最終更新:

164
Comment

【3636】私立の一貫校に入れて良かったですか

投稿者: 迷いはは   (ID:wTKJBqzIX7M) 投稿日時:2004年 12月 03日 15:54

小4の男の子の母です。中学受験を迷っています。塾の説明はわかりましたが、実際行かれている方の生の声を聞かせてください。高校受験でも良かったなど。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 20 / 21

  1. 【5410403】 投稿者: 最後までわからない。  (ID:OSRvJZUHpAA) 投稿日時:2019年 04月 23日 22:58

    私立は全てに曖昧なとこも多く学校の特色もあると思いますが、中学の時は上がれるの?と思うような子ども親の貢献度で高校へ。

    普通クラスに入ったために人間関係が功を奏し、テストはほとんど毎年使い回しなので、丸写しテストと丸暗記問題で評定は上位になりマーチ貰った子どもも今年は数多くいました。

    何をもって良かったとするのか?余程の部活とか頑張り上位に行けば別だと思いますがそれ以外は殆どは親の私立特有の貢献度が大きいです。

    大学受験が厳しくなってるので今後はもっと激化しそうです。

    中高一貫校は最後までわからない。途中の生活は良くても最後に指定校推薦の争いで人間関係崩壊とか学校に対しての不満もありますよ。

    私立は本当にお金がある人は特があるけどギリギリとかの人は国立を余裕でいけるトップ校の進学を勧めますね。

  2. 【5410445】 投稿者: 指定校推薦の争い  (ID:R2naVsWQ/Do) 投稿日時:2019年 04月 23日 23:22

    結局、親のお金次第ですね。

    普通クラスでないと推薦はもらえない学校なのでしょうか?
    人間関係が効を奏したというのは、過去の試験問題を貰えたという意味ですか?

  3. 【5414387】 投稿者: 中堅女子  (ID:Ut1QhjvGgV2) 投稿日時:2019年 04月 27日 18:24

    指定校推薦は、年々減ってます。推薦に多くの生徒が群がるから、一般入試の生徒の士気は下がり、合格実績もさがる。翌年は指定校推薦のかずが減る。
    負のスパイラルです。
    そうとは知らずに下級生は先輩たちと同じ指定校推薦のかずがあると勝手に見越してる。
    そのうち慌てても、もう遅い。
    Y50の女子校です。

  4. 【5415274】 投稿者: 中学生の塾通い  (ID:pbNjsnUA7C6) 投稿日時:2019年 04月 28日 11:38

    今年地元の公立中からトップ高に入った娘がいますが、塾通いは中3からでした。
    中1から塾に行っているお子さんもそれはいましたが、中1では娘の中学ではおそらく半数もいなかったと思います。三分の一くらいかな。
    公立中に入ると中1から塾に行かないと難関校に入れないと言い切るのはどうかと思います。内申点も普通にやっていればトップ高に入るくらいは取れます。
    うちの子供ができたと言う話ではなく、1年生から必死に塾に行かなくても地域の上位校入った子いっぱいいますよ。関東圏です。

  5. 【5415321】 投稿者: 生の声  (ID:6e9pEpnsX7g) 投稿日時:2019年 04月 28日 12:08

    すごく良かったと嫁さんが囁いていました。

  6. 【5415454】 投稿者: 失敗  (ID:cKIHd.CQx8Q) 投稿日時:2019年 04月 28日 13:50

    中堅私立一貫校です。失敗しました。
    子供は内申取れないタイプではなかったので、公立に行けばよかった。小学校でも、お勉強の出来る、ハツラツとした子達といつも仲の良かった子供です。
    内申気にせず中受は、落ち着きがない、陰湿、
    コミュニケーション障害かなって子も多いんですよ。
    公立で内申なんて取れないでしょう。
    先生にしても、私だったら就職する時、公務員の方がいいなと思います。公立落ちて、私立の先生なんて多いんじゃないですか?結局先生の質は悪いと思います。

  7. 【5415807】 投稿者: 新鋭校  (ID:MuHe3Ef5UJo) 投稿日時:2019年 04月 28日 20:10

    ここ最近人気が上がっている私立中高一貫校に2人通わせています。違う学校ですが、コンセプトは似ています。
    毎年授業参観がありますが、兎に角、授業が面白い。寝ている生徒なんていません。
    一番驚くのは英語力の向上。我が子が英語のプレゼンやディスカッションをしているのを見た時は、目を疑いました。
    公立中に行っている子は学校の授業には期待できず、塾中心とのこと。我が子は塾に行かないので学外の勉強量は公立中の受験生より少ないかもしれませんが、確実に力を付けています。
    公立小の時は、付き合う友達を選ばないといけなかったけど、今はクラスの誰とも友達になれ、 何も邪魔されず友達と一緒に勉強できているので、きっと友達が一生の財産になると思います。

  8. 【5415959】 投稿者: 子供が卒業して思うこと  (ID:putpLC/rZpw) 投稿日時:2019年 04月 28日 22:12

    上が大学1年、下が高1です。
    二人とも中高一貫男子校です。

    6年間じっくりと素晴らしい環境で過ごすことができたと思っています。在学時は6年間の持ち上がり教員団がきめ細かく一人一人を見守って下さり、卒業後も恩師が何十年も残っている。担任以外に部活動や生徒会活動でお世話になった先生方や売店の職員も皆「大学や就職先で悩んだり困ったりしたらいつでも来て」と言って下さるようです。
    5学年上の先輩からは大きな刺激を受け、5学年下の後輩には手を差し伸べることができる。学力だけでは測ることができない教育が私立中高一貫校にはあります。出会った人達とのご縁は一生の宝となるでしょう。

    公立中学公立高校出身の私から見ても、家庭以外に帰る場所があるって素晴らしいなと思います。
    公立は3年経てば中の人は入れ替わってしまいますから。

    ちなみに上は早慶のどちらかです。中受してもしなくても同じ大学だろうなと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す