最終更新:

68
Comment

【3781261】中一男子、勉強しません

投稿者: 心配症   (ID:Zc3jeKaDeyg) 投稿日時:2015年 07月 01日 10:07

私立中高一貫校の中一の息子のことです。
中学受験も自らやりたいと言ったわりに、最後まで真剣さに欠け、結局第一志望は届かず、現在の学校に入学しました。
難関進学校なので、「なめてちゃダメだよ」と入学前から話してきましたが、自分では余裕の合格といいう気持ちがあるようで、中間テストでは大して勉強もしなかったため、上位から3分の2という成績でした。
しかし、本人は気にするでもなく、「僕の友達はみんなそんなもんだよ」と平然としています。
学校が遠方のため、当分は慣れること、楽しく通学できることが一番だと思ってきましたが、さすがに心配になります。
クラブは週に4回ですが、学校が楽しいようで、放課後も友達や先生と話し込んだりして、毎日帰宅は遅めです。帰宅後はまず、スマホゲーム。LINEやSNSはさせていませんが、とにかくゲームばかりしています。
頻回にある小テストは、何とかクリアしているようですが、期末テストも間近なのに、全くやる気は見られません。
スマホゲームも毎日のように注意し、いろいろ約束もしますが、なかなか守れていないのが現実です。
「成績があんまりひどかったら、携帯は解約する」と言いましたが、全く応えていません。
このまま夏休みもズルズルと過ごし、低迷したまま6年間を過ごすのではと不安になります。
主人は「勉強しないなら、この学校にいる必要はない。公立へ行け。大学も勉強が嫌なら、行かなくていい。ただ、自分で生きていけるぐらいは稼げるようになれ」と言いましたが、本人は実感がないのか、知らん顔です。
同じような経験をされた方や、アドバイスがあればお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3782467】 投稿者: きっと  (ID:pjNxEnPYacY) 投稿日時:2015年 07月 02日 13:20

    スレ主さんは
    「がむしゃらにならなくても、難関進学校に入学できた優秀なお子様だなのから、そのままで大丈夫ですよ^ ^
    いつかやる気になるから、見守っていればいいんですよ^ ^」

    と言ってほしいのかなと思います。

    しかし第三志望の難関進学校って、どういう受け方したんだろう?
    開成、聖光、ツクコマというラインナップならすごいな。

  2. 【3782516】 投稿者: 約束  (ID:4Y2Bk.W5rKk) 投稿日時:2015年 07月 02日 14:23

    スマホやゲームについて、以前教育者の方の講演でお聞きした内容を軸とした私の意見です。

    約束は親から一方的に作って守らせるのではなく、子供の希望も十分に聞いて、「譲れない」点もお互いに尊重したルールをまず作ります。

    「これなら守れるね、頑張ろうね、でもどうしてもムリならまた相談して作り直そうね」

    あなたがこれを守るのを信じている…という事をしっかり伝える。

    子供も親を裏切りたくない気持ちがあるので効果的かと思います。


    既に実践されていたらごめんなさい。

  3. 【3782913】 投稿者: 現在高一  (ID:few86wj5SKg) 投稿日時:2015年 07月 02日 23:17

    たいして受験勉強もせずに第一志望校に合格(恐らくギリギリの合格)してダラダラと3年間が過ぎていきました。

    親が何を言っても駄目ですね。素直なお子様なら違うのかもしれませんが・・・。

    高校生になって少しは危機感を持ったのか、こっそり英語のリスニングをしていたり。本人が腰を上げるまで待つしかないですね。ずっと腰を上げないままかもしれませんが。

    我々が中高生の頃って、親は自由にさせてくれませんでした?そりゃあ、多少は「勉強せい!」みたいな事は言ったけど。

    放っておくのが一番だと思います。

  4. 【3784613】 投稿者: 動機付け  (ID:n72WwbJrYdg) 投稿日時:2015年 07月 05日 00:30

    勉強のやる気を出すための動機付け、つまりはモチベーションが大切なのでは?

    入りたい大学や学部、学びたいこと、就きたい職業などはないのでしょうか?

    うちの息子の場合、どうしても就きたい職業があり、そのために行かなければならない学部があるので、毎日勉強してからゲームと自分で決めています。

    自分で決めたことじゃないと守れないと思うんですよね。
    親が決めたことを押し付けても反抗されて終わり。

    まずは将来どういう職業につきたいのか?
    どういう仕事につけばどんな生活が待っているのか?
    どんな人生なら幸せか?など親子で話し合われてはどうでしょうか?

  5. 【3784788】 投稿者: 男子2人の母  (ID:rc5Iwvle2U2) 投稿日時:2015年 07月 05日 10:10

    スマホゲームこのままいくとエスカレートします。
    そのうちLINE等にも手を出します。
    LINEはやり始めても親は気が付きません。

    取引するならば、違反して場合是が非でも約束を守らせるべきです。
    つまりスマホを取り上げる。
    取り上げるよ取り上げるよと言っておいて、取り上げないのは最悪なケースです。
    子供に足元を見られるだけ。

    思い切って高校受験させる手はどうですか?
    このまま第三希望の学校にどっぷり浸かって
    大学受験を棒にふることになる可能性
    かなり高いと思います。

    なぜならばお子さんはその場その場の環境になあなあに満足するタイプに見えるからです。
    片手間に勉強したのでは太刀打ちできないぐらいの学校に行かせたほうが危機感を持つのではないでしょうか。

  6. 【3788224】 投稿者: 試験中はバトル  (ID:l9o1xiOTVsw) 投稿日時:2015年 07月 08日 10:44

    素直で真面目なお子さんなら、試験前になったら進んで勉強しています。
    やる気がなくても普通のお子さんなら、自室に籠って勉強したり、漫画やゲームをして休憩したりと
    適当に「勉強している雰囲気」になります。
    うちの中3は試験中も夕飯までリビングで4時間爆睡し(難度か起こすも起きず)、夕飯後も携帯をいじって「やる気がでない〜
    課題終わらない〜」と吠えるので、さすがに堪忍袋の緒が切れてしまいました。
    体格も大きくなっているので最後には軽く突き飛ばされ、敗退。
    こっちが家出したくなります。

  7. 【3788247】 投稿者: ゲームを飽きさせた親の話 2題  (ID:uiOcI0vtb1A) 投稿日時:2015年 07月 08日 11:04

    ネットにおもしろい話が載っていました。

    子供がゲームばかりやって、どう注意しても、ルール作りをしてもやめない。
    親が最後に出した条件は、「毎日のゲームのノルマを課す」ことだったそうです。

    やっているゲームにもよりますが「○○がクリアできるまでやめてはいけない」「○○を手に入れるまでゲームを続ける」というルールです。
    条件達成が難しければ、何時間もかかるような条件だったそうです。

    親が「ゲームをやれ」と言っているのですから、その子供は喜んでゲームを続けていたそうですが…。
    ある日突然、「もうゲームはやめる」と宣言したということ。

    理由はわかりますよね。
    ゲームは自由時間に、好き勝手に遊ぶから楽しいので、「ゲームをやらなければいけない」としたらそれは仕事のようなもの。
    次第に重荷になっていくのです。
    そして、毎日毎日課題をクリアしなければならないその子は、最後にはそのゲームが嫌いになってしまったのです。

    それが誰にでも通用するかはわかりません。
    でも、北風と太陽の話のように、厳しく規制するだけが子供をゲームから引き離す方法ではないことはあると思います。


    この話とは違うのですが、うちの場合には仕事の関係で、家にゲーム機がたくさんありました。
    ソフトも話題作はすべて揃っている状況。新しいゲーム機がでると、次の日には家に置いてある環境。
    父親も子供の感想を聞きたいので、「あのゲームやってみた?」「新作どうだった?」とよく聞いていました。
    小学校低学年までは、子供もよくゲームをやっていましたが、小学校高学年になるとあまりやらなくなり、中学に上がるとピタリとやめてしまいました。
    どうやら飽きたようです。

    子供は親に何かを制限されると、飢餓状態になってしまい、どうしてもやりたくなる傾向があるのだそうです。
    小さい頃ジュースを制限していると、大きくなってから甘い飲み物が好きになって糖尿の危険が出てしまう、というのと同じような原理。
    うちの場合には、意図せずに飽和状態を作りだしていて、飢餓状態の対極にあったのかもしれません。

    子供が再びゲームをやり始めたのは、大学に入ってから。
    始めた理由は、非常に優秀な海外の大学生たちとの交流。
    皆さん、非常にゲームが好きで、ゲームマニアと言ってもいい人が多いようです。
    「自分もやらないと話題についていけない」
    それが、再開の理由でした。

  8. 【3788300】 投稿者: たのしみ  (ID:XOAycKFvqeU) 投稿日時:2015年 07月 08日 11:55

    ゲームへの課題ニュース、私も見たときはなるほどと思いましたが、スマホの中高生には残念ながら無理だな~と。
    ほいほい次から次へとゲームを変えていけますし、親の目の前だけでしているわけではありませんからね。
    それでもやはり、制限をしたからと言って素直に聞くわけではなく却って強く欲するようにもなる点では同じで、できることは

    「親の思いを話し続ける」
    「お互いが納得できるルールを守ってもらう」
    「それ以外は放っておく」

    ぐらいしかないのでは?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す