最終更新:

4623
Comment

【3601841】ときどき思う事。神奈川。

投稿者: 意地悪   (ID:V7Pq64b1BLc) 投稿日時:2014年 12月 07日 19:08

あまり親しくない人に、子供の在学中の学校名を聞かれ答える。「⚪️⚪️校です(神奈川御三家の一つ)」。

相手は、ポカンとしてる。知らないみたい。そして、さらに
「うちは、湘南高校なの。なんとか、湘南に入学出来て良かったわ。まわりには東大に行く先輩がたくさんだから、それなりに刺激になるみたい。中学時代は部活ばかりしてたけど、なんとか湘南に入学できたからよかったわ。私は勉強は教えた事ないの。納豆とか豆腐とか、大豆系を食べさせるといいわよ。ほんと。それだけだから。」と、言われる。

私は、「部活は何を?」とか、なんとなくはぐらかす。

神奈川のほとんどの人は、湘南か翠嵐が神奈川で1番頭がいいと思ってる。
かまわないんだが…

なんとなく、自分が意地悪な人におもえてしまう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5330559】 投稿者: 意味わからん  (ID:cTF5osMIdlM) 投稿日時:2019年 02月 23日 14:54

    カネコマがわざわざ中学受験する必要ないじゃん

    2番手の県立でも最上位キープして真面目にやれば国立大狙ってもなんとでもなるでしょ?中学受験の金勿体無いって家庭なら普通に公立いけばいいのに。

    こういうカネコマが私立に来ると付き合いにくくて本当に迷惑

  2. 【5330584】 投稿者: 最上位層  (ID:BzbKtRtJlh2) 投稿日時:2019年 02月 23日 15:11

    最上位層はどの道に進んでも結果は同じ最上位へ。
    湘南翠嵐の上位5%の20人くらい。
    2光だと上位3割の80人くらい。

    それより下の微妙ゾーンは環境次第で変わりそう。
    上記の学校であっても成績下位は悲惨でしょうね。

  3. 【5330603】 投稿者: オトバンク  (ID:vWvI1sA0WoE) 投稿日時:2019年 02月 23日 15:27

    オトバンク 会長 上田渉氏

    私立名門学校(栄光学園中学校・高等学校)に入学したものの挫折し、落ちこぼれる。高校3年時の全国模試の偏差値は30、教師からも見放されたが、音読を中心にした勉強法を使って二浪の末に東京大学文科二類に合格。東京大学を志したきっかけは、「東大に入りたい」と言っている同級生にその理由を聞いたところ「偏差値が高いから」「受かったら海外旅行に行かせてくれるから」「特にない」という返答しか返ってこなかったため日本の教育に疑問を持ったため。そこで政治家になって教育改革をしたい、そのためには日本の中心にいる東大出身の官僚にも対等に意見ができるようにならなければと考えた。


    続きはウィキで!

    ちなみに、オトバンク社長は、聖光学院から東大出身の久保田氏。

    オトバンク創業者の上田渉とは、大学のゼミが一緒だったが当初はそれほど親しい仲ではなかったという。上田に「新しく立ち上げた会社で会議をやっているから、一度来てみてほしい」と言われ、結果として「失敗するベンチャー企業も勉強にはなるかな」という軽い気持ちでボランティアとしてオトバンクに関わる形になったという。

    オトバンク会長の上田渉がいわゆる「アイディアマン」タイプで、誰もが思いつかなかったような発想をポンポン出してくるが、経理や経営などの実務的な面は苦手としていたのに対し、昔からラジオが好きで、パーソナリティを裏から支える「放送作家」という仕事に憧れていた久保田が実務的な面を支えた。

  4. 【5330775】 投稿者: すごい  (ID:wW3x1gMXUts) 投稿日時:2019年 02月 23日 17:48

    世間のイメージ通り(笑)
    アイディア・奇才の栄光、実務家・秀才の聖光。
    この、会社の広報も戦略なんだろうと思うところまでセットで(笑)

  5. 【5331587】 投稿者: 関西出身、横浜在住  (ID:zRnHTMoKjU.) 投稿日時:2019年 02月 24日 10:25

    もう数年前ですが、湘南、翠嵐以外の旧学区トップ校の大学合格実績が、大阪なら旧三番手校(京大一人)程度の実績だということを知り、仰天。

    周囲の横浜市民は緑が丘、希望ヶ丘、光陵、金沢等にすごく誇りを持ってる様子(合格実績は30年前の記憶)。

    中学受験で上位層が抜けた後の公立中学で、一体、自分の子どもはどんな刺激を受けられるのか、、。

    中学受験なんて金持ちかよっぽど頭のいい子どもがやるものと思っていたけど、内申が低そうな我が子だったので、五年生から通塾し、納得のいく結果でした。

    入学した中学校には満足していますが、学力、経済的に恵まれた家庭の子弟ばかりの集団で学校生活を送ることの弊害(視野の狭さ、選良意識など)は感じています。

    ただ、公立中学で上から下まで幅広い生徒の多様性が保証(?)されるには、公立中学しかないという立地が必要であり、東京や横浜には私学が多くありすぎるのですね。

    市立小学校ではよい先生に恵まれたし、公立学校にはこれからも頑張ってほしいと、いまだに思っています。

  6. 【5331622】 投稿者: おー!  (ID:GvJ2h773PNk) 投稿日時:2019年 02月 24日 10:46

    入学した中学校には満足していますが、学力、経済的に恵まれた家庭の子弟ばかりの集団で学校生活を送ることの弊害(視野の狭さ、選良意識など)は感じています。

    →健全な感覚の保護者がいらして嬉しい。eduでは、「良い環境=視野の狭さ、選良意識」のために私学に行かせる方々が多いことがよくわかりますからね。

  7. 【5331639】 投稿者: 違うのかな  (ID:KSpYI3l5UR2) 投稿日時:2019年 02月 24日 11:00

    でも、自分の子は上位層の中で中学を送らせたいというのは、同じことではないの?

  8. 【5331658】 投稿者: あれから20年  (ID:8SmKd/9/b7I) 投稿日時:2019年 02月 24日 11:11

    私も関西出身、横浜在住の者です。
    同じですね、自分の公立高校時代の感覚で言うと、翠嵐・湘南の実績は公立トップ校の数字じゃない。
    うちは公立小学校でも恵まれなかったので中受一択でした。
    この肌感覚の違い、神奈川の方々にはわかってもらえません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す