが上手く機能してないから苦悩している。
    特に理系のAO学力不足を懸念していて、
    文科省との板挟みになっている。
    今まで実験校として推薦やAOで懲りてるんだよ。
    だから、国大教の
    総意として今まで通りの個別試験を要求した。

  3. 【3615298】 投稿者: 大学入試改革わからん  (ID:tScOYJEtnAM) 投稿日時:2014年 12月 22日 10:16

    委員長は、早稲田と慶応が歴任して、
    国大協の要望を拒否したが、
    知識偏重の早稲田、英語偏重の慶應が、
    先ず、国立と同じ土俵にのり全面的にセンターを一次として取り入れよっ!
    見せかけの偏差値は一気に下降線を辿るだろう。

    それから、国立大学の入試改革を委員長として論じて欲しい。

  4. 【3615315】 投稿者: 高校受験回避  (ID:ZY2VzLII5SM) 投稿日時:2014年 12月 22日 10:38

    大学入試改革わからん さん

    >記述式学力試験が行われるソースを出して!

    10月24日の中教審報告書案に書かれていますよ。

    国大協の意見が通らなかったのは、学力評価テストです。


    各国立大学の2次試験は、記述式学力試験ぬ加え、
    集団討論や面接、調査書による部活動・クラブ活動歴が評価される方向になりますが、

    その具体的な内容は各大学が決めることです。

  5. 【3615319】 投稿者: 大学入試改革わからん  (ID:m/IQu88J8hQ) 投稿日時:2014年 12月 22日 10:42

    首都圏における早慶の人気は、
    東大、一橋、東工と併願できるからなんだよ。
    その早慶が国立という違う土俵で委員長として
    国立大学改革を強権で先導している。
    それも国立大学を潰しにかかっている。
    裏では早稲教出身の文科大臣が扇動している。
    文科大臣は原体験から国立大学も早稲田と同じように知識偏重だと
    事実誤認してるから、ややこしい。
    早慶の思うツボだわー。

  6. 【3615329】 投稿者: 大学入試改革わからん  (ID:m/IQu88J8hQ) 投稿日時:2014年 12月 22日 10:50

    高校受験回避さま


    個別試験についてはかかれてませんが、


     中央教育審議会高大接続特別部会は10月24日、現行の大学入試センター試験を廃止し、思考力・判断力・表現力を中心に評価する新テスト「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」を平成32年度より段階的に実施する答申(案)をまとめた。

     大学入試センター試験は、「知識・技能」を問う問題が中心となっており、「1点刻み」の客観性が重視されている。しかし今後は「知識・技能を活用して、自ら課題を発見し、その解決に向けて探究し、成果等を表現するために必要な思考力・判断力・表現力等の能力」(「思考力・判断力・表現力」)を中心とした内容にしていくことが必要であるという。このため、現行の大学入試センター試験を廃止し、「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」を新たに実施することを求めた。

     「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」は、記述式の回答方式、PISA型の問題を想定した「合教科・科目型」「総合型」の問題を組み合わせた出題、年複数回の実施回数などとし、高校教育への影響を考慮しつつ、高校・大学関係者を含めて協議するという。

     具体的な評価方法は、「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」の成績に加え、小論文、面接、集団討論、プレゼンテーション、調査書、活動報告書、大学入学希望理由書や学修計画書、資格・検定試験などの成績、各種大会等での活動や顕彰の記録のほか、受験者のこれまでの努力を証明する資料などを活用することが考えられている。

     また、英語については、「聞くこと」「話すこと」「読むこと」「書くこと」4技能を測定する資格・検定試験の活用を促進すべきであるという案が示された。

     実施時期について、高校在学中に学習の到達度を把握する「高等学校基礎学力テスト(仮称)」は平成31年度より、大学入学希望者を対象とした「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」は平成32年度より段階的に実施する。なお、実施にあたっては、平成28年度中を目途に作問イメージを公表することとしている。

  7. 【3615338】 投稿者: 大学入試改革わからん  (ID:m/IQu88J8hQ) 投稿日時:2014年 12月 22日 10:57

    国大教は、大学入試希望者テストで合格者を決めないと補助金が削られるんです。
    私がコピペした通りです。
    大学独自に個別試験を課すなんて、独立行政法人の国立にとって
    死活問題ですよ。

  8. 【3615360】 投稿者: 大学入試改革わからん  (ID:m/IQu88J8hQ) 投稿日時:2014年 12月 22日 11:24

     「反対意見が出ると部会長自ら反論する。司会進行役の部会長が一番発言する。今までにない会議だった」。大学入試改革を議論する中央教育審議会(中教審)の部会は、委員の一人が振り返るように異例の展開をたどった。

     8月22日、文部科学省3階で開かれた部会。「個別入試(国立大の2次試験)での学力検査は今後も極めて重要だ」。国立大学協会の里見進副会長(現会長、東北大学長)が国立大の「総意」を述べ始めると、部会長の安西祐一郎・前慶応大学長の顔色が変わった。

     すでに答申予定を1カ月半も過ぎていた。安西氏が個別入試で「学力試験を廃止」する改革にこだわったからだ。この日、安西氏はその改革私案を部会で配り、一気に決着を図ろうとしていた。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す