最終更新:

4623
Comment

【3601841】ときどき思う事。神奈川。

投稿者: 意地悪   (ID:V7Pq64b1BLc) 投稿日時:2014年 12月 07日 19:08

あまり親しくない人に、子供の在学中の学校名を聞かれ答える。「⚪️⚪️校です(神奈川御三家の一つ)」。

相手は、ポカンとしてる。知らないみたい。そして、さらに
「うちは、湘南高校なの。なんとか、湘南に入学出来て良かったわ。まわりには東大に行く先輩がたくさんだから、それなりに刺激になるみたい。中学時代は部活ばかりしてたけど、なんとか湘南に入学できたからよかったわ。私は勉強は教えた事ないの。納豆とか豆腐とか、大豆系を食べさせるといいわよ。ほんと。それだけだから。」と、言われる。

私は、「部活は何を?」とか、なんとなくはぐらかす。

神奈川のほとんどの人は、湘南か翠嵐が神奈川で1番頭がいいと思ってる。
かまわないんだが…

なんとなく、自分が意地悪な人におもえてしまう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5345607】 投稿者: バラード  (ID:xGbLB0zPntA) 投稿日時:2019年 03月 06日 10:40

    神奈川県は、、、もともと(戦前 、戦後すぐ)田舎だったからでしょうか。
    地元の人、と言えば名士や鎌倉や湘南に別荘持ったなど限られたほんの一部の人以外は、地元で働き生活していた人たち。

    高度成長期に、東京に企業や公務集中で、川崎市、横浜あたりがベッドタウン化して急速に人口が、しかも都心に通う企業人、公務員家庭がどんどん増えていって町、鉄道が開発されていったことが、千葉や埼玉よりも急激であったことだと思います。

    昭和の中ごろまで、高校なら湘南が一強だ、といってもまだまだ都立の上位5-6校にはかなわなかった時代。
    栄光が設立されて、やがて公立改革の流れで出来た桐蔭もずいぶん平成初期まで東京一工トップの時代もありました。

    今は栄光聖光浅野という時代になっていますが、公立改革で重点校、公立一貫校もあり選択の時代になってきていると思います。
    私立国立公立ということでなく、どの学校という選択です。

    こんな変遷でも、いつかの(自分)時代のことのみ覚えているような感覚ですと
    それが唯一、という話になりかねないです。

  2. 【5345610】 投稿者: ももちぶね  (ID:7Myn55VRmJ.) 投稿日時:2019年 03月 06日 10:44

    いや、中学受験する家庭が増えてきてその間ではじゅうぶん認知されていますって。
    ご近所のお年寄り達や受験しない家庭が知らないだけで…

    何故にそこまで認めさせる必要がありますかね?これだけ学校のある東京でも、メジャーな私国立中学は数校でしょう、関係ない人達にとっては。
    価値観の違いでしょうね。

    私国立中学受験と関係なく生きてきた人達には、灘・開成・麻布・ラサール位までは称賛の対象でしょうけど、あとは公立の序列しか知りませんから仕方のない事です。
    筑駒なんて子供の受験ではじめて知りましたよ。

  3. 【5345625】 投稿者: たぶん  (ID:iSEYiqAyR8w) 投稿日時:2019年 03月 06日 10:58

    たぶん北野高校のお話ですね。今では合格者の9割以上が2つの塾出身者だそうです。その中の最優秀層を集めて進学させている様子。神奈川で言えばハイステと湘ゼミα出身者です。学附早慶辞退者をたくさん集めている感じです。
    入学後は文武両道と似た様子ですが、個々人のデータに基づいて指導していて、受験モードは2年の秋くらいから入るように指導されます。部活は3年になるとほとんどが引退。私立一貫校との差も認識しているので、何が弱点かをデータ化することが重要としているそうです。感覚的には日比谷高校と似ています。
    SSとの決定的な違いは、最優秀層を集めていること、データに基づいて効果的な指導をしていること、本質的な文武両道を理解していること、でしょうか。
    一律にプリント配ったり、気合だけの三兎を追うとは大きく異なりますね。

  4. 【5345641】 投稿者: 青田刈り  (ID:giyi6lhVFSY) 投稿日時:2019年 03月 06日 11:07

    結局、中学受験で、東京一工医に入れそうな子供は、栄光聖光浅野フェリスサレジオ逗子開成、公立中高一貫校等に青田刈りされるんだよね。

    そこで刈られなかった子供を、湘南、翠嵐、学芸、慶應等で取り合ってるという構図かな。

  5. 【5345650】 投稿者: 違うかな  (ID:AVCCKxYcfWI) 投稿日時:2019年 03月 06日 11:12

    開成はちょっと違うかな

    教育内容
    卒業生の振る舞い
    いろいろなこと

    どれをみても一流ではないと感じます。
    徐々に離れていくと思うけどね。

  6. 【5345716】 投稿者: 東大  (ID:ryUZBRh/VsY) 投稿日時:2019年 03月 06日 12:09

    地理的に、聖光や浅野の場合、都内トップ層の流入が増えてます。御三家が東京と神奈川のエリート小学生を集めていれば、どうしても神奈川県民だけの公立高校とは差が付いてしまいますね。

    神奈川御三家の実績は、全て神奈川県民によるものではないという点は注意が必要かもしれません。

    ただ、このような凄い学校が神奈川に存在していることは、確かに神奈川県民の誇りかもしれません。

  7. 【5345826】 投稿者: 本当に  (ID:oXHGyzlrE4Q) 投稿日時:2019年 03月 06日 13:25

    >神奈川御三家の実績は全て神奈川県民によるものではないという点

    これは正しいですが、各校の先生にお話を伺ったり学校パンフレットに記載されている生徒さんの居住地を見ると県内が圧倒的に多かったです。数年前の話ですが、今も大きく変わってはいないかと。

    むしろ、神奈川から東京の難関校に流出する人数の方が多いような気がしますが、どうなのでしょうね。

  8. 【5345950】 投稿者: たぶん  (ID:qHTMXwcG9DA) 投稿日時:2019年 03月 06日 15:17

    要は湘南親や関係者の自慢話が癪に触るだけじゃない?
    スレ主が体験したことって多くの人も体験してるから共感を呼ぶのでしょう。
    何かと言うと、自慢話のところどころに嫌味な表現が入る。それも1人2人じゃなくてOB含めてたくさん存在する。それでも無理に関係壊すわけにもいかないから受け流すものの、どこかで吐き出したくて皆ここに来てるんじゃないかな。そして無限ループ。
    例えば湘南の自慢話でこれに近いことは?
    「勉強ばかりしてる学校じゃないから毎日大変」
    「先生が介入しない自主性の高い学校なの」
    「他では得られない充実した学校生活が送れる」
    「今年は東大、一橋も多い。プレッシャーよ」
    「周りは優秀で大変。早慶学附蹴りも居て…」
    「(浪人生の多さに)妥協しない子が多いわ」
    …まるで湘南以外は勉強漬けの不毛な学生生活と言わんばかり。他にも、
    「栄光?塾?、聖光?あぁ野球ね、浅野?セメント?」
    「逗開?あの不良が多かったところでしょ?」
    「フェリスは良いわね、そのまま大学に行けて」
    「湘白や鎌女もエスカレーターで大学?」
    (それは鎌倉女子大!)
    「翠嵐ね。勉強ばかりの予備校的学校」
    (柏陽行った人にも厳しい、川和には優しい)
    わざとなのか無意識なのか、何だか癪に触る表現が随所に。
    まぁ二光やフェリスと比較したところで、湘南の進学面で言えば男子はN55、女子はN50レベルくらいだから無意味なことはわかっているんだけどね。それでも湘南を神格化する限り、不毛なループは続くのでしょう。

    ただ面白いのは、実際に早慶学附を辞退されるレベルのご家族(後の難関大進学)は不思議と自慢話が少ないです。良い点も悪い点も冷静に物事を見てるのでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す