最終更新:

4623
Comment

【3601841】ときどき思う事。神奈川。

投稿者: 意地悪   (ID:V7Pq64b1BLc) 投稿日時:2014年 12月 07日 19:08

あまり親しくない人に、子供の在学中の学校名を聞かれ答える。「⚪️⚪️校です(神奈川御三家の一つ)」。

相手は、ポカンとしてる。知らないみたい。そして、さらに
「うちは、湘南高校なの。なんとか、湘南に入学出来て良かったわ。まわりには東大に行く先輩がたくさんだから、それなりに刺激になるみたい。中学時代は部活ばかりしてたけど、なんとか湘南に入学できたからよかったわ。私は勉強は教えた事ないの。納豆とか豆腐とか、大豆系を食べさせるといいわよ。ほんと。それだけだから。」と、言われる。

私は、「部活は何を?」とか、なんとなくはぐらかす。

神奈川のほとんどの人は、湘南か翠嵐が神奈川で1番頭がいいと思ってる。
かまわないんだが…

なんとなく、自分が意地悪な人におもえてしまう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4098776】 投稿者: 二次枠の難易度  (ID:o71/0bhmDxM) 投稿日時:2016年 05月 06日 05:52

    うちの子が受けた某旧学区トップ校に限ることだったのかもしれませんが、二次枠で受かるのは意外と簡単なのかもと思ったエピソードがあります。
    予定通り(笑)前期で落ちて後期受検の直前に塾で最後の模試を返却してもらいました。するとそれは志望校別の得点順位が前期合格者を省いて出されていたので、うちの子の順位は急上昇していました。つまりそれまでの模試でうちの子より高得点だった子達は内申もうちの子より高く、軒並み前期で合格してしまい競争相手ではなくなってしまったわけです。
    二次枠というとものすごい高得点が必要なのかと思いがちですが、試験で得点できる子というのはだいたい内申も高くほとんどが一次枠で合格してしまうから、意外と恐れることはないのではと思ったエピソードでした。(翠嵐などのトップ校はちょっと特殊なので違うかもしれませんが)

  2. 【4098787】 投稿者: なんてまあ。  (ID:r5CthwXtA9E) 投稿日時:2016年 05月 06日 07:03

    この15年で神奈川の入試制度は大きく変わりました。
    あのね、さんの上のお子さんの時代だと前後期制の他、学区制もあったろうし、
    絶対評価が導入されたばかりで、中学の内申に混乱もあったのではないかな?
    そういう時代からの伝承「内申モンスター物語」が今も幅を利かせているとは。

    新制度一期生が大学に入って、塾も情報が集まって来ただろうし、
    私はもう少し新制度の認知が進んでいい頃だと思っているんですがね。

  3. 【4099043】 投稿者: あのね  (ID:JCI.0nm2J9g) 投稿日時:2016年 05月 06日 11:37

    2004年 (2005年完全実施) に前期選抜・後期選抜へと制度が変更された。 この前期選抜は学力試験を実施しない。 面接はあるものの調査書の比率が高く、 中学の学習が評価されるという点では、 今後この制度の意味を検証する必要もあるだろう。 しかし、 進学校と言われる高校では、 前期の募集枠を許された下限に設定するといった状況もあった。 後期の学力試験による入試の比重を高めていたのである。
     中学の評価が絶対評価になったことから調査書に対する信頼は大きく揺らいでいた。 中学校は絶対評価を現状の入試にはふさわしくないと考えていた。 また、 調査書の記載事項を活用するためにはそれを点数化するしかなく、 複雑な読み取り基準は多くの問題を発生させたのである。 様々な記載事項の点数化は中学校教育に悪影響を与えたことは想像に難くない。
     また、 2005年から学区が撤廃された。 戦後入試改革で重要な柱であった学区が消滅したということは、 競争を緩和する大きな手段を失ったことに他ならない。 同年には翆嵐高校などで独自問題が導入され、 学校現場に大きな負担を強いた。 さらに、 入学定員の公私比率が 6:4 に固定された。 それによって、 目標とされる計画進学率が示されなくなった。 しかし、 経済の落ち込みから公立高校への入学希望者が増加し、 増加した枠を定時制・通信制が受け入れることとなり、 結果として神奈川県は全国最低レベルの全日制普通科進学率となっていったのである。 
     
    ……………………
     
    つまり、ウチの場合は独自入試もなく二次枠もなかった時代のハザマの時期(2004年度入試)であり、そのような時代はキチンと存在しており、ゆとりの初めの方の世代でもあり中学受験熱に拍車をかけた時代であったのですよ。

     

  4. 【4099060】 投稿者: あのね  (ID:JCI.0nm2J9g) 投稿日時:2016年 05月 06日 11:51

    ウチの上の子は1988年生まれ、昭和生まれと平成生まれが共存する生徒達。中学に上がる年に
    2001年と21世紀になると言う面白い世代でもあり、とてもよく覚えています。ウチの子のように普通部合格も県立落ち、開成合格も県立落ちなどザラにおり、県立入試不審が最高潮になった年でしたね。教師も内申でしか進路指導していなかったと言うか希望の高校を受けさせて頂けなかった。私学のオープン入試に賭けるしかなかったのですよ。
     

  5. 【4099079】 投稿者: あのね  (ID:JCI.0nm2J9g) 投稿日時:2016年 05月 06日 12:12

    この2004年度に横浜翠嵐に入学した生徒達の大学進学実績ですが、ひどいもので東大に僅か1名のみでした。
    私立の神奈川御三家は遥か雲の上にもなり、更に神奈川では中学入試に拍車がかかることになったのですよ。

  6. 【4099085】 投稿者: あのね  (ID:JCI.0nm2J9g) 投稿日時:2016年 05月 06日 12:22

    2007年度
     
    横浜翠嵐高校は進学実績不調、希望ヶ丘高校・多摩高校は凋落へ

    横浜翠嵐高校は、東大1名など進学実績で期待を大きく裏切っており、川和高校や柏陽高校など周囲の進学校の躍進で苦戦。また、内申の比重が極めて大きい前期入試を拡大し、後期入試を縮小することが疑問視されています。現高校3年生は学区撤廃初年度の生徒であり、進学実績での躍進が期待されていましたが、東大実戦模試の状況からすると、進学実績での躍進もあまり期待できないのが現状のようです。希望ヶ丘高校は、入学時の学力が県立トップレベルにもかかわらず、卒業時の進学実績が非常に悪く、それも影響して学力上位層が次々と他学区に抜けています。入学者レベルは年々下がっており、数年後はさらに進学実績が悪くなっていることが予想されます。多摩高校も、進学実績の低下が止まらず、学区撤廃で学力上位層が川和高校へかなり抜けています。今後も進学実績の低下は避けられないでしょう。

  7. 【4099096】 投稿者: バラード  (ID:mybt7r02MS6) 投稿日時:2016年 05月 06日 12:40

    皆様の書き込み読ませていただくと、神奈川の変遷は面白いですね。

    新制高校の創世期昭和35年頃、都立6校の次に湘南が東大36人(日比谷141人)で出てきて、次が小田原15、栄光14、平塚江南10と続く。
    さらに絶頂期の昭和40年だと、湘南50栄光46と近づいてくる。平塚江南16。

    昭和47年都立学校群化で日比谷52となり、湘南78栄光59翆嵐16平塚江南15。
    昭和57年御三家(男子)時代に入り、御三家で計300、桜蔭20 J、F各8。
    この時の神奈川は東大へ栄光61湘南43桐蔭26翆嵐22。日比谷は一桁が続く。

    桐蔭の絶頂期の来た(巨人の今の監督時代)平成4年
    東大へは桐蔭114栄光74聖光53 公立衰退期で湘南33翆嵐12。
    御三家はK201、A126、M85 、計400越え、
    女子も女子御三家と言われて O59、J18、F9 フェリス16。

    たったの10年前。2006年 平成18年かな。
    栄光70、聖光44、桐蔭23、浅野14。
    ついに二桁の公立はなくなり、サレジオ、フェリス、湘南各9人。
    御三家もK140A89M30 ややかげり。O68、J28、F10。

    こう見ますと、湘南から栄光、そこから桐蔭それから栄光、聖光へという流れ?でしょうか。今公立も公立一貫も出来て、昔なかった横浜SFとか公文とかまだまだこれからも目が離せないという感じなのかもしれませんね。

  8. 【4099125】 投稿者: そして2016年は  (ID:epcOg.CKC3s) 投稿日時:2016年 05月 06日 13:06

    聖光学院 71(57)…228 
    栄光学園 57(41)…176
    浅野   30(25)…267
    横浜翠嵐 20(18)…306
    フェリス 14
    湘南   16( 7)…361
    逗子開成  9( 8)
    相模原中等 7
    サレジオ学院 7
    横浜サイエンス 6
    桐蔭学園中教 5

    学校名 合格者数(現役合格) 卒業生数
    東京大学 県内高校合格者数

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す