最終更新:

4623
Comment

【3601841】ときどき思う事。神奈川。

投稿者: 意地悪   (ID:V7Pq64b1BLc) 投稿日時:2014年 12月 07日 19:08

あまり親しくない人に、子供の在学中の学校名を聞かれ答える。「⚪️⚪️校です(神奈川御三家の一つ)」。

相手は、ポカンとしてる。知らないみたい。そして、さらに
「うちは、湘南高校なの。なんとか、湘南に入学出来て良かったわ。まわりには東大に行く先輩がたくさんだから、それなりに刺激になるみたい。中学時代は部活ばかりしてたけど、なんとか湘南に入学できたからよかったわ。私は勉強は教えた事ないの。納豆とか豆腐とか、大豆系を食べさせるといいわよ。ほんと。それだけだから。」と、言われる。

私は、「部活は何を?」とか、なんとなくはぐらかす。

神奈川のほとんどの人は、湘南か翠嵐が神奈川で1番頭がいいと思ってる。
かまわないんだが…

なんとなく、自分が意地悪な人におもえてしまう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5341986】 投稿者: 気持ちわかるけど  (ID:oWITdfIC256) 投稿日時:2019年 03月 03日 15:02

    最後は、大学がどこかが大事なので、云いたい人には言わせておけば良いんですよ。

    相手が自分の子の学校知らなくて、いい気になって言っても良いじゃないの!

    いくら掛かろうが、人の懐の金勘定なんて 品がないこと考えなさんな!
    そういう人沢山いるけど、そんな暇があったら 自分の楽しみや、自分磨きに使う方が 精神的にいいですよ。

    みんな各々の学校、良い悪いありますもの。

  2. 【5342008】 投稿者: ゴールはそこ?  (ID:FbfNfEDMV1M) 投稿日時:2019年 03月 03日 15:23

    学校が私立でも、公立でも良いですし、それぞれの学校にいいところがあるというのも同意します。
    子育てのゴールは大学ではないと思っています。大学(大学院)までしか考えてないのかということが不思議です。

    社会に出て自分で生きていく力をつけて欲しいから、私立なんですよ。
    そこまでの取り組みを考えている公立は一部であり、かつ内容が私立に負けています。予算が違うからしょうがない。
    子供のゴールを、大学と考えているなら公立で良いと思います。

  3. 【5342009】 投稿者: 全く別物  (ID:WbBb9BBqWoA) 投稿日時:2019年 03月 03日 15:23

    中高一貫校と県立高校は全く別カテゴリなので、知名度や進学実績を比較しても意味がないですね。知名度でいえば、市立中学に通うご家庭は聖光・栄光がどのような学校かなんて全く知らないし、進学実績でいえば、一学年の生徒数が200人前後の学校と300人を大幅に超える学校は比較対象にならないです。

  4. 【5342028】 投稿者: どうでも良いけど  (ID:keucypqvfwo) 投稿日時:2019年 03月 03日 15:44

    どうでも良いですが、
    >横浜翠嵐 *3.1%  13.2%  22.0%
    は間違ったデータですね。

    サンデー毎日の卒数が418となっているので仕方無いですが。
    毎年、週刊誌の卒数で、定時制込みの数字の掲載する学校が有りますね。
    今年はどうなんだろうか。

  5. 【5342055】 投稿者: 「浅野学園」  (ID:8rhmtt85maM) 投稿日時:2019年 03月 03日 16:18

    バラードさんには何時も見事に無視されるわ(笑)
     
    ちゃんちゃん~┐('~`;)┌
     
     

  6. 【5342063】 投稿者: 一貫校  (ID:goi97/UjKiU) 投稿日時:2019年 03月 03日 16:27

    公立一貫校とその辺の公立中だと親の意識も生徒の意識も違う。
    中学受験は環境買いでしょ。
    そこら辺の公立中からトップ高校に進んで難関大に行く子って、環境に流されないんだよね。

    だから、翠嵐や湘南の子は凄いよ。

  7. 【5342073】 投稿者: 似た者同士  (ID:rYDubGroFbs) 投稿日時:2019年 03月 03日 16:37

    >社会に出て自分で生きていく力をつけて欲しいから、私立なんですよ。
    そこまでの取り組みを考えている公立は一部であり、かつ内容が私立に負けています。予算が違うからしょうがない。

    私立にしても公立中高一貫にしても、ほぼ同レベルの似た者同士が集まる環境で「社会に出て自分で生きていく力」はちょっと難しいかも。

    小学校まではみんな子供だからそんなに気にならなかったけど中学生になると一人一人個性でるし、学力も大きく差がでる中学の環境で変な子と一緒にならないために受験する。ならわかります。(高校からはやはり似た者同士の集まりになりますしね)

    社会に出て自分で生きていく力は、地元中学の色んなお子さんと混じっても流されなかった優秀な子が一番ついてると思います。

  8. 【5342094】 投稿者: 旧学区に戻せば  (ID:tgdSlQTRk1E) 投稿日時:2019年 03月 03日 16:51

    一貫校さんの
    〉〉そこら辺の公立中からトップ高校に進んで難関大に行く子って、環境に流されないんだよね。

    環境で左右されないなら、わざわざSSに集める事もなかったと思いますし(特に翠嵐)、旧学区のトップ高群の没落は無かったと思いますね。
    結局、県立がやっているのは優秀な生徒を集めるだけでしょう。(特に翠嵐)

    プリント問題の様な事やっていて14人は酷過ぎますよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す