最終更新:

4623
Comment

【3601841】ときどき思う事。神奈川。

投稿者: 意地悪   (ID:V7Pq64b1BLc) 投稿日時:2014年 12月 07日 19:08

あまり親しくない人に、子供の在学中の学校名を聞かれ答える。「⚪️⚪️校です(神奈川御三家の一つ)」。

相手は、ポカンとしてる。知らないみたい。そして、さらに
「うちは、湘南高校なの。なんとか、湘南に入学出来て良かったわ。まわりには東大に行く先輩がたくさんだから、それなりに刺激になるみたい。中学時代は部活ばかりしてたけど、なんとか湘南に入学できたからよかったわ。私は勉強は教えた事ないの。納豆とか豆腐とか、大豆系を食べさせるといいわよ。ほんと。それだけだから。」と、言われる。

私は、「部活は何を?」とか、なんとなくはぐらかす。

神奈川のほとんどの人は、湘南か翠嵐が神奈川で1番頭がいいと思ってる。
かまわないんだが…

なんとなく、自分が意地悪な人におもえてしまう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5338185】 投稿者: 私見  (ID:hzxE9W8QOrU) 投稿日時:2019年 02月 28日 20:15

    日比谷や翠嵐のような都立県立トップより塾高の方が合格難易度高い。塾高辞退者の行先は慶應志木と早大学院が大半ではないでしょうか?一部公立もいますが、結局多いのは早慶内での蹴り合いです。

    それと塾高より大学受験で文学部やSFCの方が、慶應としてはハードル低いでしょう。

  2. 【5338235】 投稿者: 都心  (ID:f/j4qWN/pdA) 投稿日時:2019年 02月 28日 20:55

    確かに、評判のいい公立中の進学実績には
    慶應志木や早大学院が含まれています。
    日比谷だ塾高だと言っていますが、
    高校受験を経験したらどれだけ大変かを実感するのでしょうね。
    いずれにしても、神奈川には伝統のある素晴らしい学校がたくさんあるので、誇らしく思います。

  3. 【5338309】 投稿者: まぁ  (ID:KBL29kjPnz.) 投稿日時:2019年 02月 28日 21:51

    高校受験は中学受験・大学受験に比べて上位層の薄さは断トツ。
    早慶内での蹴りあいと言えば激しく聞こえるけど、あれだけ定員がいてエリアが一都二県にまたがるのに、受けるメンツがどれだけ被っているのかという話。

  4. 【5338334】 投稿者: 私見  (ID:hzxE9W8QOrU) 投稿日時:2019年 02月 28日 22:08

    とは言え高校受験で早慶附属の滑り止めレベルの高校からでも大学で早慶に多数受かっているのもまた事実。学部によって難易度の差も大きい。特に数学に強い苦手意識がある人なら、高校より大学から受けた方が受かりやすいでしょう。

    まぁ総合的に考えて、早慶上位学部と言われる学部ならば高校から入るのが最も近道なのは異論ありません。男子に限りますが。

  5. 【5338517】 投稿者: 相模原中等いいよね  (ID:qaCSTJ67LY6) 投稿日時:2019年 03月 01日 00:20

    相模原中等の知名度はまだまだです
    相模原市内でも知らない人多いですからね


    東京一工(の、いずれか)での認知度は皆無
    そもそも相模大野を知らない
    町田の隣…でやっとわかるという笑

    でも、まあ毎年コンスタントに上位20名くらいが
    東大一工に入るようであれば10年後には全国的に知られるようななるんでしょうね


    今年度の進学実績楽しみだな〜

  6. 【5338621】 投稿者: 10年後  (ID:sWn7a2SQkqs) 投稿日時:2019年 03月 01日 07:10

    昨年の相模原中等の実績(既卒1名含む)
    東大:9人
    一橋:4人
    東工大:5人
    京都大:2人

    東京一工はちょうど20人。
    1期生の進学実績を見て受検した8期生からは、さらに伸びると思いますが、これから3年間がどうなるかは要注目ですね。

    ただ、私は知名度がこれ以上高くなってほしくはないです。知名度が高くなって今より入るのがさらに難しくなるのは、本来の目的からずれているように思うのです。いくら授業料格安でも、小学校からSAPIXに大量投資しないと入学できないような学校では存在意義が薄れてしまいます。それよりも、1校あたりの進学実績が多少下がっても良いから、県立中等を増やしてほしいと思います。

    それにしても、入学した160人のうち19人が現役で東京一工。さらにこれに旧帝大(5人)と、早慶(17人)を加えると(これらは合格者ではなく入学者の数)、41人になります。入学者の4人に1人ですよ!! この学校、少なくともこれまでの卒業者が入学したころは、このような難関大学を目指せる学校とは全く位置付けられていませんでしたし、中受塾に大量投資が必要な学校でもありませんでした。そんな中でのこの実績をだせる学校は、本当に貴重です。進学実績が伸びるだろうと予想しながら、勝手な思いですが、そう言った意味での「入りやすさ」は、今後も維持してほしいと思います。

  7. 【5338789】 投稿者: 公立中高一貫  (ID:uZokcM/IE9M) 投稿日時:2019年 03月 01日 09:28

    相模原中等は公立では率でトップにありますが、SAPIX小学部に大量投入して入学したような方はほとんどいないでしょう。
    SAPIX偏差値ではサイフロが52、学芸大世田谷が49なので同じくらいのレベルでしょうが、相模原中等は偏差値表に載ってもいません。ちなみに慶應普通部が58、二光は60超です。
    県内のSAPIX生が公立中等を受検すれば半分は合格するレベルだと思いますが、ほぼ受けていないのです。他の大手中学受験塾も受検者は少ないです。公立一貫校の生徒さんも多くはローカル塾や公立中等向けの塾出身でしょうし、Z会等の通信教育だけでも受かる方はいらっしゃるでしょう。

    これは東京都の小石川中等が難化し過ぎて(SAPIX偏差値 男59,女58)、御三家クラスの併願校となり、富裕層への富の再分配を行っているのに比べると健全な状態かと思います。競合しているのは上位私立の一部と、多くは高校受験組でしょうね。公立中から公立トップ高を目指していたような層が多く受けているのでは?県としては、学区をなくして旧学区トップ高に散らばっていた優秀者を湘南と翠嵐に集め、(東京)大学合格実績をドーンと出したかったのに公立中高一貫に流れているのは痛し痒しといったところでしょう。

  8. 【5338858】 投稿者: あるある  (ID:l5Q8iXA/4Ig) 投稿日時:2019年 03月 01日 10:11

    >相模原中等の知名度はまだまだです
    >相模原市内でも知らない人多いですからね

    数年前、高校生が出演するクイズ番組に相模原中等の女子生徒が出演した時のテレビ欄

    謎の公立、高1で東大模試A判定常連

    とかとか…だったと記憶しています。
    そう、謎の公立、なんですよ…


    >東京一工(の、いずれか)での認知度は皆無
    >そもそも相模大野を知らない
    >町田の隣…でやっとわかるという笑

    分かります!神奈川ってそういうところ、田舎なんです。
    栄光は、ゼミナール
    聖光は、福島の高校野球強いとこ
    浅野は、セメント
    フェリスは、お嬢様学校
    洗足は、音大

    だいたい、世界の北里大学でさえ、地元の人間、そしてNHKのアナウンサーですら

    きたざとだいがく

    と読み上げますから…恥。
    きたさと、です。

    川崎市麻生区

    あそうく、ではない。

    あさおく

    キリがない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す